• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月27日

Windows10

やはり、2つのブログの更新は大変だ~笑
記事の内容やバランスは調整中なのだが、どこで折り合いをつけようか難しいですねー


今日は、今月末にもデリバリーされる、Microsoftの新しいOS、Windwos10について、


スマートフォンやタブレットが主流となりつつありますが、
やはり、PC Audio、写真編集、動画編集、デザイン系アプリ、PCゲームはデスクトップ機の方が断然使いやすい。
現在使っているOSはWindows7 Ultimate 64bit
このマシンを自作したのが、2011年11月の事なので、かれこれ3年半使っています。
その間にでた、Windows8があまりにもアレだったので見送った結果です。

自作したときの構成が、
CPU
Intel Core i7 3960X Extream Edition
物理6コア搭載で、ハイパースレッディングも合わせると12コアになります。
Turboクロック、熱に余裕がある時に動作周波数を上げる仕組み。3.3GHzから3.9GHzまで上昇可能。

Mother Boad
ASUS SABERTOOTH X79
SABERTOOTHの特徴は、アメリカ国防総省のMilitary Standard規格を満たした部品を搭載して耐久力を極限に高めているところ。

Memory
Corsair Vegeance DDR3 PC3-15000 4GB×4
メモリがクワッドチャンネルになったため、4枚一組で構成する必要があります。
4GBを4枚なので、私のシステムは16GBになります。

SSD、HDD
Crucial m4 CT128×2
今回初めて起動ドライブにSSDを使用します。(しかも、RAID 0で、、)
RAID 0なので256GBが容量になります。
実験的な意味合いもあり、安定して使えるのか不安があります。

HITACHI Deskstart 7K1000
容量1TB、写真や動画、データ、ファイルなどの保存用のドライブになります。

GPU
ELSA GeForce GTX780
SABERTOOTHはPCI Express 3.0に対応。

まだまだ、現役でいけそうなのですが、
PC自作貯金が満期を迎えるのと(笑)、Windows10が新しく出るので、秋にも自作をしようと計画中です。

ですから現在のPCは試験的にWindwos10に移行するつもりです。

Appleなんかは、OSが上がると、平気で過去のソフトウェアやデバイスをぶった切ってきますが、
Microsoftはそんなことはしません。
レガシーデバイスが動くようにOSに工夫をしてきます。

とは、言え、新しいOSの場合は対応のデバイスドライバが出るまでは少し時間が掛かります。
ちょっと怖さはありますが、楽しみにの方が大きいです!


PCの自作って車弄りに似ているところがありますよ。
自分でメンテナンスしたりカスタマイズすることが大好きな人は絶対にはまると思います。。。


デスクトップという形態が無くなりつつありますが、私は最後まで楽しみたいと思います。


ak days で、
LEVORG 夏こそバッテリー上がりに注意しよう!
記事書きました。

興味がある方はご覧ください。
ブログ一覧 | PC | パソコン/インターネット
Posted at 2015/07/27 21:47:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

サマソニ大阪 2日目!
skebass555さん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

この記事へのコメント

2015年7月27日 21:53
私のと似たような経緯とスペックですねo(^-^)o

私はWin10の様子を見てから考えます。
久しく新規に組んでないのでやりたいんですけどw
コメントへの返答
2015年7月27日 21:58
こんばんは。
コメントありがとうございます。
デスクトップ使えないと困るのですが。(笑)
まぁ、なんとかなるだろうと、楽観しています。
ダメだったら、ブログにネタになるので、2度美味しい。笑
2年で1台組んでいましたが、今回は間が空いちゃったのでリハビリ中ですー
2015年7月27日 21:56
こんばんは
自作マシンのスペック素晴らしいですね!特にM/Bに一方ならぬ拘りを感じます(笑)
私は5年前にWindows7 Pro とcore i7 860で自作して今日までに一度SSDが突然死をして交換したことと、メモリーをちょっと増設して12GBという半端な容量にした以外はそのまま使ってます。
しかし、最近そのSSDの残容量が10パーセントを切ったので、新しくSSDを買って、その他のパーツは変えずにWindows10にアップグレードしようかと考えています。
コメントへの返答
2015年7月27日 22:00
こんばんはー
コメントありがとうございます。
PCが置いてある部屋にエアコンが無いので、このMBのスペックとなっています。
先日合宿のレヴォーグトレインの動画を編集していた時に、1度、熱暴走をしました。笑

SSDはRAID0で使っているので怖いですが、
データドライブは別にありますので、最悪死んでも大丈夫な設計です。笑
2015年7月27日 22:56
以前は毎年組んでました(≧∇≦)

最近は歳のせいかすっかりになってしまって(^^;;
でもモッサリしてきたのでインストールし直したいけと、だったら組み直してもとか悩んでいたりします(ーー;)
コメントへの返答
2015年7月28日 11:28
こんにちは。
毎年はすごいですねー
私は、預金積立期間があるので、
2年に一度でしたー
40万くらいの自作をするので、2−3年は持つように作っていました。
今年はがっつり作ります。

プロフィール

「@bbw1150 首都高は車線規制など変わることがあるのでたまにチェックがてらぐるぐる走っています。
暇つぶしですね 笑」
何シテル?   07/14 16:31
気持ちは若いつもりですが、体は正直です。 すっかりおじさんになってしまいました。 でも、新しいモノや技術には貪欲でありたいです。 人見知りではないです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホットフィールド ドアトリムガード キックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 15:18:54
ストレスとは無縁の男・・・でもどうしてこうなった? (´;ω;)ウッ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 19:10:15
AXIS-PARTS ドライカーボン製エアスクープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:55:22

愛車一覧

スバル WRX S4 WRX S4 ak special (スバル WRX S4)
VMGレヴォーグ STI Sport type Eから乗り換えです。 2022年9月11 ...
スバル レヴォーグ Type VMG-E akSpecial (スバル レヴォーグ)
レヴォーグを「おかわり」してしまった。 VMG-E STI Sport 2018年8月2 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
最初は、BMW、レクサスなどを購入するつもりで検討していました。 雑誌でtuned by ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
息子が1歳の時に乗り換えた車。 どうしても、スバル最強のクルマに乗りたくて、わがままで購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation