• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gaaさんの"Gaaさん号" [マツダ CX-5]

パーツレビュー

2014年12月22日

AutoExe Sports Damper  

評価:
5
AutoExe Sports Damper
AutoExeスポーツダンパー

レビューの前にまず、乗り心地はあまり気にしない、または硬めが良い、そして車高をかなり下げたい方はエクゼさん以外の車高調をお勧めします。

私は車高は落としたいのですが、それ以上に純正並みの乗り心地、特に低速時の瞬間的な突き上げに対して良く動くダンパーを求めています。
かと言って柔らかいのは嫌!と、何ともワガママなのです。

色々な車高調に乗りましたが、それぞれ一長一短があり、どれが良いかは各自の好みなのでどれが良いかは別として、私個人の好みの乗り味だと、エクゼさん、あとはナイトさんがギリギリ許容範囲かな?ってところでした。

純正サスを基準に比較すると、ほとんどの車高調は乗り心地が悪くなります。
減衰調整して柔らかくしたとしてもフワフワするので乗り心地が良いとは言えません。
当たり前と言えば当たり前なんですが、ところがこのエクゼさんのスポーツダンパーは純正ダンパーより乗り心地がよくなるんですよ♪
(個人的な趣味での話し)

純正ダンパーは乗り心地とハンドリングの絶妙なバランスでセッティングしているものの、量産にはコストがかけられ無いと言う条件があります。
エクゼさんのダンパーは、純正ダンパーにもう少しコストをかけたダンパーと考えれば良いかと…

具体的には、純正ダンパーもそうですがマジメに造ったダンパーは、路面の継ぎ目などを超える時などの瞬間的な速い動きに対しては柔らかく良く動き、コーナーなどのゆっくりとした動きでは動きを抑えるような凝った造りになってて、このあたりにかけるコストが乗り心地、乗り味に影響を及ぼします。

エクゼさんのセッティングでは最初の瞬間的な縮みは純正ダンパーよりさらに柔らかく(車種毎に違います)セッティングして純正並みまたは純正以上に突き上げ感を減らしているのですが、逆に伸び側は純正より硬めにセッティングする事でバネの動きを抑えるため、純正並みまたは純正より突き上げを減らしながらもフワフワしないセッティングとなってると思います。
このため乗り味としては、純正より硬めなのに突き上げは感じないかと…

説明が難しいのですが、感覚としては角のある段差を越えた時に、このスポーツダンパーでは段差の角が無くなったみたいな感じ?
なのに首都高では純正より少し硬めな感じでバネの動きはすぐ止まりフワフワしません。

なので乗り味は純正より高級に感じますし、他メーカーの車高調より乗り心地は良いです。(個人的な趣味での話し)
まぁ、多くの車高調は乗り心地よりスポーツ性能を重視してるための違いであり、当然スポーツ性能は車高調の方が上です。

それなりにセッティングした車高調なら純正スタビライザーのままでも首都高を快適に走れますが、エクゼさんのスポーツダンパーだとロールを抑えるためにスタビライザーも交換した方が良いと思います。

あと、純正ダンパーのままスタビライザーを交換した後に悪路で感じる横揺れ感も、スポーツダンパーに変えると多少改善します。

最後に…
あくまでも、純正並みの乗り心地に抑えたいけど少し落としたいって方には車高調よりもダウンサス+スポーツダンパー(+スタビライザー)をオススメします。
スポーツ性能を上げるのなら車高調の方が上です。

まぁ、乗って頂ければ乗り心地が良いのにフワフワしていないのを体感して頂けると思いますので、機会があれば乗ってみて下さい。

最後に、余談ですが減衰調整出来る車高調は、一般的に減衰力が推奨値あたりでバネとのバランスが取れてます。
なのでバネは変更せずに減衰力だけ下げてしまうとバネの動きを抑えきれずフワフワする割に突き上げは残っているので助手席は酔いやすくなるでしょう。
減衰を上げる方向はバネの動きが抑えられ、乗り心地がさらに悪くはなりますが、首都高はさらに楽しくなるでしょうね!

長文すんませんでしたm(_ _)m

関連情報URL:http://www.autoexe.co.jp/products/s_damper.html
定価72,000 円
入手ルート ※ディーラー

このレビューで紹介された商品

AutoExe Sports Damper

4.43

AutoExe Sports Damper

パーツレビュー件数:180件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

KYB / カヤバ / NEW SR SPECIAL

平均評価 :  ★★★★4.26
レビュー:3963件

KONI / SPORT

平均評価 :  ★★★★4.32
レビュー:298件

BILSTEIN / B6

平均評価 :  ★★★★4.71
レビュー:654件

TEIN / EnduraPro

平均評価 :  ★★★★4.52
レビュー:223件

UI vehicle / コンフォートショックアブソーバー

平均評価 :  ★★★★4.83
レビュー:72件

KYB / カヤバ / Lowfer Sports PLUS

平均評価 :  ★★★★4.71
レビュー:146件

関連レビューピックアップ

NS-WORKS スロットルスペーサー

評価: ★★★★★

SAMURAI PRODUCE ドリンクホルダーパネル

評価: ★★★★★

不明 スタートボタンカバー for MAZDA

評価: ★★★

BLITZ STRUT TOWER BAR

評価: ★★★★★

マツダ(純正) ブレーキキャリパーペイント(赤)

評価: ★★★★★

KYO-EI / 協永産業 ツバ付ハブセントリックリング

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年12月22日 13:38
なかなか難しいフィーリングのご説明を非常にわかりやすく偏りしない表現さすがです^ ^

コメントへの返答
2014年12月22日 13:56
ちょっとシツコクてすいません(^◇^;)

いつもはダーっと書いてから文章を短くして行くのですが、面倒くさくなってしまい…

要は自分好みの足だって事です(笑)
2014年12月22日 14:36
 詳しい説明勉強になります!
私が体感したのは、やはり突き上げの減少と路面の追従性の向上でした。
 S5ちゃんの短足バネをいただいたので、今度取り付け予定ですが期待と不安が交錯しております。
コメントへの返答
2014年12月22日 19:19
突き上げ、路面の追従性は向上しますよね〜♪

短足のS5ちゃんからバネ頂いたんですか?

いいっすね〜!

走りやすくなると思いますよ!

純正バネより硬くなるけどスポーツダンパーがあるから純正ダンパーよりは乗り心地良いですよ♪
2015年8月15日 20:58
こんばんわぁ~~🎵🎵
ホント、的確な感想されてて素晴らしいです。

オイラもまったく同じ仕様でダンパー&スプリング&スタビリンク
セットで代えたら、乗りごごちも路面追従性も向上したのをはっきり覚えています。

変えてから五万キロ以上走行してきた最近
タイヤのバタツキの収まり悪く成って来ました。
五万キロくらいが限度かなぁ~~って思って居ます。
ダンパーだけ交換すれば元に戻ると思って居ますけど。。。(゜∇^d)!!
コメントへの返答
2015年8月15日 22:08
こんばんは。
ご無沙汰してます♪
同感してくれて恐縮です(^-^)
私的にはベストな乗り味です♪

5万キロですか?すごいですね(^◇^;)
ダンパーは消耗品ですもんね!
かと言って気軽に交換出来ないし(^◇^;)

プロフィール

「(2024年GW)三陸〜北海道車中泊旅 http://cvw.jp/b/2333161/48363345/
何シテル?   04/11 21:49
Gaa3.です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルームランプスイッチ改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:33:31
自作のウッドミラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 17:04:49
リアブレーキ掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/06 08:43:26

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン くろちゃん (トヨタ ハイエースワゴン)
フジカーズジャパン FOCS DS-F Style ベース車:GLワゴン ミドルルーフ ...
マツダ CX-8 おや爺3号 (マツダ CX-8)
自分に合わせてダンディに(笑)、外観や内装は出来るだけノーマル維持。 誕生日:2018年 ...
マツダ CX-5 Gaaさん号 (マツダ CX-5)
■外装  ガレージベリー・デモカー仕様   フロントリップ(ボディ同色塗装)   フロン ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
娘のクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation