• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月23日

列車三昧♪ さよなら~あけぼの

列車三昧♪ さよなら~あけぼの 来月の3月で姿を消す ”あけぼの”に乗車してきました。

クラブツーリズムのツアーに参加。
雪の影響で前日まで運休していたらしいのですが、予定通り催行されてよかった♪
日頃の行ないね。

上野駅13番線ホームから21時16分発。
仕事終えて速攻で新幹線で駆けつけました。
北斗星以来の13番線ホームです。



B寝台の4人用です。
おいらより少しお若いご夫婦と、76歳ですがお若く見えるダンディなおじ様との4人です。






おいらのベッドは上の段。読書灯が付いてます。
一冊読み終える予定でしたが、鉄道模型を作るのが趣味というお二人(プラモデルじゃなくて、ブリキをハンダ付けして作るらしい。)の方々と話し込んで夜更かし。楽しかったなぁ。 詳しいのよ、鉄道の事。24系が・・・25系が・・・。北斗星を引っ張るディーゼルは最強らしい。


青森に着いたあけぼの。
ホームに雪が・・。寒いです。


北を走る列車は雪に強いんだそうな。

あけぼのを楽しんだ後は、
太宰治の生家「斜陽館」と「津軽三味線記念館」

その後は、またまた列車に。

津軽鉄道の「ストーブ列車」

客車の中にだるまストーブがあるのが売りなのですが、
中でビール・酒・するめ等を販売。
思わずビールとするめを購入すると・・・



アテンダントのお姉さんがするめを焼いてくれるのだ。
このお姉さん、津軽弁で繰り出すピストルのような話術でお客を楽しませてくれるのでした。
油断すると焦げるのだ。



この後鰺ヶ沢スキー場内にあるホテルへ。
温泉とビュッフェの夕食を満喫して、一人では広すぎる部屋で、昨日の分までぐっすり眠りました^^。



3日目
またまた列車に乗るのでありました。

海岸沿いを走る「五能線」
この列車の車掌さん、景色のいいところを説明してくれたり、撮影スポットを教えてくれたり、写真を撮ってくれたり、大活躍なのであります。団体さんが来ると張り切るみたい。
景色はこんな感じです。










あけぼのに乗って、津軽鉄道のストーブ列車に乗って、五能線で海岸沿いの景色を満喫して(群馬のおいらは海はあまり見られないのだ) 最後は秋田から新幹線で帰りました。
帰りは宇都宮で途中下車をと思っていましたが、スーパーこまちは宇都宮を通過。大宮まで行き、また新幹線で戻ったのでありました。

列車に乗ったなぁ~。
なかなか良い企画でした。
添乗員さんもなかなかステキな方だったしね。


※白髪の上品なおばあちゃんが参加してて、荷物を運ぶのが大変そうだったので、荷物持ちましょうかと声をかけました。
そしたらありがとうと言いながらも、「自分でできるうちは自分でやりますから」と。
年齢を伺ったらなんと83歳。おいらのおふくろと同じ年。
いや~偉いなぁ。隣りにいた女性とご一緒かと思っていたらなんと、一人で参加していると。しかも千葉から。集合が上野だから、一人で千葉から来たんだって。

曽野綾子さんの本で、できる限り自分でする老人になれとか書いてあったけど、このおばあちゃんまさに実行してますね。元気を分けてもらいました。

ブログ一覧 | 迷い道 | 旅行/地域
Posted at 2014/02/23 00:26:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2014年2月23日 0:39
列車旅、良いですね〜♪
あけぼの乗りたかったけど、もう無理かなぁ

83才のご婦人、素敵ですね!
私も、そうなりたいです☆
コメントへの返答
2014年2月24日 0:20
宇都宮の踏切で、北斗星が通るのを見てしまったら、あけぼののツアーに申し込んでました(笑
来月の12日ごろに同じツアーが募集してましたよ。

五能線で同じ席にご一緒させていただいたのですが、まさか、おふくろと同じ歳だとは思いませんでした。
おいらも見習いたいです。
2014年2月23日 9:50
昭和40年代前半はこういった電気機関車に
客車が牽引されてたっけ・・・
ずいぶんとお世話になりましたよ~(笑)

半世紀前、帰省で急行"ばんだい号"に乗車中
"小山駅"で停車していると、上野駅後発の
特急"あづま"等に抜かれたりするもんでして^^
母に「特急に乗りたい!」って言ったら・・・
「特急券は高い」と頭をひっぱたかれました(泣)

ちびっこ時から乗り物、とりわけ鉄道が大好きで
飲まず食わずで車窓からの眺めを楽しんで
ましたね~♪

最近はまたSLに乗りたいです。
C57→C62 or D51クラスのヤツにー(^^;)
コメントへの返答
2014年2月24日 0:36
おいら子供の頃は足尾線専門でした。
列車で遠出した思い出がないなぁ。

中学の時に親友と二人で足尾~足を伸ばして日光に行って、国鉄日光駅から帰ろうとしたらお金が足りないww
で、東武日光駅からだと10円余りました。
日光から栃木まで東武で、栃木からは両毛線で桐生まで。いい思い出です。

新幹線は早くて便利だけど、趣のある鉄道も残してほしいです。

おいらSLに乗ったことないです。
昔は足尾線もSLだったんですよね。
一度乗ってみたい!。
2014年2月23日 18:01
こんばんは。

寝台列車はどんどん無くなってしまいますね…
子供の頃は今で言う撮り鉄で、電車が大好きでした。
大人になったら寝台列車に乗ろう!と意気込んでいたのは何時のことらで、
今になっても乗る機会がなかなかありませんw
名古屋駅は上りも下りも時間がちょうど良くて、たくさんのブルートレインが見れたのですよ。

やっぱり列車の旅は好きな方が乗ってみえますね!
コメントへの返答
2014年2月24日 0:46
こんばんは。

北斗星とサンライズ出雲と今回のあけぼの。残るはカシオペアかぁ。

撮り鉄さんが上野駅に沢山来てましたよ。発車したのにホームに沢山の人が残ってました。

乗る機会はありませんが、えいやぁ!と、思いきらないと乗れません。
前日まで運休していたなんて知らないから、のんきでしたが、ご同行した方はやきもきしてたらしいです。

車の運転も楽しいけど、列車も楽しいです。
2014年2月24日 8:53
大人な旅ですね〜
昨夏、五能線からの景色の近くに泊まりに行きました。冬なので随分雰囲気違いますね。
コメントへの返答
2014年2月24日 20:39
大人でしょ^^
おいら、若干平均年齢を下げていると思われ。
冬の海って、なんとなく寂しい雰囲気です。
それがまたいいのかも^^。
2014年3月3日 18:30
1人で参加したんですか?
いいなー、そういう旅もいいなー。

おお、これがストーブ列車ですか!!
だるまストーブにスルメで一杯堪りませんな。
コメントへの返答
2014年3月3日 23:41
参加者41名中、16名が一人参加です。83歳のご婦人も一人参加です^^。

車掌さんが石炭をくべるのですが、アテンダントのお姉さん曰く、入れ過ぎでするめが焦げちゃう。するめから目が離せないと嘆いていました(笑  車内はするめの臭いが充満してました。

プロフィール

巨人・大鵬・卵焼き 世代です。 温泉と美味い蕎麦があればとりあえず満足。 そこへ行くのにMINIを使えばなおゴキゲン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S.TAKAさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:32:26
きくりん32さんのAMG Eクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 17:29:12
新緑のメタセコSeason2(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 06:10:41

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2006年の登録です。 15年目で写真リニューアルしました。(2021年) ド!ノーマル ...
ミニ MINI ミニ MINI
天井張り替えの写真
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
車中泊を始めようと思い、ハイエースを選びました。 狭い車中も試行錯誤しながら使ってきまし ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
中古で購入して6年所有して3万キロしか乗ってません。(通算、5万キロ) 社有車は1年半で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation