2022年07月11日
会社から借りてるパソコン(Dynabook B55/M)が
最近、やたらとフリーズします。
ひどい時はクリックする毎に数秒間ポインターが消えたり、
一つ一つのアクションに時間が掛かります。
改めてスペックを確認すると、
4GBのメモリーってのが主要因っぽい。
(周囲は8GBばかり・・・汗)
最近気にしてなかった常駐ソフトを止めることで
とりあえず、最低限の操作性を確保。
社内のIT窓口に相談すると、
『各自で手配、自分の責任で交換』との事。
メモリー交換なんて簡単じゃん って思ったけど
Dynabookのこのシリーズは背面全体のネジを外さなきゃいかん。

自分のパソコンならともかく、
会社の所有物なので中身は触りたくないなー
(トラブルと在宅勤務も出来なくなるし)
って、思っていたら社内でメモリー交換をやってくれる所を発見。
明日、朝イチの時間を予約しました。
※今まで4GBだったメモリーに追加するのは8GB。
合計12GBになるのを密かに楽しみにしてるけど、
どうなんでしょ?
以下追記
メモリーの最大容量は16GBのつもりだけど、
Mなしは8GB
大丈夫と信じて。
こいつが入りました
Posted at 2022/07/13 06:37:48 | |
トラックバック(0) |
電化製品 | パソコン/インターネット
2022年07月02日
毎週、実家に顔を出してます
実家近くのスーパーに着いたら電話して
買い物のヒアリングをしますが
今日は固定電話も親の携帯も繋がらない。
実家で何かあったのか?
いや、同時に2台使うハズはない。
共通なのはauから掛けてるってこと。
auのガラケータイプを諦めて
SoftbankのiPhoneから掛けたら繋がった。
auの通信障害だったのね。

初めて2社契約が役に立った・・・
以下追記(19:00)
通信障害はまだ続いているようです。
(LINEは繋がるらしい?)
公衆電話って何ですか って方がいても不思議ではないのか・・・

Posted at 2022/07/02 13:19:41 | |
トラックバック(0) |
電化製品 | 日記
2022年06月26日
スキャナで取り込みたい文書があるけど、
スキャナのドライバー(EPSON SCAN2)が立ち上がらない。
接続診断ツールとか、取説記載の対応とか試すけど変化ない。
試しに
5月まで使ってたVAIO(2012年)だとちゃんと動く。
仕方がないからVAIOに読み込ませて
USBからコピーして目的完了。
でも、せっかく買ったPCが使えない って悔しいな
有料サポートってのも悔しいから、自分で調べよう
EPSON SCAN2 起動できない で検索すると・・・あるじゃん

Windowsセキュリティ更新プログラムを適用したら、
Epson Scan2が起動しなくなりました ビンゴ♪
まずはネット検索すべきだったのね
EPSON SCAN2の入れ直しで起動できたのでなんとなく達成感

Posted at 2022/06/26 17:59:55 | |
トラックバック(0) |
電化製品 | パソコン/インターネット
2022年05月06日
パソコンを買った時のレシートに
全額ポイントバックという文字を発見。

最大額が決まってるので、全額とはいかないけれど
何か当たる予感がする。
当たればネタになるよね。
ん?

購入日限定でしたとさ。
パソコン買って舞い上がっていたけど、
どうせなら教えて欲しかったなぁ
悔しいからネタにした・・・
Posted at 2022/05/06 12:30:40 | |
トラックバック(0) |
電化製品 | 趣味
2022年05月04日
昨日入手した富士通のパソコンFMV
取扱い説明書を見てニヤリとしました。
それは電源の入れ方です。

『ポチッと押す?』
覚悟を決めて押すってこと?
巻末のよくあるトラブルへの対応は

ここは普通
それどころでは無いからか?
『とにかくポチッと押してください』
なら満点?
Posted at 2022/05/04 07:01:32 | |
トラックバック(0) |
電化製品 | パソコン/インターネット