• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パスター@甲信越のブログ一覧

2011年07月23日 イイね!

伊那サー行ってきました。

先日のクラブマンミーティングでハブが破断。
自走不能という事態に陥りました。

すぐに積車が用意できれば良かったのですが、運悪くいつものショップで出せる積車がなく。
伊那サーキットさんのご厚意で、ナックルを取り外しハブを打ちかえるまで車両を置かせて頂きました。

木曜日にハブの打ち換えが終わったので、本日取り付けてきました。

特に問題なくキャリパーまで付いたので大丈夫かな?と思ったのですが、やはりナックルが曲がっていたようで…。
それでも自走はできそうだったので、シャリシャリいいながら自宅へ引き上げてきました。
伊那サーキットさんありがとうございました!!


伊那サーに着いたのは10時過ぎくらいでした。
バイク数台と赤いエボXさんが走行なさってました。



作業の合間に動画を1LAPだけですが、撮影。
7コーナーの抜け方とかうまい!
最終コーナーと5コーナーの立ち上がりは圧巻ですね。
ブレーキがまだということでしたが、それによってなにかをつかんだのか!?
短期間で成長著しいと思いました。

そしてなぜか料理長ww
お昼寝のために来たようですが、S.Z.M.B.T.の襲来を警戒して次の戦場へ旅立って行かれました。
秋にはどんな走りを見せてもらえるのか、今から楽しみにしてます!!

Keiを置きに一度帰宅。
ロードスターを引き取りに再度伊那サー。


「The☆まさるday」でした。



頑張って走るまさるさんほったらかしで、エアコンの効いた車内でまったりしてました(ぇ
走行後の空気圧チェックとタイヤ温度測定で、データを取ってました。
あの温度計いいなぁ…。
ラインの綺麗さは相変わらず。タイムも綺麗にまとまってました。
最終コーナーで軽くリアを出して向きを変えるのは流石!
でもいつもよりタイヤが鳴いてた気が。いつもあのくらい鳴いてたのか?

今回別アングルからも撮影してみました。所謂「coaraビジョン」。
ギャラリースタンドとはまた違って、特に最終コーナーと6コーナーのクルマの動きが良く見えます。



最終コーナーのリアがよくわかりますよね?よね?


持ってったカメラが車載用のおもちゃに加えて手ぶれ酷いのが申し訳ない><
お二人の参考に少しでもなれば幸いです。(これもサポーター活動??)


走行終了後、赤いエボXさんとお別れし、以前まさるさんに頂いた箱のお礼に凌駕へ。
Ninjaは行ったことありましたがZEROは初めて。いい雰囲気の店内でした。
注文して一息ついたらTRさんがwwww
まったく油断も隙もねぇww
一緒にラーメン食べました。背油たっぷりしょうゆがおいしかったです。
木金休みも大変ですが、頑張ってください!!

少し駄弁った後、田んぼの土手の草を刈らないといけなかったのを思い出し撤収w
なんとか今日分のノルマは達成できたんで、大丈夫だと思います(汗


明日は地区の子ども会で一日頑張ります。



番外編
どーでもいい動画なので、リンクだけ。

http://youtu.be/-aLJdw4XM9k
Posted at 2011/07/23 22:09:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 伊那サーキット | 日記
2011年05月23日 イイね!

伊那サーキットのランキング作成中!【非公認】

この記事は、伊那サーのランキングを勝手に作ってみました (`・ω・´)について書いています。

ぼく伊那のnt50さんが伊那サーキットのランキングを立ち上げました!

昨今の伊那サーランキングは速い人がいっぱい…。
それはそれで目標となるのでいいのですが、やはり自分が伊那サーキットでどのくらいの位置にいるのだろう?と気になる人も多いはず。
こちらのページからアクセスして、早速ランキング登録だだだ!(通常関連情報URLはトラックバック元なのですが、同リンクに変更してあります)

どんどん走って登録するのだ~!!
Posted at 2011/05/23 20:40:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 伊那サーキット | 日記
2011年01月09日 イイね!

ショートコースオープン!?

