• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月29日

奥日光から松本へ。

奥日光から松本へ。 大寒波到来で北陸や関ヶ原は大変でした。北関東も山沿いは大雪の予報。
25日の夜は、桐生も強風が吹き荒れました。北関東の平地が晴れで強風=山沿いは雪=中禅寺湖はしぶき氷 ということで行ってきましたヨ、中禅寺湖へ。

歌ヶ浜の柵にビッシリ氷が付いているとハズだった・・・。何故?

中禅寺湖の水位が低いような気がする。奥日光自然○×センター(?名称忘れた)へ電話して聞いてみました。
「中禅寺湖はここ数年水が少ない。今年は特に少なくて、今朝も北岸に行って確認したら、しぶき氷は出来ておりません。昨日の強風と気温は絶好の条件だったのですが残念です。今年は出来ないまま終わりそうです。」
歌ヶ浜の駐車場へは車が入ってくるのですが、みなさ期待した人達です。しかも首都圏ナンバーが多い。遠くからご苦労様です。ということで帰ろうと思ったのですが、自宅を通り過ぎて松本城へ行くことにしました(笑

玉村の道の駅で車中泊。ここは車中泊の車が多いですね。特にトラックが多い。エンジン音を避けてトイレに近い方で泊まることに。しかしこちらは通行の走行音が凄い。でもトイレが近い方を優先しました。
朝食はいつものホットサンド。のんびりして出発です。玉村から甘楽PAまで高速で。その後は内山峠経由でのんびり走ります。途中日帰り温泉へ。立科温泉権現の湯。土曜日ということで混んでおりました。
alt


大人500円、券売機で購入して下さいとあります。JAF割引きのステッカーを見つける0.5秒前にボタンを押してしまった。次回からは必ずJAF割引きが使えるか確認しようと反省。まぁ次回も忘れると思うけど。
入浴後にアイスクリーム(冷凍)を購入。QRコードが使える案内があったのでD払いでとお願いすると、QRコードを使えるのは入浴券だけだという。
う~ん?、ドデカイ字で入浴券は券売機でと書いてあるのに?券売機は現金だけしか使えない。で、物販は現金しか使えない。これは公共施設という不思議なルールなのか?それとも館長の個人的なルールなのか?QRコードは一応用意はしてあるけど、使わせないぞ!と言う態度に思えてしまう。館長はどこから天下りしてきた人なんだろう?(笑  どうせお客様の意見なんて聞かないのだろうなと、クレーマーになりつつある自分に制御を効かせないとヤバいぞと思う今日この頃です。「嫌な老人にならないように気を付けねば」

松本城に到着~。15時20分です。ずいぶんのんびり走ってきたな。で、雪なんか全然ありませぬ。勝手に雪景色の松本城を期待しておりました。しぶき氷にフラれて雪景色にもフラれた。木曽の氷瀑の名所も今年は凍ってないのだそうだ。  まぁ、松本城のライトアップでも撮って帰ろうと。
とりあえずお城周辺の駐車場は一杯。夜まであがたの森公園の駐車場で休もうと行ってみる。ここで車中泊の予定だったが夜10時から朝8時まで閉鎖だと。
公園内を散歩しながら、今晩の車中泊は何処にしようかと考える。スマホを開くと何故か松本城の氷彫刻の記事が目に止まった。お城に戻る。

コインパーキングが空いていた。24時間800円かぁ。・・・今晩は近くの居酒屋で一杯やって駐車場で車中泊だ。
alt


夕方5時の松本城。一晩掛けて彫刻を造り、明日の日曜日にコンテストで飾るそうです。

alt


すでに出来ているのもある。

alt


そういえば、おいらの結婚式に草野球仲間の板長が立派な氷彫刻を造って飾ってくれたっけ。思い出した。

で、今日からプロジェクションマッピングの新バージョンが登場するらしい。
6時からですね。待ちましょう!

スタート。

alt


いきなりピンクです

alt


昨年も良かったけど更にパワーアップしております。
alt


カウントダウンも。
alt


音楽に合わせて柄と色がどんどん変わります。

alt


alt


alt


段々派手になってきました。

alt


これはほんの一部です。

alt


期間中にGoProを持って、もう一度来たいと思います(持ってきてないんか~い)

そして居酒屋へ。
ご主人が亡くなり、息子ご夫婦が継いでいる小さいお店ですが、なかなか居心地が良い。初代の笑顔の写真がポスターみたいに張ってある。「世の中で一番怖いのは女だ」と書いてある(笑  隣の女子二人のお客さんはマスターのお姉さんとその友人。お話にお付き合い下さいました。今後の、松本の夜の居場所が見つかりました。
車中泊に良い場所はないか尋ねたら、空港の駐車場が良いんじゃないのという話になりまして翌日に行ってみることに。今夜はコイン駐車場で泊まります。

翌朝です。昨夜のトイレは松本城内のトイレを使わせてもらいましたが、朝は遠いので間に合わないと判断。車内で済ます。

さて、彫刻の出来具合は。alt

寒い朝ですが、更に寒く感じる。

alt


alt


alt


alt


alt





凄いですね。
皆さん力作でございます。

alt


松本城を後にして、空港へ向かいます。広いです。空港の周辺が広い。
駐車場が点在しており、トイレがあります。しかし、少し距離がある。少し離れたところに今井恵の里という道の駅があります。でも一応車中泊場所の候補に入れておきましょう。

近くの蕎麦屋さんに寄りました。店名は 幻そば 曽良
デジタルデトックス推奨店のためスマホの使用、写真の撮影は禁止です。
メニューは十割幻そば1300円と幻そばのコース2300円のみ。
コースを頼んでみました。
■切り干し大根のふき味噌和え
■信州ながいもの野沢菜和え
■そば焼きの手巻き棒
■ししとうの天ぷら
■たっぷり十割幻そば
■寒天蕎麦
です。
器が秀逸でした。店の奥で陶器を陳列販売しておりますが、出てきた料理の器が洒落ている。そしてドロドロのそば湯が飲み放題。
つゆが二つで、薬味を別々に入れてと説明される。一つはネギとわさび。一つは大根おろし。ネギと大根は細かく刻んである。わさびは本わさびの香りだ。
信州ながいもは摺り下ろしではなく細~く切ってある。針ショウガのような細さだ。もっと細いか。      とっても素敵なお店でした。

alt


alt

お会計の時にメディアとかに紹介されたことはあるのですか?と尋ねたら
いいえ、お客様のクチコミだけで来て頂いております。よろしかったら是非宣伝して下さい。 ならば写真を撮らせて下さいよ、などと野暮なことは言うまい。   ありがとうございました~。


ブログ一覧 | 撮影お出かけ | 旅行/地域
Posted at 2024/01/29 14:19:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

車中泊 さわんど駐車場(今期13回 ...
あうあうせいうちさん

くじゅうやまなみキャンプ村で、1泊 ...
4+2輪\ジョイさん

ジムニー車中泊18
こばべっちさん

神戸市の無料シャワー施設
PANDA37さん

ランチはラーメンで
おもちんさん

息子と初めての車中泊 10/13
@ヒロ@さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

巨人・大鵬・卵焼き 世代です。 温泉と美味い蕎麦があればとりあえず満足。 そこへ行くのにMINIを使えばなおゴキゲン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S.TAKAさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:32:26
きくりん32さんのAMG Eクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 17:29:12
新緑のメタセコSeason2(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 06:10:41

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2006年の登録です。 15年目で写真リニューアルしました。(2021年) ド!ノーマル ...
ミニ MINI ミニ MINI
天井張り替えの写真
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
車中泊を始めようと思い、ハイエースを選びました。 狭い車中も試行錯誤しながら使ってきまし ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
中古で購入して6年所有して3万キロしか乗ってません。(通算、5万キロ) 社有車は1年半で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation