• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パスター@甲信越のブログ一覧

2010年02月24日 イイね!

体重測定

体重測定パイプ固定用のプラパーツもついたので、試運転もかねて粗大ゴミ処理場までドライブ。

ペダルタッチがいい感じです♪
例えるならバイクのブレーキのような(わかりづらい
一番わかりやすいのはNAのKei探してブレーキ踏んでもらえれば(ぇ
フロントがベンチレーテッドではなかったりの違いはありますけど。

NA用なので、ブーストにマスターバックが耐えられるようになってるのかなどの不安はありますが、
現在のところ交換してよかったと思います。
なんかハンドリングも軽くなった気がするし(これはプラシーボかも

保険屋さんに電話して、ABS外しましたと言ったところ、昔は保険料が変わりましたが、現在は型式のみで保険料が決まるため、変更はないということでした。一安心。


ゴミ処理場のシステムが、車ごと重量を計って、ゴミを捨てて、帰りにもう一度計ってその差分をごみの量とし、お金を払うようになっています。

写真だとゴミが30kgですね。
空になって950kg…。私の体重を引いても880kgくらいかな。
ガソリンは半分より少し下くらい。

思ったよりKeiは体重あるなぁ(汗
Posted at 2010/02/24 15:09:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | Kei | 日記
2010年02月24日 イイね!

5連お菓子

5連お菓子見えませんか?
Posted at 2010/02/24 13:12:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | Kei | モブログ
2010年02月23日 イイね!

ついに。

Kei、KSR、RF400…。
全てマフラーが社外品となりました。

夜中にこっそりすき家にいくこともできません。

KeiとKSRは前々からでしたが、今日勢いだけで落札したRF400のマフラーを取り付けてもらいました。兄ちゃんありがとう!
しかもフルエキ。サイレンサーはストレート。
JMCAのマークが「まじか??」って感じです。

しばらくこれで乗ってみて、必要ならキャブセッティングかな。

明日は暖かい予報だし、通勤が楽しみだっ!
Posted at 2010/02/23 22:56:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | RF400R | 日記
2010年02月21日 イイね!

休み終了。

なかなかに中身の濃い休みでありました。(車弄り的な意味において
今日はKeiのフルード注入と、KSRのクラッチスプリング交換。

ABS撤去の一連の手順はまた別ブログか整備手帳にまとめるつもりですが、
今日パイプホルダーを発注したので、それが届いて固定してからの予定。

なのでフルード注入に際し活躍したワンマンブリーダーの話でも…。
マスターシリンダー、パイプとも交換なので、当然中にフルードが入っていません。
配管終わってフルードを入れていくわけですが、なかなか入らないんですよね…。
一箇所ずつ通したのですが、ブリーダー緩めた場所以外の空気が圧縮されてるだけというか。

そこで活躍したのがコンプレッサー繋いで負圧を作り、キャリパー側から引っ張るタイプのワンマンブリーダー!
フルード通すだけで1時間かかってましたが、30分はこれを使わずシリンダーから通そうとしていたせいですw

バイクでも使えるし、買ってよかったです><

フレアナットから漏れがあったりしてあせりましたが、増し締めで漏れなくなりました。
トルクはどのくらいなんでしょうね。緩める時のトルクを参考にはしたつもりですが…。
ちなみに意外と軽かったです。

パッドは見てみたら後1回はサーキット走れるだろうということで次回に。
そんなパッドでも、試運転でタイヤがロックするのは余裕でした。

タッチとしては、踏み始めは大して変わらず?
踏み込んだ奥で微妙に違う気もしますが…。エア抜きしたせいかも、って言われても否定できないレベルです。
シリンダーのピストン径は同じはずなので、大幅には変わらないのかもです。

ABSの重量も、思ったほど重くなく、軽量化のメリットも薄いかも…。
保険もABSなしということで、若干値上がりします。

個人的には、すでにブレーキランプLED化で使い物にならなくなっていたABSが撤去でき、
右ヘッドライトの後ろに大きなスペースができたのがメリットかな。
以前、作ったけど取り付けが無理っぽかったエアクリチャンバーが、ようやく日の目を見るかもしれませんw


KSRのほうはばらして交換して組みなおしなので特に特筆すべき点は…。
予想以上にしんどかったくらいでw
ピストン交換する時間取れませんでした。RFも弄れなかったし。

さて、また明日からお仕事頑張るぜ~!
Posted at 2010/02/21 20:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月20日 イイね!

エビスさまさようなら。

今日は朝から日差しがあったので、色々やってみました。
豪華3本立てです。

まずは嫁の車のフロントブレーキパッド交換。
こちらも車検時に残り少ない指摘を受けていましたが、なんだかんだで手付かず…。
選んだパッドはトヨタ純正(?)のドライブジョイ製。
普通の使い方なので、普通のパッドを入れてみました。

シムが2枚入ってたりしましたが、構造的にはKeiと同じ片押し1POTなので、おなじような感じで交換できました。
パッドには鳴き止めにネバーシーズを。
もう2年くらい前に買ったのですが全然減らない。


続いてKSRのグリップ交換。
ヤフオクの激安品を投入。
純正の柔らかさは捨てがたかったのですが、価格だけで選んでみました。
気に入らなかったらまた変えればいいやとw


そしてKeiのエビスさま撤去。
部品だけは準備して、もう2年くらい放置だったような…(汗
パッドも新調するし、久しぶりに土日休みだったのでいっちょやるかと。
マスターバックも壊れかけてましたし><

マスターバックとパイプの交換までで今日はおしまい。
明日フルード入れます。

フロントにウマをかましただけでしたが、タイヤも外さずになんとかここまで来れました。
ほんとに知恵の輪状態でしたw
フルード残量センサー、パイプのホルダー、マスターバックの取り付け穴など心配でしたが、部品さえ揃えばポン付けできました(断言)。

用意した部品もNA用マスターバックとパイプのみ。
マスターバックはヤフオク中古ですがパイプは新品。パイプだけなら5k円しなかった記憶が。
後悔してるのは、ホルダーもいくつか取っておくべきでした。
はずす時にバキバキ壊すので…。

これでタッチが良くなるとかはないんじゃないかなと思いますが、ちょっと期待してたりもします。


明日は…
Keiのフルード注入
KSRのピストン&クラッチスプリング交換
RFのショートパーツ取り付け
の3本…かも?
Posted at 2010/02/20 19:59:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | Kei | 日記

プロフィール

「自分の行いのせいでorz@ミッヒ☆ 」
何シテル?   09/16 21:32
パスターと言う名前が使われていたので、甲信越を追加してみました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 12 3456
789 10111213
14 1516 1718 19 20
2122 23 242526 27
28      

リンク・クリップ

今日の伊那サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/23 08:16:35
【ぼく伊那】非公式ランキング 
カテゴリ:伊那サーキット
2013/08/19 23:25:11
 
モリゾーさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/01 21:41:32
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
無駄に通勤仕様。楽しく通勤してます。 写真は納車時のもの。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
3月10日、我が家へやってきました。 まずは弄りよりメンテに手がかかりそうです。
その他 その他 その他 その他
廃金属処理業者よりドナドナされてきました。 現在整備中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation