• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka@黒インテ(元)のブログ一覧

2022年04月21日 イイね!

BUNZOU RACIING製 強化ハブボルト

先日、TC2000でタイヤを飛ばしてしまったわけですが、ぶん蔵さんが強化ハブボルトをモニター特価で出してくれるという流れになり、導入してみることになりました。

これはロングボルトなので、袋ショート17㎜とか「パット見普通」なナットが使えなくなるのは残念ですが、再発防止と、強化ハブボルトを扱ったことがない興味から導入してみることにしました。
(なんでもトルクを当てるときに、伸びないから手ごたえでわかるらしい)


T「支払いとかどうしましょうか!?」
ぶ「直接でもいいよ!?」
T「じゃあ、FUZZ GARAGE ふじ。さん も転勤で宇都宮に居るので、焼肉でも!?」
ぶ「いいね!」

という流れで、ハブボルトにより15年ぶりくらいに飲みました(笑)


積もる話が多すぎで、あっという間に閉店強制終了(;^_^A
そして、週末に引き続きまたデブエットをしてしまった。

車遊びというのは、車を操る・つくる楽しみのほか、人の輪を生むから本当に面白いと思う。

本題の?ハブボルトですが


まず第一印象は、「黒くてカッコいい」ということ(笑)

冗談はさておき、熱硬化処理を2度入れていたり、いろんなこだわりが詰まっているようでした。
(企業秘密かもしれないのでここでは控えます)

もともとは12時間耐久レースで持たないから、その対策ニーズから作ったものだそう。
そういう使い方はしないものの、やはり男の子はワクワクしてしまう。
Posted at 2022/04/21 12:10:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | FIT | 日記
2022年04月16日 イイね!

508部隊 シーバスフィッシング&爆食いツアー

508部隊 シーバスフィッシング&爆食いツアーコロナで緊急避難的にインド駐在から帰任し早2年。
思えば、公共交通機関で移動なんていうのは、この帰国時以来ゼロ。
今回、東京湾シーバスフィッシングのため、FSOYU隊長の居城(508東京駐屯地?)へ電車で。
東京上野ラインなるものが就航していて、宇都宮から約二時間、グリーン車でぼーっと映画を見て飲んでるとついてしまう。
グリーン料金もスイカで買える。便利になったもんだ。
(というか、まだ日本に対するブランクがあるようで。。。)


東京駅八重洲口の地下駐車場に爆音・デフバキバキのFITで拾ってもらい、何だか笑える。


まずは前夜祭(金曜日)。
〆がラーメンとカレーで、いきなり死にそうになる。

本題の釣りは土曜日。
結果だけいうと爆釣。大満足。
隊長は70cmオーバーを。僕も67cmゲット。
何匹釣れたか途中から数えるのやめるくらいによく釣れた。
超ラッキー。&アテンドしてくれたFSOYUさんに感謝!


尚、これら釣果自慢、飯テロを508グループラインへ連投してたところ、坂東親分登場の釣り雑誌風に!という無茶ぶり発生。
が、その要求に完璧にこたえる いつさん。
しかもよく見ると、釣りではなく車ネタであり、この会のメンバーらがネタになっている。
全くこの会は面白い(笑)


この日(土曜)、10時くらいには帰港し、午後は、、、食い倒れツアー。
写真は一部だけ(;^_^A
①お握り定食(浅草宿六)
②冷やし南蛮そば大盛り(浅草角萬)
③健康ランドで一杯(浅草ROX「まつり湯」)
④居酒屋
⑤蕎麦屋で一杯&カレーとラーメン


日曜日は築地まで歩き、、、
①寿司屋(すしざんまいではない)
②かつ丼ハーフ&エビフライ

2.5日間、遊び・食べまくりました。
FSOYU隊長ありがとうございました。
きっちり3キロ増加しました(;^_^A

しかしデブエットはまだまだ続く・・・

Posted at 2022/04/21 11:28:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2022年04月12日 イイね!

第四回 508部隊BBQ

第四回 508部隊BBQまたまた車系SNSなので無理やり車ネタを書くと、、、
先週のTC2000でタイヤを飛ばし、ハブボルトが一本しか見つからず。
予備のハブボルトは2本持っていましたが、一本足りない。。。
ということで、マツさんにハブボルトを借りました。
そしてハブボルトを返しつつ、宴会をするため筑波へいきました。


先週Tカーまで壊し、あいも変わらずR32は作成中、、、なので走る車がありません。
よってデリカでいきました。
(宇都宮⇆筑波サーキット)
往路=18.2km/L
復路=16.3km/L
2WDにせず、エコモードにもせず。
2tの四駆ミニバンとしてはホントエコノミーですね。軽油だし



と、限界なので車ネタはこの辺にして本題の508 BBQへ。
※508部隊ルーツはこちら

詳細は既に、以下2名があげているのでそちらを参照いただくとして、、、爆
というか出来がよいブログですので、ハードル上がりすぎて書く気がなくなりました(笑)
いつさん
Kameさん

今回は肉も一巡したので海鮮系で、エビやタコ、鱒系も交えて優しいをコンセプトに。
しかしそれでも、翌日はひどい胃もたれ。
いつさんにキャベ2を頂き朝ごはんは食べれた。ありがとうございました!

今回の差し入れは北海道産サクラマスを使った、富山鱒寿司風で。
(前回はカツオ藁焼き)

これ、10年以上前から作ってるけど、最近は米をササニシキにしてみたり(普段はコシヒカリ派)色々やってはいますが、なかなか納得の味には及ばない。
サーキット走行と同じで終わりはないですね。

翌日は宇都宮の戻り、午後は教習所へ、、、
と最後まで無理やり車に絡めて終わります(笑)


濃ゆい週末だった。

Posted at 2022/04/12 23:09:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2022年04月03日 イイね!

TC2000 15回目@FIT

TC2000 15回目@FITいきなりですが、今回はネタと言うには痛いオチ付きです😅
ま。それは最後に。

朝、TC2000の走行があるのも知らず(チェックもしておらず)、前日深酒して9時過ぎに起きたら、いつさん&マツさんのLINE情報で良いコンディションだと知りました。

そんなの聞くと行きたくなる訳で🤣

準備しようかと見てみると、駐車場にフィットがない。
最近、女房が小遣い稼ぎでいってるパートによく乗っていく。
まぁ、1番正しいフィットの使い方であろう😁

よって、パート先へ押しかけ、車を入れ替え🤣

そこまでして行くか?と、女房は呆れ。

で、その足で洗車機入れて準備。
(洗車しないと事故すると言うジンクスがあるので、個人的には儀式)


が、意外と道がこんでて、到着は12時25分💦
慌ててE2、Y3のチケットを買ってBパドヘ。


いつさん、ゴリ12さん、マツさんと合流。
あまりにギリギリすぎて、エア圧合わせ、荷物下ろしなどを手伝っていただくと言うダメダメ加減😰
皆さんすみません。そしてホントにありがとうございました!


お陰様でなんとかほぼオンタイムで12時47分にはコースイン。
まずは、F:225/45r16 シバタイヤTW280 リアは195/55/R15 z3

久しぶりってのでとにかくよくわからない❓
ただ、台数少なく走りやすい。
それなのに、やっと9秒切った感じ。
食わないとかじゃなくて、何だかよくわからないと言うのが本音。
2ヶ月近く走ってないのもあるし、はじめてのタイヤってものある。
が、潰せば食う。
けど、そのタイヤの潰れ代と、グリップの変化に対して「よく把握・フィードバックできない」
どうしたら良いんでしょう?状態。


とはいえ、これは減らないなぁ。きれいな摩耗。
ライフはとても長そう。



二本目はフロントを同サイズのZ3へ履き替え。
Y3はやっぱりカオス。
予約で23台とのことなので、恐らくフル。
が、Z3は楽しい♪
タイヤのインフォメーションというか情報量が多い。
圧倒的に操ってる感がある。ただ、シバタイヤよりタレ感もあるかな?

タイムはコンディション良いのに2月の0.8秒落ち。
(これは本人の問題)。
特に最終遅い。(前z3より0.3くらい遅い)
ツッコミ過ぎてリズムバラバラ。
反省。。。


タイヤ比較としては、僕にはシバタイヤTW280は、Z3以上の「価値観」とはなりませんでした。

18インチとか価格差が大きければありと思いますが、11500円vs17500円の、225/45R 16ですとリピートはないですね。
(街乗りのインプレ等は別途。悪くないんですし、僕がZ3贔屓なのでバイアスあり)

TW200で052の対抗馬として存在価値がでる感じでしょうか?
052ですと26000円と2倍以上違うので。


で、カオスで揉まれてるうちに、2ヘアで少しジャダーっぽい。
ストレートでスローダウンすると普通。
ウンコかなと、もう一発。
と最終縁石から先でなんか振動悪化。
と、、、逝ってしまいました💦


タイヤが写ってますね😅


その後、守衛前にドナドナ😅
初めてのフォークリフト体験。。。
ゴリ12さん、マツさんに荷物移動などなど沢山お手伝いいただきました😭



女房とテレビ電話でガレージからナックルASSYとロアアームを発掘してもらい届けてもらいました。

途中、こもりんさん合流し、ブロアー貸していただいて、土砂の除去。
この後、マキタブロアーが2つになりどっちがどっちだ?事件勃発🤣
アサヒゲージ同様、マキタ率高いw



このパッドとディスク使い切りくらいのタイミングでしたので、メンテしようと思っていた矢先、、、
(去年もオフシーズンにやってますけど)
やっぱり、そんなもんですね。。。
前回は25回走行で交換(中古ですが良品です)
交換後32回目での事件でした。今度から30回前に変えよう(笑)

とは言え、人に当てたりせず、被害としては最小限だったとポジティブに考えています。

部品がきたので、組み替え。


自走で無事帰ることができました。

帰ってから外したロアアーム見てみると凄い。
F1も真っ青な火花だったに違いない🤣


ミッションや足もO/H予定でしたので、少しメンテナンス冬眠します!

最後に、寒い中暗くなるまで付き合い頂いた、こもりんさん、ゴリ12さん、マツさん。
本当にありがとうございました😊
工数的な手伝いだけではなく、心理的に・・・本当に救われました。。。
(ガチで感謝です。そして、本当にご迷惑すみませんでした)
Posted at 2022/04/03 21:52:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | FIT | 日記

プロフィール

「[整備] #フィットRS APJクロス組み付け②メインシャフト続編 https://minkara.carview.co.jp/userid/2335465/car/2990227/8319226/note.aspx
何シテル?   08/03 10:50
既に黒いインテグラには乗っていませんが、このHNでサーキットで知り合った方が多いので、これからも「taka@黒インテ(元)」でいきます。 2020年8月現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
1011 12131415 16
17181920 212223
24252627282930

リンク・クリップ

WPC処理済みJ160ミッションTRDクロス組み立て3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 08:27:23
エビスサーキット・グリップ秋祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 06:54:07
サイドシル補強プレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 23:34:24

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
母親が乗り換え検討中だったフィットを、通勤車として買いとりました。 我が家の四男坊。 ...
日産 スカイライン 令和の32タイプM (日産 スカイライン)
邪道と言われようと、操安重視でSR仕様。 SR換装2代目。 箱替えのつもりが2010年に ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
エスクードからの入れ替え。 嫁が5MTが面倒くさいというので、アイシン8速ATに引かれて ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
高速道路もクロカンも両立できているつもりです(笑) エアロッカーで普段はオープンデフで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation