• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パスター@甲信越のブログ一覧

2013年12月07日 イイね!

トラブったー

会社の帰りに、エンジン掛からなかったのです。
初回、セルを回していつもこのくらいで掛かる、ってとこで手を離しちゃった。

その後はセルは回るがエンジン掛からない。

バッテリーも弱ってきたので、嫁に拾ってもらって帰宅しました。


考えられるのは…。
1・プラグのかぶり
2・この前掛からなかったように、エアフロの接触不良

エアフロは弄ってないし、何度か差しなおしても治らず。
なので、掛かる前に手を離したからプラグかぶっちゃったかなーと。
プラグの番手は純正同等だけど、2年くらい変えてないしそろそろ換え時かも。


ただ…。
もう一つ考えられるのが…。

ガス欠(ぇ


昨日給油しようと思って娘と買い物行って、そのまま帰宅。
朝忙しくてガソリン入れられなかったんだよねぇ(汗

いずれにしても、明日治しに行かないと。
困った困った(100%自分のせいですorz


GT6は順調に。
国際Bまで出られるように。
検定はスラローム以外はゴールドだぜ!
今回ゴールドは簡単に取れる気がする。フレンドと競え!ってことだと思うんだが。
クルマはなかなか買えない。お金稼ぎづらい。
課金で買え、ってことか!?

オンラインやってみたけどみんな速い><
Posted at 2013/12/07 00:32:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月04日 イイね!

ゴールド!

GT6、amazonより「おくったでーワレ」の入電。

でも居間はコタツがあるからシート置けるかどうか…。
というかその前に2×4材でハンドル置くところ作らねば。

スイフトがないという噂が流れてるが…マジか?


さて。
仕事してたのですが、寒気が止まらない。
エアコン直下にいるのにガクブル。
ジャンパー着てもだめ。

お昼で早退しました。

でも、仕事は無理でも座ってるくらいなら出来るだろう、ということで…。
塩尻で免許更新してきました。またどこかで休むのもあれだし。

ゴールド免許→ゴールド免許の更新。
手続きして30分ビデオみて終了。
これで平成31年まで。
生きてるか分かりませんがwww

流石に5年前の写真と比べると大分老けたなぁ。
あご周りに肉もついたし、もう若くねぇな。
髪の毛もうすくなtt


その後は高速使ってファイナルギアを試しつつ、真っ直ぐ帰宅。
熱測ったら38.6だった…。
一眠りしてご飯。

明日には熱が下がってるといいなぁ(汗
Posted at 2013/12/04 21:35:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月01日 イイね!

冬支度

んで、今日は早々に冬支度。

・スタッドレスに変更
・ボンネット純正戻し

アストロで買った分割式クロスレンチを初めて使ったけど、かなり使い勝手がよかった。
ケースに入れられるし、今度からクロスレンチはこっちだな。
長くして力を入れて緩めて、短くしてクルクル回すとあっという間。
インパクトは充電忘れてたりするし、携帯にはこっちのほうがよかったかも。


あとは、今まで「ちょっと伊那サ行くか」って時が多かったので、サーキット用品が積みっぱなしになってたのです。これをほぼ全降ろし。

ジャッキ、車高調レンチ、スロープなどなど。
どうせ車高調の頭が邪魔でスペアタイヤを積めないので、まとめて降ろしちゃいました。
せめてパンク補修剤くらいは積んどかないと怖いな。スペアタイヤ移設用品もあるけど高いし。
消火器もタイラップ固定だったので、見直しのためも兼ねて降ろし。

ステアリングも30φ→35φに戻し。
これで燃料計が見られるぜww
但し乗り降りはちょっと大変に。
昨日見たNASCAR思い出して、ディープコーン付けたけど、すぐに普通のにしたのは内緒。
ホーンボタンが見当たらなくてAB行ったら変なおっさんとニアミスしたwww
ABには種類がなかったし、YHには物すらなかったので、食材買って帰宅。
結局ダンボールの底からホーンボタンは発掘されました。


帰った後、居間&2階に散らかっていた下ろしたものを選別し、工具箱に詰め。
今までは忘れ物しても取りに行くか、持って来てもらうかが出来たのですが、これからはそうもいかない。
かといって積んでおくほど頻繁に行くかどうかもわからないし。
サーキット行くときに、この箱さえ持っていけば、それなりに何とかなる!という箱を作ることにしたのです。
以前、まさるさんからラーメン一杯で譲ってもらった工具箱。これを使うことにしました。

…ジャッキとかまで詰める必要があったかは疑問ですがw別にして持っていってもいいし。
まだ整理するものがあるので、その過程で考えることにします。
…あ、箱がトランクに入るかテストしてなかった(汗

普段の工具箱も整理したいなぁ。
タイロッドエンドプーラーなんて持ち歩くもんじゃないよな。
片手で持てるくらいの重量にはしたいww


現在撮影した車内動画を読み込み&ロガー解析中。
最高速は98.1km/h、馬力は約98ps。
最高速が出てるときにベスト、ということはストレートへの立ち上がりが遅いんだねorz

ありよしさんからお借りしたバネを来年春にテスト予定。
IDを変更しないとなので、スプリングシートなんとかしないと。
つまり、サーキット走行はやめるなということですねわかります。
そして作手とか来いや!ってことですね!

メンテや雪遊びとかバイクとかやりたいことややらなきゃならないことが一杯。
おかげで沢山の方から沢山のステージに誘われてるので、個人的には来年も忙しくなりそう?

…ボーナス出るかなぁorz
Posted at 2013/12/01 23:27:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月01日 イイね!

最終日、お疲れ様でした!

伊那サーキット、最終営業日ということで沢山の方が走ってました。
フリー走行で台数制限が入るのははじめて見た。

自分もスタビリンクブッシュ交換して参加。
ZⅡ潰すつもりで走ってましたが、今日スタッドレスに交換したときにチェックしてみたら1本はインジケーター1残し、2本がインジケーターなし、1本がスリップサインww
ローテするのもあれだし、また来年新調しましょ。
9月29日のクラブマン、185CUP用に新調したのがもうなくなるとかウケるww
間瀬と伊那サー数回だったんだけどな。タイヤに優しくない運転ということですね。

他の人も言ってますが、自分としてもまだ伊那サーが閉鎖した実感がありません。
昨日走ったばかりだからか。なのでシンプルに。
多分、暫くしてから実感するんでしょうか。

タイム的には、前回の自己ベストに0.02及ばず。
この辺りが現状自分(ドライバー)の限界なんだろうな。
クルマの限界はまだ先にある。
ただ、タイヤが上記の状態だったのにこのタイム、ということはドライバーも少しは進歩してると思いたいww

スタビリンクは調子いい。スタビライザーとはいい名称だ!
最終でリアの腰砕けが気になったので、午後はリアの減衰を柔らかくして走行。これは成功した。
セク2のベストは午後出てるし。

Keiのときから縁石は乗らない!(というか乗るとこける)ようにしていたが、午後は2.4.5.6.8.最終で
挑戦してみた。特に2は大胆に縁石内側走行w
でも1セクのベストは午前だったなぁ。やっぱり自分には向いてないのか?

午後1の走行でエンジンから打音(悲鳴ね)。
源さんに色々見てもらい、ほぼHLAであろうと断定。オイルも1リットルほどなくなってた(汗
持っていたオイルを補充して走行。今日も冷間時はちょっと打音が。
予備のHLAをスタンバイさせないといけないな。

最終のチェッカーは受けられなかった。10台制限だったし、並んで終わると判断してあきらめました。

最後にじゃんけん大会の司会を任されたwww
色々鍛えられたおかげで、人前で話すことに多少は慣れたかも。
最後、3人残して勝った人はオイル、負けた人はティッシュにしようと思ったけど、人数調整に失敗><

看板は塗りつぶす予定でしたが、自分が記念に頂きました。
ガレージを建てたら、その壁に飾るのだ!


夜は2輪、4輪合同のシリーズ表彰式&忘年会。
ヘンペルさんおめでとうございます♪(チッ
またクラブマン開催の際には、トロフィー返却ということで強制参加ですww

じゃんけん大会でお米頂きました。2輪ライダーの方が作ったお米。美味しく頂きます。
色々と語りつつ、1時ごろまで飲んでました。
折角出来た縁なので、これからも大事にしたいなぁ。
看板運び&送っていただいたrinoさん、れぷさん、洗車さんありがとうございました!

今思っていること、今後どうするか(クルマ、走るステージ等)、考えることは沢山ありますが。
とりあえず年末ジャンボの結果を待ちたいと思いますwwww


本当に皆さんお疲れ様でした!

また、どこかで!
Posted at 2013/12/01 20:26:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月29日 イイね!

スタビリンクブッシュ交換の

スタビリンクブッシュ交換の整備手帳書いてたら手元が滑って消えた。
もういいやww

3mmくらいのドリルでゴムにいくつか穴開けて、12mmと27mmのソケットで万力プレス!ブッシュを抜く。
残ったゴムはバーナーで焼いて、それでも残ったら有機溶剤で拭き取る。
シリコングリス塗って、万力でプレスして圧入。

以上。

ポイントは
1・油圧プレス欲しい
2・多分、ウレタンブッシュセットはここの交換を前提に作られてる
3・油圧プレス欲しい
4・アッシ交換が楽
5・ピロ化したほうが楽

今日リアのみ交換で通勤したけど、フロントの動きとリアの動きが明らかに違った。
ウレタンでこれだから、ピロ化はもっとわかりやすいんだろうな。

純正だと、両足繋がってる感じ。ブッシュの元に戻ろうとする力が強い。
これだと、片足ずつ動くのがリンクしてる感じ。サスの動きで動いてるような。
カーブもぐいぐいはいって行ける。いいかもしれない。

タイムに繋がるかは知らんwww


ロガーの充電も開始。
カメラの電池も充電中。

自販機ないので、コンビニでおやつとお昼と飲み物の確保は忘れずに!


寝坊しなければ、朝1から1日いる予定。
一日走れたら走りたいけど…どうしようかな。
朝の雰囲気で考えるか?

では明日、「伊那サーラストラン」でお会いしましょう!!
Posted at 2013/11/29 22:38:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分の行いのせいでorz@ミッヒ☆ 」
何シテル?   09/16 21:32
パスターと言う名前が使われていたので、甲信越を追加してみました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日の伊那サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/23 08:16:35
【ぼく伊那】非公式ランキング 
カテゴリ:伊那サーキット
2013/08/19 23:25:11
 
モリゾーさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/01 21:41:32
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
無駄に通勤仕様。楽しく通勤してます。 写真は納車時のもの。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
3月10日、我が家へやってきました。 まずは弄りよりメンテに手がかかりそうです。
その他 その他 その他 その他
廃金属処理業者よりドナドナされてきました。 現在整備中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation