• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無着色辛子明太子の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2020年2月16日

共立エレショップ オーディオツマミ流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2338820/album/865105/
1
今回は、エアコンツマミをカスタマイズしました。
共立エレショップのオーディオツマミをチョイス。
デミオのエアコンツマミ流用と比較すると若干見劣りしますが、加工し易さは断然こちらです。
2
まず、内部のリブをニッパーやラジペンで除去します。
3
次に、照明用の穴を3mmの鉄工ドリルで開けます。
そこに3mmのアクリル棒を突っ込み、照明を確保します。
4
このツマミは、外気導入切り替えツマミ用です。
画像の中心にある金具を抜き取りますが、最初どんなにこじっても取れなかったので、全体を再確認したところ、側面にマイナスネジで固定されてました。
そのマイナスネジを外したら、すんなりと金具が取れました。
また、このツマミも3mmのドリルで中心に穴を開け、アクリル棒を通しておきます。
最終的に、このツマミは両面テープで装着します。
5
純正のエアコンツマミを画像のようにカットすれば、ボリュームツマミにはめ込めます(そのままでは、はまりません)。
次作業のパテ詰めに備えて、汚れ防止のためマスキングしておきます。
6
今回は、ダイソーのパテを使用しました。
たぶん、これのみでツマミ同士が固定されるはずです。
7
あらかじめアクリル棒を明り取り穴に突き刺しておいて、パテをオーディオツマミ側に盛ります。
このパテは、1分ほどで固まるようで、迅速な作業が求められます。
8
パテが固まる前に、純正エアコンツマミを合体させます。
この時、アクリル棒が照明の光を出せるように、両ツマミ同士位置をマーキングしておくとスムーズに作業が進むでしょう。
フォトアルバムの写真

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カーボン調シート張りつけ①

難易度:

カーボン調シート張りつけ②

難易度:

センターコンソール シガーソケット部にアルミパネルを

難易度:

ルームランプレンズ交換

難易度:

L880K白コペン 灰皿取り付けとシフトカバー❓交換

難易度:

L880Kコペン 内装ボロ部交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/2338820/44379992/
何シテル?   09/12 14:06
無着色辛子明太子です。 20代の頃は、バイクでレースをしてまして(ヤマハSR500改にて、シングルレース)そこそこの整備等は自分でやってました。 このた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 06:25:41
自作 マジカルサスペンションリング風! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 11:34:55
配線分岐 イルミ線 ハザード線 車速線 Pブレーキ線 リバース信号線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 06:51:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ラパンからの乗換。 嫁さん専用機です(時々私)
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
嫁さん専用機です(たまに私)。 仕事から買い物までこれからがんばってください。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ekワゴンが廃車となったため、息子専用車として買い替え。 無事故で乗ってもらいたいです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
令和2年2月2日納車。 平成20年式 走行77,540km 念願のオープンカーです。 よ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation