• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パスター@甲信越のブログ一覧

2014年05月21日 イイね!

スイッチ修理

スイッチ修理これを交換してみた。
ウインカーレバーの根元にあるスイッチ。
これが上下左右に動くことで、スイッチを押したりしてるもの。
これ考えた人凄いな。

ウインカー出してもパッシングしたりしなくなったので、これで暫く様子見。

電圧計くらいは買っておいたほうがいいのかな(汗
Posted at 2014/05/21 22:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月20日 イイね!

バッテリー上がったorz

昨日、バイクで通勤から帰ってきて、ロドで買い物行こうとしたら。
バッテリー上がってたorz

どうにもならんので、充電。
しかし、手持ちの充電器では充電開始してくれませんでした。
どうやら終わってると判断されてるぽい。

ならば。

予備のバッテリーと並列に接続して充電。
騙されて充電開始して、暫くしたら予備バッテリーを外す。

とやったらなぜか充電できたw
12時間充電しても終わってないレベルでしたが、なんとか今朝はエンジン始動出来ました。
理屈は全くわからないけど、まぁいいや。


ウインカー動かすと、勝手にパッシングしてることが多々あるので、おそらくこの辺のスイッチが怪しいんだよなぁ。
明日時間があったら、バラシて見てみよう。
娘の学校からの引き取り訓練で、15時くらいからは家にいられるはずなので。


手持ちのバッテリー充電器、電流が2A。
今のところ使えてるけど、5~6Aくらいの用意しようか思案中。
トランクの奥まったところにあるから、車載で充電できるタイプがいいな。



そしてyoutubeで峠動画見てたり。
パイ○○つ○○るマ○○号おかしい!!
RX-7なので参考にするのは無理があるか!?

しかしロングは長いなぁ。途中で力尽きそうだ…。
夕方のランニングとか始めた方がいいんだろうか(汗
Posted at 2014/05/20 23:00:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月19日 イイね!

白馬村行ってきた。

白馬村行ってきた。2月は大雪で行けなかったので、今更ながら白馬村へ。
暑いくらいの日差しでしたが、緑と白と青の色合いがとても綺麗でした。

働く車を見せていただいたり、ジェラートとかハンバーガーのお店とか案内して貰ったり。
娘と2人で白馬ツアーさせて頂きました。
ハスラー試乗したけどいいなぁこれ!Keiのミッション治す前だったら本気で悩んだだろうなぁ…。
4人乗ってもふつーに進む。これって新エンジンだっけ?

その後、Tさんとこで迷いつつも目的の行動。
そして車高をショック長でF2cmR1cmほど上げ。


娘同行だったので、早めに引けるかーと白馬を後にしたものの、ご無沙汰してるので大町へ。
縁起物(!?)のタイヤ4本を確保!ただしクルマに積めない!w
引き取れなかったので、また後日伺うことに。
ただこのタイヤ履くとイチゴヤドクガエルじゃなくなってしまう…。ホイール塗るか!塗っちゃうか!

マクロレンズ面白い…。30mm(=APSで約45mm)くらいの一本欲しいなぁ。

びっくりドンキーで2人でハンバーグ食べて帰りました。


というわけで。
6/1 峠アタック Rd.1 @群馬サイクルスポーツセンターに参加します。皆様よろしくお願いします。
エンリス出るまで黙ってようかなと思ったけどww

ふぇぇ…怖いよぅ…。
Posted at 2014/05/19 19:40:04 | コメント(8) | トラックバック(1) | 日記
2014年05月15日 イイね!

Keiの車検が終わりました(2年ぶり4回目)

スモールの球切れと、エアコンフィルターが腐海と化してた以外は大過なく。
無事車検取れました。
走行距離は80000km突破したけど、ミッション治したばかりだし、まだまだ乗りたいね!


代車で借りたハイゼットカーゴの新車の香りに少し心揺らいだけどww
この搭載能力は魅力だよなぁ…。KSRくらいならポン!と乗りそうだし。


さて、次はロードスターの番だ…。
まずはヘッドガスケットをなんとかせねば…。
その前に税金を…。

43000…orz
Posted at 2014/05/15 20:14:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | Kei | 日記
2014年04月27日 イイね!

JMRC甲信ジムカーナ 見学

JMRC甲信ジムカーナ 見学というわけで、昨日直したKSRで行ってきました。
プチツーリング。ヘンペル君見てるー??

片道80km、往復160km。高低差が激しく、標高1300mを越えたあたりからエンジンがふけませんでした。仕方ないね!
これでタンク1/3くらい残ってるんで、やっぱ燃費いいね!


この間のさるくらと違い、駐車場にパイロンを置いてのジムカーナ。
広い分、スピードも乗るし、ターンも270度とか、スラロームセクションとか。

到着したときにはすでに1本目が終わり、最後の走行が始まる直前でした。
見てるとなんでそんなにクルクル曲がれるの!と。
伊那サーだとサイドターンはあんまり使わないし。車の新しい動きを見たような衝撃!

伊那サーにも来てた方々と談笑したり、カメラ小僧になってメイドさん撮影してたりしてたのですが(ぇ
こちらの方から同乗走行のお誘いを戴き、お言葉に甘えさせていただきました。

スタートラインに着くと、上から見たコースとはまた違い、パイロンが沢山。
どれがどのパイロン??となりましたが、なにやらコツがあるらしい。
主催者もミスコースには配慮しているようで、目印的なものを意識すれば結構わかるっぽい。

走行はビビって1分が数秒にしか感じられませんでしたが、スラロームやパイロンターンは面白い。
あれがしっかり出来るようになればサーキットでも使えそうだし、街乗りでもスムーズに走れるんだろうなぁ。
乗せていただいてありがとうございました!

ジムカーナ面白そうだなぁ…。
関越はちと遠いイメージだけど、清里、さるくらはそんなに遠くないのが分かったのでまた行きたいし、参加できたらしてみようと思います(給料上がんないかなぁorz)。

規則書によると5月関越、6月さるくらとありますし、清里でショップ主催のジムカーナもあるぽい。

長野県の南信から比較的気軽に行けるモータースポーツとして、楽しみたいし、応援したいです。


例によってフォトギャラリーへ数枚アップさせて頂きました。


さて、明日から仕事頑張って、KSRでガス代節約して頑張るぞー!
あ、ステアとサイドのレバー、真似させてもらいます!
Posted at 2014/04/27 21:03:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分の行いのせいでorz@ミッヒ☆ 」
何シテル?   09/16 21:32
パスターと言う名前が使われていたので、甲信越を追加してみました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の伊那サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/23 08:16:35
【ぼく伊那】非公式ランキング 
カテゴリ:伊那サーキット
2013/08/19 23:25:11
 
モリゾーさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/01 21:41:32
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
無駄に通勤仕様。楽しく通勤してます。 写真は納車時のもの。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
3月10日、我が家へやってきました。 まずは弄りよりメンテに手がかかりそうです。
その他 その他 その他 その他
廃金属処理業者よりドナドナされてきました。 現在整備中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation