• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

manoueのブログ一覧

2018年10月14日 イイね!

HAYASHI RACING

HAYASHI   RACING

前々回blog幻名機の「仕上げはハヤシレーシングのホイール」と
オーナーであるジャガー氏は決めてたそうです。





FL製作等でハヤシレーシング総帥林将一氏と親交のあるMichele氏に意向を伝えてもらい、
昨日土曜無理言って開けてもらい、行ってきました。
マシン製作のみならず、ドライバーとしても沢山の賞歴を持つレーシングレジェンドに気さくに出迎えて頂きました。


車子供の私達二人の質問ぜめもあって、林氏は丁寧にジョークを交えてハヤシレーシングの起源を話してくれました。
ルーツは創刊当時のCG誌に載っていたロータスセブンの製作図だそうです。
それがハヤシレーシングで製作された童夢のルーツとも言えます。


CG誌をベースに図面を引き製作に至ったそうです。




これが第一号車です。



ロータスやジネッタの記事を見るにつけレーシングカー製作に舵がとられていき、
古くからのレースマニアならご存知ですが、当時は林氏自身のドライブで結果を残していったそうです。
日本では鉄チンホイールが主だった当時、愛機の為に作ったアルミホイールに問い合わせが殺到、
大々的に一般車向けに販売、大ヒットが生まれたそうです。
レーシングマインドが傑作ホイールを産み出したと知りました。


左は初めて創ったホイールだそうです。
右の現行モデルとには大きな違いがあるんですが、わかります?


初代ホイールです。


今ではユーザーのリクエストに応じるべくタイヤまで...........



現在も創業当時の様に一般車の整備もされていました。
ラインナップはやはりマニアックです。







本題を忘れてしまう充実した時間が経ち、分けて頂きました念願のホイール!
無理言ってボンネット裏にサインもお願いしました。






林将一氏が六甲RUN等、ツーリングにも参加してくれるそうです。

またBanca diにも興味を持たれ、11月はサウンドオブエンジンで忙しいのでまず見学。
次回は.....ハヤシレーシングを履いたジュリアスーパーと912レーサーにはレーシングレジェンドが。

店の前には柳原チューンのジュリアスーパーが、林将一氏の愛機です。
Michele師匠とレーシングレジェンドのランデブーが楽しみです。



帰路のジャガー氏は「充実の一日」を繰り返してました。
貴重な話の後になれないレジまでしていただいた林社長、紹介いただいたMichele師匠本当にありがとうございました。


装着写真はHFtypeDが届くまでしばしお待ちください。




& この有名ブランドのルーツはCG誌の図面だそうです。
取材しない手はないんじゃ.......................




Posted at 2018/10/15 01:11:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フォトアルバム」
何シテル?   09/12 20:46
manoueです。よろしくお願いします。 間上ではありません、映画「冒険者達」観てください。 きっと腹立ちますよ「おまえが名乗んじゃねえ」て。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

3月の辰巳スパサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:30:31
manoueさんのアルファロメオ スパイダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/19 21:31:07

愛車一覧

アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
アルファロメオ デュエットに乗っています。 他の愛機は、フォトギャラリーに載せていますの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation