• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パスター@甲信越のブログ一覧

2008年09月18日 イイね!

e-manageセッティング

昨日、アイドリング対策に点火時期を遅らせたとき、ついでに全体も遅らせたらいい感じになりました。

が…。

今日全開かますともっさり感が酷い。
KeiのECUは高ブーストを掛けると極端に点火時期を遅らせる傾向にあるのかな?

ハーフスロットルや通勤で使うところはいい感じなんですよ。
以前よりグイグイと進むんでかなり楽。
佐○さんやカ○フさんもこれならエンストしないk(黙れ

ただ、フルブースト、特に5000から上。
音だけで進まない…。簡易空燃比は10.5前後だったので、そこまで燃料が多い、少ないわけではなさそう。(多少濃い目か)
となると点火時期かなと…。
しかしながら、何処から遅角補正が入るのかなんてわからん…。

ならばブーストリミッターキャンセラー機能でクランプしてしまえ~!
プレッシャーセンサーからの電圧を設定値以上ECUに流さないことで、ブーストを誤魔化すのが本来ですが、対遅角補正としても使えるんじゃなかろーか。

ECUを低いブーストだと誤魔化せれば遅角補正も入らないだろう。
クランプした分までの燃料しか吹かないので、そこはインジェクター増量補正でなんとか合わせる。
点火時期も遅角補正がなければそこまで極端に進めなくてもいいし。

今日のところは0.9kgの電圧を測定、そこへブーストリミッターキャンセラーのクランプ値を合わせました。これでECUはかかっても0.9kgだと思うはず。これでも補正入るなら0.8、0,7と下げてみる。
当然空燃比は薄い方へ動くので、インジェクター増量補正を+20%くらいでセット。濃い目位からはじめたほうがエンジンにやさしいかなと…。

とりあえず横軸を回転数、縦軸をスロットル開度で合わせました。
縦軸圧力と迷いました…。
低回転でもフルスロットルの空燃比が薄いので燃料を増量してやりたいのですが、ハーフスロットルでもフルスロットルでもブーストは0~0.1kgくらいなのでECUが混乱するかなぁと思いスロットル開度で。

高回転のみセッティングするなら縦軸圧力の低回転はエアフロ電圧補正でもいけるかな?
…でもこれ書いてたらこっちの方が全域で良さそうな気もしてきた。試してみよう。楽そうだし。

前の最速王ではエンジン壊してるので、壊さないようにしないと(汗
まずマージンとって、それをちょっとづつ削ろう…。
Posted at 2008/09/18 20:28:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | Kei | 日記

プロフィール

「自分の行いのせいでorz@ミッヒ☆ 」
何シテル?   09/16 21:32
パスターと言う名前が使われていたので、甲信越を追加してみました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

リンク・クリップ

今日の伊那サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/23 08:16:35
【ぼく伊那】非公式ランキング 
カテゴリ:伊那サーキット
2013/08/19 23:25:11
 
モリゾーさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/01 21:41:32
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
無駄に通勤仕様。楽しく通勤してます。 写真は納車時のもの。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
3月10日、我が家へやってきました。 まずは弄りよりメンテに手がかかりそうです。
その他 その他 その他 その他
廃金属処理業者よりドナドナされてきました。 現在整備中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation