• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mark1117のブログ一覧

2014年08月27日 イイね!

京都に、

昨日は京都へ行ってきました

VWが調子悪かったので不安であまり出かけてなかったので

久しぶりに長距離ドライブでした

やっぱり高速はACC最高です、

道が混んでいたこともあるし

普通に流れにそって行きましたが

行きは高速メインで14.5km/lでした


観光地の駐車場は狭い所がおおいので

ちょっと苦労しました


この車後ろの視界が良くないし

バックカメラの画像が良くないので

気を使います、

ナビは使い方は慣れてきましたが

市販のものと思うと自由度が低いところが

良くないですね、日本電装製って聞いていますが、、

乗り心地はいいと思います

少し突き上げ感はありますが

僕は嫌いじゃないです、


帰り道はゲリラ豪雨的な雨で

新名神走っている時ACCが勝手に解除されてしまいました

その後、カメラが遮られていますみたいなメッセージが出ていました

豪雨には弱いのですね、

小振りになったらまた復活しました。

京都の町をウロウロして、

トータル燃費は13km/l弱でした、

新しい車はいいですね、

安心でした。




Posted at 2014/08/27 17:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOLVO | 日記
2014年08月21日 イイね!

Return to VOLVO

Return to VOLVOゴルフヴァリアントが
7年目で結構いろんな所が
壊れはじめ、
修理代も掛かるし、
ディーラーの対応もイマイチ、、

プリウスの中古でお茶を濁そうかと
思いましたが、
最近いい事も無いし、
思い切って欲しい車を買う事を決意



次に買う車はぶつからな無い車が欲しかったのでまずはスバル レヴォーグを試乗に行きました、よく出来た車でしたが今注文しても10月末、セールスもやる気なし、、
でもやはり国産車のいいところはトラブルフリーな所です、

ただ一つ、高速走る機会が多いのですが、追従型のクルコン、国産車は100km+αしか設定できません、プリウスも109kmまででした、まあ100kmが制限速度なので仕方が無いのですが、、、

次はメルセデスのCワゴン、これにもセーフティー技術が結構入っているし作りも流石にいいです、
ただもう本国ではフルモデルチェンジしてますからね、、、

で最終的に売るきもすごく伝わって来たし、前に乗っていたV70を買ったディーラーが近くに出来て、
予算的に難しいところでしたがすごくがんばってくれました、金利も低かったですし、

ポールスターパッケージもついていましたので200馬力、ヴァリアントと同じです

ボルボは最近流行りのダウンサイジングエンジン、1.6L
ゴルフヴァリアントは2.0l GTIと同じなのでどっかん系です、

出だしのトルク感はアクセルの付きはVWの方がいいです、重量の違いもありますしね、
VOLVOってなぜか飛ばす気になれないというか、ゆったり乗りたくなるんだよね、以前のV70はとにかく非力だったので仕方がないですが、今回は結構いかつくスポーツ感あるけど、

アダプティブクルーズコントロールを含め最新のセーフティー機構は凄いですね、
夜に山へ行ってみましたが、アクティブハイビームはやばいです、勝手にハイビーム切替、対向車や前者の部分だけ暗くするとか、、どうやってるのかわかりません、、

いろんなセンサーで守られてる感いっぱいです

でもこれらの装備はいざというときのためなので頼らないようにしないとね、

ただ深夜の高速で東京まで行くときは、もうペダルは踏まなくてもいい感じですね。

車庫もきれいに出来たし大事に乗って行きたいと思います、

4年もすれば飽きると思いますが(爆


Posted at 2014/08/21 16:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOLVO | 日記
2014年08月12日 イイね!

ガレージ(車庫)

2000年に引っ越してきた今の家

ビルトインガレージが夢で付けました

実際はもっと広いイメージでしたが

現実は厳しいです、

僕は比較的小さいスポーツカーが好きだったので

これで十分だと思って作りましたが

ワゴンを買うイメージはなかったので

入りません、、、、

ゴルフヴァリアントは中古でしたから

外で平気でしたが次のはあたらしいので

車庫に入れたくなりました、幅は大丈夫ですが

奥行きが足りないので壁を壊して広くするリフォームを

しようともくろんでいます、

でも今では倉庫化し、中にいっぱい楽器やらでいっぱい

まずはそれの収納先を確保しなきゃ、、、

このお盆は車庫リフォームがんばります、

納車は8/22に決定、、

お金をなるべく掛けずに自分でやります、

Posted at 2014/08/12 08:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月08日 イイね!

もうじき3年(総評)

もうじき3年(総評)Volkswagen Golf Variant 2.0TSI SportsLine

購入して来月で3年です、

イタリア、フランス、イギリス、スウェーデンと
各国の車を乗りましたが、

やっぱりドイツ車は違いますね、

買った時が30000Kmぐらいでしたが
流石にボディー剛性もあり

装備もフルにあるし、
高級です、

ゴルフですが最上級モデルですから
質感も結構いいです、

GTIのエンジンでよく回るし
ミッションもいい感じです、

使いやすいサイズでとても気に入っていました、、

でも流石に新規登録から5年以上
65000Kmを超えたぐらいから

トラブル続きで、、、

なおるトラブルならまあ仕方がないですが
イタリア車でもあまり聞かないようなトラブルもあって

またディーラーも相変わらず

それが当たり前のような対応で、

やっぱり輸入車は新車じゃないとダメだと思いました、、

今では75000Kmになりまして

これから先が心配になりましたので

もう買い換えることにしました、

お疲れさまでした。

さて、次のは8月末に納車予定です

また、納車したら書きます。


Posted at 2014/08/08 12:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF | 日記

プロフィール

「世界基準の標準車 http://cvw.jp/b/233566/47288958/
何シテル?   10/19 18:27
車が趣味でしたが 音楽が忙しくなって 車は道具になりました でもやっぱり 車はぼくにとって 一番のおもちゃです 最近バイクを久しぶりに 買ってみま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
34567 89
1011 1213141516
17181920 212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NCロードスター 幌格納部 静音化 対策編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 14:11:57
[マツダ ロードスター]マツダ(純正) ドレン ジョイント・バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 14:04:14
雨漏り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 07:52:09

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
2023.10.31- Eクラスワゴンがもう必要では無くなったので ひと回り小さく趣味性 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
MAZDA RoadStar RS RHT 2022.03.07- バイクを売った代わ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
Mercedes-Benz E220d Avantgarde Sports Statio ...
ホンダ 400X ホンダ 400X
HONDA 400X 2021.08.28-2022.02.23 3年乗ったVStoro ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation