• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パスター@甲信越のブログ一覧

2013年06月20日 イイね!

「帰ってきたエンジョイスクール」をエンジョイするために(2)

この記事は、エンジョイスクール受付開始!について書いています。

赤いエボXさんより、告知していただきました。
サポーター陣、やる気満々です。是非エントリーしてくださいね。


さて。

伊那サーキット4輪走行規定より。

念のためお断りしておきますが…。
走行規定はあくまでも、満たしていれば走ってもよい、というだけです。
やってあれば安全を保障するものではありません。
「サーキットを走りたい!」という気持ちに水を差すつもりはありませんが、リスクは存在するということを忘れないでくださいね。(それもサーキットを楽しむためのコツの一つです。)



前回は走行資格、服装についてでした。

今回はおそらくもっとも気になるところ?
車両規定についてです。

纏めるとすれば、車検通る車ならほぼ大丈夫です。

普通なら(1)3点式シートベルトが付いてますし。

ここでダメな(2)音量だったら車検通らないんじゃないだろうか?

よく、音量大丈夫かな?と言われるのですが、色んな条件(チューン、マフラーの劣化等)で変わってしまうので、一概に言えないのが正直なところ…。
最終的な判断は、伊那サーで計ってみないとなんともいえません…。
もし音量に不安のある方は、インナーサイレンサーを持ち込むなどの対策をお願いします。

(3)タイヤもスリップサイン出るほど減ってなければOK。
ただサーキット走るのであれば、タイヤはある程度消耗品と割り切る必要があります。
アジアン教はいつでも信者を募集していますwww

個人的に一番大事だと思うのが、(4)確実に整備された車両で走行すること。

エンジンオイルなど油脂類。
冷却水などの水。
ブレーキパッドの残量。
など、消耗品、定期交換品のチェック。

オイルの漏れなどトラブルを抱えていないか?
ホイールナットは適切なトルクで締めたか?
タイヤ空気圧の異常、パンクはないか?

トラブルの元を抱えて走行しない、ってことです。
日頃から自分のクルマの状態に気を配っていれば大丈夫。
信頼できるショップに見てもらうのもありですね。
サポーターの中にも、ショップにクルマをお願いしてる方がおられます。
参考にしてみるといいかもしれません。

ちなみに、自分は以前、ハブを折って迷惑をかけてしまったことがあります。
その日の走行はそこで終了になってしまいましたし、いいことは一つもありませんでしたorz
自分のクルマの弱点も把握しておくと、より安心ですね(FF車のドラシャ等)。

(5)オープンカーにはロールバー必須。
箱車だと問題にならないのですが、幌車だと問題になるのがこれ。
しかも、車種やグレードによってはなくても可の場合があります。
知っている限りでは、ロドのNA、NB、ビートはロールバーがないと走れません。
その他の車種で気になる方は、伊那サーへ直接問い合わせてみて下さい。
オープンカーの方は、コメント欄等へ情報提供していただけると、ありがたいです。

(6)車両前後の牽引フックは、純正のもので大丈夫です。

(7)バッテリーの+端子の絶縁は、通常赤いビニールやプラスチックでカバーされていると思います。
もし千切れてたり、付いていない場合は絶縁をお願いします。


よくサーキットを走る車がヘッドライトやウィンカーにテーピングしてたり、ラジエターキャップやブレーキフルードのタンクにテーピングしてますが、伊那サーはなくても走行可能です。
キャップ類のテーピングはやっておいた方が安心ですが。


補足、指摘、質問はコメント欄でもメッセージでも!
次回はあったほうがいいもの?フラッグ?
Posted at 2013/06/20 23:23:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習走行会 | 日記

プロフィール

「自分の行いのせいでorz@ミッヒ☆ 」
何シテル?   09/16 21:32
パスターと言う名前が使われていたので、甲信越を追加してみました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 45 67 8
910 1112131415
161718 19 20 2122
23 24 25 262728 29
30      

リンク・クリップ

今日の伊那サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/23 08:16:35
【ぼく伊那】非公式ランキング 
カテゴリ:伊那サーキット
2013/08/19 23:25:11
 
モリゾーさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/01 21:41:32
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
無駄に通勤仕様。楽しく通勤してます。 写真は納車時のもの。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
3月10日、我が家へやってきました。 まずは弄りよりメンテに手がかかりそうです。
その他 その他 その他 その他
廃金属処理業者よりドナドナされてきました。 現在整備中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation