2012年04月18日

なんたる暴挙w
処理場のおじさん爆笑してました。
Posted at 2012/04/18 13:33:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年04月17日
1.お金がないw
色々と切羽詰ってます><
いい加減計画休業終わってくれないかな…。
明日も計画休業。貧乏暇だらけorz
とのっけから暗い&車とあんまり関係ないネタからスタートですがww
明るいネタもあるんですよ。
2.Keiが嫁ぐかもしれません
ナンバー切って以来、月に数回、庭をドライブするだけだったKeiに再び公道デビューの可能性が。
庭に置いてあるのを知って、先日電話で直接お話しました。
条件は「車検費用などは先方持ちだが、車検を取れる状態にすること」で。
庭でぼけーっとしてるより、乗ってくれる人に乗ってもらったほうが幸せだろうと思いますし。
ここは涙を飲んで、嫁に出そうと考えています。
以下、聞いた話ですし、私も詳しくないので間違いがあったら教えてくださいね。
ナンバー切ってあるので、車検は継続ではなく新規扱いになる。
つまり、新車と同じ状態にしなくてはなりません。
一番のネックは車高とタイヤサイズ。マフラーやシートはどうなんだろう?
エンジンやABS、エアバッグとかもチェックされるのかな?
特にワークスは専用ホイール、専用サスなので、通常のKeiの部品ではNGらしい。
もしこの辺り詳しい方居られましたら是非御教授を…。
その他気をつけたほうがいい点とかありますかね?
ちなみに。
嫁ぎ先は私の実家だったりします。乗るのは私の父。
60過ぎてるのに、推定100ps↑の軽自動車はちょっと心配ですがw
私が乗りたくなったらすぐ借りられる環境なので、私としては是非この縁談を纏めたい!!
御協力宜しくお願いします><
3.ロドのブレーキOH完了
懸念材料だったロドのブレーキOHが終わりました。
今日の朝、車を預けて、お昼に納車。推定作業時間2時間とか早すぎるだろ…。
流石プロの道具と技。私じゃ絶対無理ww
全体的にシールがやられてキャリパーの中のフルードは真っ黒だったそうで。
右のリアはフルード漏れてたとか。ゴム製部品全とっかえしたくなってきた…。
年式的に限界なんでしょうね。
日曜日に交換したパワステポンプも、軸のシールがだめになってそこから漏れてるっぽいし。
ブッシュもぺちゃんこだっだし。ヘッドガスケットもダメ、エンジンマウントも同じく。
エンジンルームのホースも殆どカチカチで、いつ破裂してもおかしくないorz
ブレーキホースも限界だろう、ということでステンメッシュ品に交換。
チューンと言いたいが、値段で見ると修理とかメンテの範疇。そういうホースorz
パッドも新品に交換。以前書いた1台分3千円の激安パッド。
書いてる自分も「大丈夫なのか!?」と心配になりますがwww
様子見ながら怪しかったら以前のパッドに戻します。
付いていたパッドと比較して、ローターとの接触面積が少し小さいっぽい。
いいパッドと交換するまでにはローターに段差が出来そうな予感orz
そんときゃスリットローターと併せて換えるか!とポジティブに(ぇ
まだ当たりがついてないのでインプレとか出来ませんが、この価格のパッドのインプレなんて誰も期待してないだろうww
アイドリングのハンチングを相談したら、エアフロを調整してくれました。
やり方が正しいかどうかわかりませんが、エンジンが温まるまで暖機して、ダイアグを短絡し、エアフロの中のバネを一番アイドリングが高くなるように調整。その後スクリューで回転数を調整。
帰り道ではハンチングが消えてたのでしばらく様子見。
エンジンのパワーが大分出た気がする。リーン側へエアフロを調整してたので今まで濃かったのかな?(ちなみにリーン側へ5ノッチ)
これでまた少し、安心して乗れるようになりました。よかったよかった。
もうちょっと出して保証付き中古車を買っといた方が安く上がってたかも知れない(汗
色々構造などの授業料と考えれば妥当か!?
明日の計画休業は
1・ロドのバンパーの塗装剥げ直し(パテの研磨まで終わってるので塗装
2・Keiを車検が取れそうな状態に思いつく限り近づける
の2本立ての予定。
晴れたらですが。
Posted at 2012/04/17 21:53:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年04月15日

もう少しだな~
Posted at 2012/04/15 12:51:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年04月15日

さみしくなんてないんだから!
Posted at 2012/04/15 09:10:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年04月11日
Posted at 2012/04/11 21:40:27 | |
トラックバック(0) | 日記