この記事は、【今日の伊那】冬季限定ショートコースで遊ぼう!について書いています。

自分の車を一日弄る予定でしたが、寒かったのでオイル交換のみで終了。
午後は「思い立ったが吉日!」と伊那サーキットへ1時間ほど走行に行きました。

中央道から上は結構雪が残ってました。日陰だけですが。
なのでスタッドレスがないとたどり着くのは厳しそうです…。

コースはたかさんのブログにもあったのですが、1、5コーナーに雪と氷。
それ以外は路面がでているという中途半端な状態…。
ノーマルタイヤで走るには1、5コーナーが、スタッドレスにはそこ以外がきつい…。
なので、1,5コーナーは流して遊び、そこ以外は純正ショックの具合チェックと、目線の置き方の訓練!
と割り切って走行してきました。

路面でてる部分では食わないのか、8コーナーとか40kmくらいで進入してもリアがざーっと出る。
雪の部分では余計食わないwww純正ショックのお陰で前回よりは大分曲がるようになりましたが。
ただ流れっぱなしで路面でてるとこいっちゃうと、コロンと行きそうで怖い…。

路面が全部出てる、あるいは雪、ならフルコースで問題ないのですが、こういう中途半端な状態だと、やはり色々中途半端に…。
タイム計測も厳しいし、かといって遊ぶには雪がないとですし。

走行終わってたかさんと話をしていたら、1,5以外を使ったコースレイアウトできないかな?という話題に。
コース図眺めながら、ここをカットすればできますね。となったところへマネージャーさんが「じゃテストしてみましょう」、となり、テストドライブさせていただきました><
どんなコースかはトラックバック先参照です!!

最初はまじめに正周で走っていたのですが、最終立ち上がってすぐブレーキ、バックストレート入ってすぐブレーキ、で「やっぱ微妙かなぁ」と思っていたのですが、「次、逆周行ってみましょう」の一言でコースが化けましたww

正周だと、出口に向けてコーナーのRがきつくなる感じなのです。つまり逆になるとバンバンアクセル踏んでいけるコースに…!

伊那の街と山が開けてる方向へがーっとアクセル踏んでいくのは結構爽快です!
6コーナーから新設ヘアピンへのラインが個人的にお気に入りの場所。

今回は計測しませんでしたが、計測も可能なのでみんなで計ったら面白そうです。
ショートコースのレコードも張り出されたら燃えそうw

期間限定ですので、試してみたいかたは是非!!
料金も安めに設定されてますし、お得だと思います。
積もったら雪練、なくてもショートコース!
Posted at 2011/01/09 22:47:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 伊那サーキット | 日記
2010年12月22日 イイね!

1月の走行日程。

伊那サーキット、1月の走行日程が出ましたね。
土日中心に、前後の平日もあり、12月より多目の走行枠。

しかし、注目すべきはその値段!
午前3000円、午後2000円!
一日なら4500円ですよ!

ポンダーも一日で1,000円!

コースコンディションはわかりませんが、雪がなければ(あるほうが?)たっぷり練習できそうです。


オフシーズン、っていつ(汗
Posted at 2010/12/22 22:58:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 伊那サーキット | 日記
2010年12月22日 イイね!

12月25日は

メリークリス伊那ス~!(苦しい

というわけで、グループのほうでは告知してますが、12月25日土曜日、伊那サーキット行きます。
朝から行って、タイヤ裏組みお願いして、とりあえず午前中走行で様子見。

今年一年の総括ができればいいなぁ。
ガソリン多目に入れとこう、と思ったらゲージでFに届いてしまった。入れすぎた。

週間予報では、天気はなんとか持ちそうですが、当日の最高気温が4℃なので、かなり寒そう。
路面温度が低い一日になりそうだけど、色々試すにはちょうどいいかと前向きに。

ランキングは最低でも53秒台なので、とりあえず気にしない方向で…気になるけど。

〆ですし、楽しく走ってこれればそれでいいと思ってます。
お時間ある方は是非~!
Posted at 2010/12/22 22:23:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 伊那サーキット | 日記

プロフィール

「自分の行いのせいでorz@ミッヒ☆ 」
何シテル?   09/16 21:32
パスターと言う名前が使われていたので、甲信越を追加してみました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日の伊那サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/23 08:16:35
【ぼく伊那】非公式ランキング 
カテゴリ:伊那サーキット
2013/08/19 23:25:11
 
モリゾーさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/01 21:41:32
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
無駄に通勤仕様。楽しく通勤してます。 写真は納車時のもの。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
3月10日、我が家へやってきました。 まずは弄りよりメンテに手がかかりそうです。
その他 その他 その他 その他
廃金属処理業者よりドナドナされてきました。 現在整備中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation