• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

珈琲

珈琲美味しい珈琲豆を求めいろいろ購入。
現時点では“PEGGY”が一番美味しいと思う。
前回購入した“モカ・フレンチロースト”
イルガチョフ・ナチュラル
昔ながらのエチオピア産のモカ
強烈なモカ独特の風味はかなりのインパクト。
コクと甘みは抜群です。確かに抜群に美味しかった!


“マンデリン”“ウガンダ”“コロンビア”を購入。飲み比べが楽しみ!

“マンデリン”
インドネシア スマトラタイガー
大地を思わせる力強い風味。
際立つ苦みと甘み。
繊細で上質な味わい。

“ウガンダ”
マウント エルゴン・ムバレ地区
ビターチョコレートのような甘みと苦みの調和。
すっっきりとした後味。

“コロンビア”
ベラ・ビスタ農園
セシリア カングレホ
肥沃な土壌、高い標高
家族経営の小農家による丁寧な作業により、雑味のないクリーンな甘さとコクが特徴。

毎日いただく珈琲とパンだけは美味しいものを選びます。
Posted at 2015/04/26 20:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cafe | 日記
2015年04月26日 イイね!

MGB

“Road Bike”で朝早く出掛け山道を駆け巡る。峠遊びをする。
「きっとオープン・カーでも楽しいだろうな。」って思う時がある。
NCには申し訳ないが出来過ぎたATのオープン・カーだと面白味が半減するような気がする。
自転車に乗る前なら充分楽しいと感じたと思うが、クルマよりもダイレクトで自分の脚力がエンジン
な乗り物に乗ってしまうと“軽量こそ最良”と思えてならない。
余分な贅肉をそぎ落とした“Road Bike”と同様の楽しみを得られるのだろうか?

本屋で“car MAGAZIN”を購入。
“脱・フロントウインドーの勧め”
“MGBxMAZDA ROADSTER”ロードスターの原点見つけたりに誘われた。



やはりと言うかどうしても“MGB”の方が魅力的に感じる。
“MG”は“MGB”よりも“軽量”。きっと楽しいだろうね。







世界にたった1台の“MG”。夏が過ぎ、涼しくなる頃には出来るかな?
一生乗り続けるつもりだからね!


Posted at 2015/04/26 19:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | MIDGET | 日記
2015年04月26日 イイね!

ESPRESSO Risotto

ESPRESSO Risotto簡単でスピーディでまあまあ美味しい。

結構好きかも。

また買ってくるつもり。
Posted at 2015/04/26 19:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Italian | 日記
2015年04月26日 イイね!

Italian Cafe

「Oコーチ、ロードバイク買いました。」とサッカー指導した大学1年生からLINEがあった。
せっかくだから見せてもらう事にして、待ち合わせ場所を送信する。
直ぐに「練習ですか?」と返事が着た。
「サッカーじゃないよ。待ち合わせの場所だよ。」と返信する。
まだサッカーのコーチのイメージが先行してるのみたい。



真っ赤な“CANONDALE”が眩しい!昨日が納車だったんだ!
身長は180cmある俺よりも少し高い。サイズは“56”!俺も同じサイズ。
日本人だとなかなか無いんだよね.......
試乗させてもらうとサドルの高さはバッチリ!初めての経験!



珈琲屋でバイトしてるから珈琲好き。俺と同じダブルのお湯割りをそのままで。





「僕も一緒に自転車で京都に行きたいです!」と言った人初めて!
彼も「千種っすね。一応。」
男気を感じますが「GELパンツとグローブ買って、まず50kmぐらい走ってごらん。」とアドバイス。
いくら大学生でもいきなり京都はどうかなと思います。
案外簡単に往復したりして......

二人で仲良くパニーニ食べながら“自転車話し”に花を咲かせました。

可愛い奴です!
Posted at 2015/04/26 19:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Italian | 日記
2015年04月24日 イイね!

調整

“脹脛裏の痛み”

11月は往復300km全く問題無くあっという間に漕ぎ戻ってきて、コンビニまで普通に走って行った。
3月は強風の影響で全く余力が無い状態の帰還。左足の脹脛裏の痛みと右足の皿付近の違和感....
11月と3月の違いの検証は半分も出来ていない....

違いは?風の強さ、気温、圧着スパッツ、サドル変更、体調、慣れetc..........
風と気温はどうしようもない。圧着スパッツはレースをされている方に聞くと問題がありそう。
その時に教えていただいた「サドルの高さを変更しましたか?」が気になり始めた。

今回の“武平峠越え”も圧着スパッツをやめてみたが、若干の“痛み”は発生。
あくる日は80%は回復し2日目は90%以上の回復しているように感じるが原因は分からない。

軽く“Road”に乗りいろいろチェックしてみる。あえて両足を思いっきり伸ばす漕ぎ方で乗ってみると
気持ち良くペダリング出来る。痛みも患部を伸ばす事で和らいできた。
“思い立ったが吉日”じゃないが整備していただいている自転車屋さんへ行って来た。
自転車を固定し脚を伸ばしてみる。「少しサドル上げましょうか?」と言われ上げてみる。
たった12mm上げただけだが随分座った感じが違う。
お兄さんに圧着スパッツの話をすると「僕も合いませんよ。締め付け過ぎはダメです。」との事。
彼もケイデンスを上げるよりも重いギアで漕ぐタイプ。通じ合うものがあるかもしれない。
「お尻が痛く無ければサドルに問題はありませんから暫く上げて様子を見ましょう。」との事。
地面に脚を着いてみる。MTBと同じくらいの接地感。たまにMTB乗りたくなる理由ってコレ?

長距離ライドしないと今回の改良の結果は出ない。
でも何となく自分で感じた気持ち悪さが無くなった。

更なる次のステップに移行の時期が来ているのかも?なんて考えながら明日も漕ぐ。
“努力は裏切らない”からね。
Posted at 2015/04/24 23:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/4 >>

   1 2 34
567891011
1213141516 17 18
192021 22 23 2425
2627282930  

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation