• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここの"黒光り初号機" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2015年9月18日

パワトラを、リニューアル。。。✌🏼

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
黒光り号とは長く付き合いたいので、
みん友さんに教えて頂いたace工房さんの
パワトラ移植キットを購入し、取り付けてみました。。( ¯•ω•¯ )



これは32用のパワトラです。。(^_^;)

熱対策でコイル守るためプラグカバー外してる。。
σ(^_^;)

だから、たった1本のボルトで、止まってました。。前オーナー様の苦肉の策だったようです。。(´・_・`)
2
これが取り換える34のパワトラです。。
(´・∀・`)

(取り付けステー、カプラー2個、ボルト4本付属)。。( ;´꒳` )

小さくて軽くその上熱に強い。。

長〜く乗り続けたい。。
出先でトラブルを減らしたい。。

そんな方にオススメですね〜。。
(^。^)
3
元のパワトラを取り外して。。

カプラーの入れ替え加工をしていきます。。
( ´•௰•`)

精密ドライバーの、マイナスが1本あれば
出来ます。。(⃔ *`꒳´ * )⃕↝

ただフェンダーに腰を据えて、かなりの中腰姿勢を強いられますので、
腰痛持ちの方は気をつけてくださいね。。
(´・Д・)」

。。腰、ダル〜。。(´Д` )
4
黄色やオレンジのカラーを外して
カプラーの中の爪を押しながら、
配線を抜いちゃってくだされ。。
m(_ _)m

道具や、部品を落とさないようにね〜。。
(´・Д・)」
5
間違い防止の為、1本ずつ差し替えて
いきましょう。。♪(о ̄▽ ̄)/

反対側も同じ要領で。。d( ̄  ̄)
6
説明書付きなので、その通りにやれば、
多分、器用な小学生なら出来るかも。。

30分あれば、だいたいの方は出来るでしょうかね〜。。( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

でも、プラグカバーがいない黒光りは
そうもいかずステーを追加加工して
2箇所はボルト止め出来るように、
暫定的に固定してます。。(⌒-⌒; )
7
ひとまず、完成しました。。(^ν^)

エンジン始動も正常。。。(^_^)

走行テストも問題なし。。シャー ฅ(`ꈊ´ฅ)


大きな変化は、感じられないですが、
パワーが上がるパーツでもないし、
安定してコイルに電気を送る仕事をしてくれれば。。(*^_^*)
8
外したカプラーは離れた場所に置きましょう。。。(。 ー`ωー´)

でないと、わてみたいにわざわざ反対側の古いカプラーをまた手に取って
配線を通してから「あれ?数が合わへん」って
大ボケをかます可能性があります。。
((((;゚Д゚)))))))


これで、エンストやかぶり症状の心配は
かなり減ると嬉しいですね〜。。
(๑ ᷇ 𖥦 ᷆๑)




ほなっ!。。。( ̄Д ̄)ノ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

( ´・ω・` )クイックキャッチをつけようと思う

難易度:

バッテリー交換~5回目

難易度:

スパークプラグ

難易度: ★★

デスビ点火時期調整からのプラグ交換

難易度:

ドライブシャフトOH の作業。(後半の完成版)

難易度:

ダイレクトイグニッション交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年9月16日 15:04
年式的に熱でカプラー割れたりしているのも多いから、すごくいいですね(^o^)

変に中古選ぶならこっちがいいですね♪
コメントへの返答
2015年9月16日 15:34
そうですね、某オクで中古を何回も落とすよりも、この値段ならかえって安上がりかもです。。。(^ν^)

これは、いい対策だと思いますね。。。(^。^)
2015年9月16日 15:20
いい感じですね~(^-^)

どーせ買うなら新品ですね❗
しかも対策済なら言うことなし❗❗

しか~し❕ 我が家には まだ中古のパワトラが2コもある(ToT)

クラセンもR34用がちょっとした加工で流用できますよね⁉

やっぱり時代の進化には 敵わない💦💦
コメントへの返答
2015年9月16日 15:44
長い目でみたら、流行りのR35エアフロみたいに、新しい部品で対策するに越した事ないですね。。。(^ν^)

うちも、これで中古パワトラが2個。。。
(^。^)

念のため、置いとくかな。。。

データがあれば、クラセンとかインジェクターも、やっていきますかね。。。
(^_^)
2015年9月16日 18:20
設置場所的に、パワトラとはイグナイターの事でしょうか?
よく壊れやすいと聞きました。初歩的な質問ですみませんm(__)m
コメントへの返答
2015年9月16日 18:45
はじめまして?ではないぐらい、たまに気になって、お邪魔させて頂いた時期がありましたね。。
(^。^)

そうですね、昔で言うディストリビューターのような役割で、電流を分配するのと、
整流させて、安定させるのが主な仕事だったと思います。。。(^_^)

イグナイターは、その分配する機能が付いてない(増幅するのが、主な仕事だったような。。。(^_^;))

でも、それが気筒数分、内蔵されているのが、パワトラになるのではないかなと。。。
(⌒-⌒; )

ちょっと、違うかも。。。(^◇^;)
勉強不足で。。。m(_ _)m


また、お邪魔しま〜す。。。(=゚ω゚)ノ
2015年9月16日 19:50
こんばんは~Σ(・ω・ノ)ノ!

パワトラ。。。お高いよね。。。(汗)

カプラーも年数劣化で割れやすいし。。。(汗)

これで遠出もオーケーですね~(^。^)y-.。o○
コメントへの返答
2015年9月16日 20:01
こんばんにゃ〜。。。(^o^)/

年々、高騰していく部品。。。新品のみならず
中古まで。。。

でもよく調べていくと、まだ流用出来るパーツはあるみたいですね。。。

しかも、半額で購入出来る。。。(^ν^)

遠出する肩と首の筋肉が弱いです。。。
(^◇^;)

足も吊るし。。。σ(^_^;)

2019年9月23日 4:42
続けてのコメントですみません😅

予備整備ですが、大切ですよね。
外したパーツも大事に保存したいですね🎵
コメントへの返答
2019年9月23日 10:27
いやいや。。👋
ありがとうございます。。
。(*`・ω・´*)ゝ

旧車のトラブルはだいたい熱を持つ基板のハンダ割れが主な原因なケースが多く出先で動かなくなるのは避けたいので、やっちゃいますた。。‪(っ ॑꒳ ॑c)マッ‬

プロフィール

「@美雪 さん。。(`・ω・´)ノ。。コンバンハ。。

何年か前に高知の山奥でムーブターボで軽トラに千切られました。。
ブラインドコーナーの連続は怖い上に所々、川が流れてるので踏めませんでした。。😅
ぢ元軽トラ恐るべしです。。(^O^;)」
何シテル?   06/16 23:06
ちろまる@ここです。。よろしくお願いします。。 クルマも、犬も、猫も、熱帯魚も、ギター(ヘビメタ)(^o^)/も、宇宙も、戦闘機も大好きです。。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
大型取ってはじめてがこのSSになるとは。。( ̄∀ ̄;)💦 怖いので大人しく走ります。 ...
日産 スカイライン 黒光り初号機 (日産 スカイライン)
日産 スカイライン HCR32に乗っています。。( ˶ˊᵕˋ)੭。。ゲンザイ、シャ ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
まだまだ乗る予定だったCN22Sセルボモード 改でしたが、15年ぐらい前に載せ替えたター ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
長年、頑張ってくれた mc22sワゴンRからの乗り換えです。。(T . T) 色々、先 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation