
いきなりですが、今回はネタと言うには痛いオチ付きです😅
ま。それは最後に。
朝、TC2000の走行があるのも知らず(チェックもしておらず)、前日深酒して9時過ぎに起きたら、いつさん&マツさんのLINE情報で良いコンディションだと知りました。
そんなの聞くと行きたくなる訳で🤣
準備しようかと見てみると、駐車場にフィットがない。
最近、女房が小遣い稼ぎでいってるパートによく乗っていく。
まぁ、1番正しいフィットの使い方であろう😁
よって、パート先へ押しかけ、車を入れ替え🤣

そこまでして行くか?と、女房は呆れ。
で、その足で洗車機入れて準備。
(洗車しないと事故すると言うジンクスがあるので、個人的には儀式)
が、意外と道がこんでて、到着は12時25分💦
慌ててE2、Y3のチケットを買ってBパドヘ。
いつさん、ゴリ12さん、マツさんと合流。
あまりにギリギリすぎて、エア圧合わせ、荷物下ろしなどを手伝っていただくと言うダメダメ加減😰
皆さんすみません。そしてホントにありがとうございました!
お陰様でなんとかほぼオンタイムで12時47分にはコースイン。
まずは、F:225/45r16 シバタイヤTW280 リアは195/55/R15 z3
久しぶりってのでとにかくよくわからない❓
ただ、台数少なく走りやすい。
それなのに、やっと9秒切った感じ。
食わないとかじゃなくて、何だかよくわからないと言うのが本音。
2ヶ月近く走ってないのもあるし、はじめてのタイヤってものある。
が、潰せば食う。
けど、そのタイヤの潰れ代と、グリップの変化に対して「よく把握・フィードバックできない」
どうしたら良いんでしょう?状態。
とはいえ、これは減らないなぁ。きれいな摩耗。
ライフはとても長そう。

二本目はフロントを同サイズのZ3へ履き替え。
Y3はやっぱりカオス。
予約で23台とのことなので、恐らくフル。
が、Z3は楽しい♪
タイヤのインフォメーションというか情報量が多い。
圧倒的に操ってる感がある。ただ、シバタイヤよりタレ感もあるかな?
タイムはコンディション良いのに2月の0.8秒落ち。
(これは本人の問題)。
特に最終遅い。(前z3より0.3くらい遅い)
ツッコミ過ぎてリズムバラバラ。
反省。。。
タイヤ比較としては、僕にはシバタイヤTW280は、Z3以上の「価値観」とはなりませんでした。
18インチとか価格差が大きければありと思いますが、11500円vs17500円の、225/45R 16ですとリピートはないですね。
(街乗りのインプレ等は別途。悪くないんですし、僕がZ3贔屓なのでバイアスあり)
TW200で052の対抗馬として存在価値がでる感じでしょうか?
052ですと26000円と2倍以上違うので。
で、カオスで揉まれてるうちに、2ヘアで少しジャダーっぽい。
ストレートでスローダウンすると普通。
ウンコかなと、もう一発。
と最終縁石から先でなんか振動悪化。
と、、、逝ってしまいました💦
タイヤが写ってますね😅
その後、守衛前にドナドナ😅
初めてのフォークリフト体験。。。
ゴリ12さん、マツさんに荷物移動などなど沢山お手伝いいただきました😭

女房とテレビ電話でガレージからナックルASSYとロアアームを発掘してもらい届けてもらいました。
途中、こもりんさん合流し、ブロアー貸していただいて、土砂の除去。
この後、マキタブロアーが2つになりどっちがどっちだ?事件勃発🤣
アサヒゲージ同様、マキタ率高いw

このパッドとディスク使い切りくらいのタイミングでしたので、メンテしようと思っていた矢先、、、
(去年もオフシーズンにやってますけど)
やっぱり、そんなもんですね。。。
前回は25回走行で交換(中古ですが良品です)
交換後32回目での事件でした。今度から30回前に変えよう(笑)
とは言え、人に当てたりせず、被害としては最小限だったとポジティブに考えています。
部品がきたので、組み替え。

自走で無事帰ることができました。
帰ってから外したロアアーム見てみると凄い。
F1も真っ青な火花だったに違いない🤣
ミッションや足もO/H予定でしたので、少しメンテナンス冬眠します!
最後に、寒い中暗くなるまで付き合い頂いた、こもりんさん、ゴリ12さん、マツさん。
本当にありがとうございました😊
工数的な手伝いだけではなく、心理的に・・・本当に救われました。。。
(ガチで感謝です。そして、本当にご迷惑すみませんでした)
Posted at 2022/04/03 21:52:34 | |
トラックバック(0) |
FIT | 日記