• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月28日

エビスサーキット・グリップ秋祭り

エビスサーキット・グリップ秋祭り






エビスサーキットのグリップ秋祭りに参加してきました。


年2回行われているイベントで、前回まつさんにお声かけていただいたのですが参加できず……


2日間走り放題のグリップ祭りを泊まりで楽しむ会で、今回も2日通しは無理でしたが初日だけでも絶対参加したい!と25日のみ参加させていただきました。


前日は寝たらもう起きれないに決まっているので夜のうちに出発。



磐越は雪。
路面温度的に積もりはしなそうですが寒い!



ハネには積もってました(笑)
到着したときには既に渦巻き状のオープン待ちの車列が。
私、どりとすさん、いつさん、まつさんと何台かおきに並んでいます。
何とかピット確保できるか??



無事東コースのピット確保!
一安心。


朝のピットからの眺めは雪とモヤとウエット路面が中々で、サーキット走行というよりはお昼の焼き肉が楽しみだなーといった感じ(笑)


エビスサーキットはAE86乗ってた頃に北コースと旧南コースをドリフト走行会で走ってます。


……よくよく考えると20年以上前のことですね。


東、西はドリフト時代も走ったことなくて知識無し、正直コース図もわからないまっさらな状態です。


走ったこと無いサーキットを初走行する経験がここのところなかったのでまっさらから走るのも貴重な体験かな、とYouTube等の動画チェックもあえてしませんでした。


朝まつさんに散歩しながら解説していただいた情報が全て。


イザ走り出そうとしたらラップタイムアプリのRaceChronoに東コースがない!


元々RaceChronoにはエビス東コースの設定が無いっぽい?


西コースはあるのですが。


バタバタとスタート&ゴール地点をセットして東コースを計測できるようにしました。


が、設定間違ってたみたいで走ってもラップタイムが出ず。


やらかした……


まあ、ラップタイム云々言う走りでも無いので一回目は何となく道を覚えて数周で終了。


感想は……


怖っ。


今まで経験したことないほどの高低差。


ホームストレート以外は下りが多いので車速は全体的にやや高め?


最終コーナーから駆け上がるホームストレートは緩やかなスキー場の傾斜位ある様に感じます。


2速→3速のギヤ離れてるところで急斜面登るので3速であからさまに失速する……


そしてこれだけ登った高さを最終コーナーまでに下りきるのでそりゃスリリングですよね。


ピット戻ってすぐ東コースの走行動画探して視聴しました(笑)


今回のミッションは無事に走行を終えて、楽しくお肉を食べ無事に家まで帰ること。


S字と最終手前の高速コーナーは特に気をつけて走ることにしました。


今度こそアプリでラップタイム出るように準備を進めます。


車側のアンドロイドナビはドロガーの18Hz更新で、念の為スマホも併用し内蔵GPSの1Hz更新のも立ち上げておきました。


こっちが高精度18Hzのタイム。
1度ピットインして取り直したので後半の6周のみ。
立ち上げ後1周位は補正中なので信頼できるタイムはラスト5周分。


こっちはスマホのほう。
初めの3周はピット時の位置補正の中でスタート&ゴール地点跨いだ軌跡で走ってません。
最後5周のタイムをナビ側タイムと比較してズレがないかの答え合わせ用として使用。
誤差ほぼゼロ、最大でも0.06秒誤差なので少なくともラスト5周のタイムはちゃんと取れてそう。


クリアラップは最後の一周ですが、他の周は後ろから色々な車の走り方を見ることができたので参考にさせていただきました。


これからというところで終了はガソリン無くなったため。


調子に乗って攻めるとヤバかったかもしれないのでいい頃合だったかも。


ZⅢでの走行ですがグリップ不足は感じませんでした。


タイヤも車もちゃんと操作に応えてくれるのが感じられて、問題は運転手のコース習熟度と度胸とスキルだけ(笑)


はじめのコース覚え走行と合わせて15周位?20周もしてませんが十分満足できました。


初めてのコース走行でしか使われない脳の部分が活性化された感じがしてなんか楽しかった♪


今後も未走行サーキット色々走ってみようかな。














ラップカウンタートラブルのバタバタでカメラ出すのが遅くてほとんど撮れなかった。


これからはやはりデジスパか……





といった感じでブログの走行パートはここまで。


ここからがある意味メインイベント。


焼き肉の宴です!


私の担当は炊飯。
今回気温がかなり低く、時々強風もあるので風よけとガスの気化がポイント。


タイヤとトランクボードで風を防ぎ、CB缶はプロパン入りを選択、更に電熱ネックウォーマーとホッカイロで缶を包み気化冷却での出力低下を防ぎました。


バッチリ完全燃焼。


ミネラルウォーターは軟水を使用。


takaさん準備の美味しいお米をガスで炊くので最高です(⁠^⁠^⁠)


takaさんの七輪で炭焼き。
どりとすさん準備のお肉、特にこの厚切り牛タンの破壊力!


これを炊きたてごはんにオン。
サーキットのピットでこのこだわりとクオリティは異常。


焼き肉旨すぎました(⁠^⁠^⁠)



東コースには地下通路があり外に出られるのですが、車高短車にとっては中々ハードルが高いです。


ココ通るだけで大冒険。
なので夕方サーキットを横切る事ができる開門を待って本日のグリップ祭り終了です。


あー、ホワイトライオン、ホワイトタイガー見れなかった……
ココは明日も参加の皆さんに託して私は帰路につきました。


皆さんお疲れ様でした!
最高のグリップ祭でした~


体が冷えて手足がつるので二本松インターそばで福島っぽいラーメンが食べたいな、とググって麺処若武者本店へ。


美味しく温まりました(⁠^⁠^⁠)


眠すぎて真っ直ぐ帰宅するビジョンが全く見えなかったので高速乗ってすぐ安達太良パーキングエリアで仮眠。


クッション寝袋、着る毛布のような上着、アイマスク、耳栓と仮眠のクオリティも万全。


無事自宅に到着〜


kameさんにいただいたIPAビールを体に染み込ませて就寝。
ごちそうさまでした!





で、本日。


塩カル巻き上げて付着してるかもなので高圧洗浄で下回り洗ってついでに洗車。


スーパーオートバックスさんにてエンジンオイルとミッションオイル交換。


odo 133777
ミッションオイルは冬の定番コンペティション。
エンジンオイルは初使用のプローバさんの0W-30。
0Wな気分だったのと5.1リッター入りで面倒が無いので何となく。


もはや自分で交換する選択肢は無い……
冬のタイヤ履き替えで忙しいみたいでピット混んでいます。


待ち時間たっぷりでブログが長くなってしまいました。


これにてアフターケア含めエビスサーキットグリップ秋祭り終了といたしました!
ブログ一覧
Posted at 2023/11/28 18:35:03

イイね!0件



タグ

関連記事

まだ暑かった
かんた、さん

タイムアタック手順 20240507
「しゅう。」さん

R.S. Day
オレのRSさん

4WD TURBO LESSON ...
テット。さん

GCC 筑波サーキット
ひろたかR34さん

GT7 ドライゴントレイル10周「 ...
macモフモフさん

この記事へのコメント

2023年11月28日 21:12
お疲れ様でした〜!
次回は是非泊まりでいきましょう!
アルパカも待っていますw
コメントへの返答
2023年11月28日 21:22
お疲れ様でした~!
はい!次回こそフル参戦いたします(⁠^⁠^⁠)
ホワイトタイガー、ホワイトライオン、アルパカ、ヤギも全部見ます♪
待ってろアルパカ〜(笑)
2023年11月28日 21:13
最後のエビスはこたにさんの走行会?だとしたらチンキチさんガッキーといっしょに走ってたと思うが記憶があいまいっすw

極寒の中ホカホカの白米は心底暖まりました。おかわりしようとしたら速攻売り切てましたw
コメントへの返答
2023年11月28日 21:43
エビスの走行はほとんどがチンキチさんとこたにさんの走行会参加です。
南でチンキチさんの横乗せてもらうのが楽しすぎました(⁠^⁠^⁠)

白米旨かったですね~
その日の米の消費合数当てるには超能力が必要です(笑)
2023年11月28日 23:41
ハードスケジュールの中お疲れ様でした!
エビスは高低差凄くていつものコースとは違いますね。
本能を刺激されますw
今度は是非泊まりで!
コメントへの返答
2023年11月29日 8:16
お疲れ様でした!
どりとすさんのいつものサーキット行脚に比べたら全くハードではありません(笑)
ホームストレートをジワジワと頂上まで登ってそこからグワーと下り切るって、まんまジェットコースターですね(⁠^⁠^⁠)
次回はフル参戦頑張ります!
2023年11月29日 0:27
日帰り強行軍お疲れ様でした!
米炊きどうもありがとうございました😊
初コースの使わない脳みそ理論、よくわかります。
次回は西も走りましょうか?
今度は泊まりでご一緒できるのを楽しみにしています♪
コメントへの返答
2023年11月29日 8:23
お疲れ様でした!
1番心配してたガスの気化も大丈夫でしたね。
一応ポットのお湯とバケツ持参は湯煎の準備も兼ねてました。
初コースは走ってる時のパズル感とカチッとハマる瞬間の気持ちよさもありますね。
西の初コース走行も次回楽しみです(⁠^⁠^⁠)
次回はフル参戦頑張ります!
2023年12月1日 16:46
お疲れさまでした!
当日朝、ほとんど寝ずに列に並んでいただき、超~~感謝です。取れるピット数は分からないですがガッキーさんのおかげで確実に抑えられそうなのでめっちゃ安心でした。
そして走り出しはホント怖かったっすよね~。こ、こんなにグリップないの??と言うところからの例えばすり鉢に向けてのダウンヒルw
全くクルマを止められる自信がないところからのスタートでした。
私も同じく高低差に感動し、色々なコースを走ってみたいと思いました。

昼の前にまずコーヒーでしたね!かなーり寒い1日だったので、ピットに戻るとガッキーさんのコーヒーで温まれてホッとできました。そして昼のガス炊き・・・何ですかネックウォーマーって。そんな苦労も知らずに美味しい美味しい言いながら2杯食べてしまい大変失礼しました。

帰りは強行軍だったので心配でしたが無事帰宅できて何よりです。
今度は夜の部の宴会もご一緒したいです。またよろしくお願いします。
コメントへの返答
2023年12月1日 22:54
お疲れ様でした!
到着時点で既に暗闇のカオス渦巻き並びが形成されつつあり、私も大いに加担しときました(笑)
並んでからは助手席で仮眠取れてましたよ♪
走り出し、ビビりな私はほぼドライになってからでした。
いつさんの雪混じりのウエット出撃を凄いなーと見送りながら全く走行準備しませんでした(笑)

寒いときポットとインスタントスティクコーヒーは手軽に暖まれる手段として中々使えるな〜とあらためて思いました。
炊飯については86祭でtakaさんが湯煎で問題解決していたのの二番煎じですが手軽にうまくいきました(⁠^⁠^⁠)

次回は泊まりのフル参戦目指しますのでよろしくお願いします!
2023年12月2日 15:41
日帰りでのエビス走行お疲れさまでした!
そして場所取りのため朝早くからの門前GPもお疲れさまでした。
次回は自分も参加できるようになっていれば参加したいです。
今度はお泊りで!!
コメントへの返答
2023年12月2日 18:45
お疲れ様でした!
寝たら終わりと出発したのが良かったです。
ピット押さえられて一安心でした♪
kameさんの早急な復活願ってます!
はい!お泊りフル参戦のつもりですのでよろしくお願いします(⁠^⁠^⁠)

プロフィール

「@いつ さん スリップサイン出てからが勝負、位は言ったかもしれませんが0分山は盛り過ぎです(笑)覚えてはないですが。」
何シテル?   12/20 00:07
86で久々のサーキットライフを再開! みんカラもその頃から開始しました。 86でキャンプに行く!というのも私の86ライフの大切なテーマなので、オートキャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不明 パワステ コンピュータ コントローラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 09:34:35
IKEYA FORMULA ピロブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 18:00:19
race chrono でcan bus データ表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 08:11:27

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
サーキット&のんびりドライブの相棒。 2012年真夏の筑波サーキットTC1000エイト ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて手に入れた車です。 この車で多くの初めてを経験しました。 初めてのテールスライ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
本当に手足のように動かせるところまでつきあったクルマでした。 エンジンとタイヤどちらもバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation