1月22日 10時半発で今年お初の車中泊旅です。今日も下道で向かいます。目的地は房総です。
12時半に道の駅ごかで昼食。
とり天丼なるものを頂くが具が少なくご飯が多い、バランスが悪い。
もう一品おかずが欲しかった。(写真は量が多く見えたんだけどな~)
大型トラックが沢山止まっておりました。
おやつにせんべいとチョコ菓子を購入しました。
続いては道の駅しょうなん。🚻休憩です。
ビワソフトでコーヒーブレイク。平日の割には混んでいる。
ここで炊飯器を忘れたのに気が付きました。お米も。朝食用のパンと卵とハムは持ってきたのに、、、。 大根の煮つけと里芋の煮つけを購入、夕食用です。主食は納豆巻き( ;∀;)
いつものように道の駅にナビをセット。
道の駅みのりの郷 東金にセットしました。
初めての場所です。そこそこ駐車台数が多いのでここで泊まることに。
17時半に到着、すぐ近くにベイシアがありました。ビールとリンゴを購入して道の駅へ。トイレの近くは混んでいるので少し離れた空いている方へ止めます。混んでいる方はエンジン掛けっ放しの確立が高いんです。
日の出スポットを検索したら1時間ほどの距離。早めに寝ましょう!
翌朝は3時半に出発しました。
津々浦という場所です。真っ暗で30分ほど探してしまいました。
突き当りまで行って戻ったら微かに車らしいものを発見。先客さんが2台。
明るくなるのを待ちます。
夜中の空はきれいな星空。期待大ですが明るくなった空には雲が、、、。
なかなか上手くいかないですね。
道の駅に戻り朝食を摂ることに。
少し戻ると鳥居のある駐車場があったので寄ってみます。
玉前神社の鳥居でしょうか。
東金まで戻ろうと思いましたが、道の駅むつざわ つどいの郷に温泉があるのを見つける。 こちらで朝食を食べ温泉が開くのが10時なので玉前神社へお参りに行きました。
この玉前神社は上総の國一ノ宮神社であります。
君が代の句に詠まれているさざれ石だそうです。
むつざわ温泉つどいの湯はヨード分を多く含んだ褐色の湯です。
温まりましたわ。少しヌルっとします。800円ですがJAF割で700円になりますよ(^^♪
少し早いけどお昼にしましょう。
Googleで検索します。近くに食堂がありました。地元の人気店らしくとても混んでいましたが、カウンター席が空いていました。テーブル席も座敷席も満席でした。おすすめ一覧のボードからメカジキの唐揚げ定食を頼みました。
味噌汁、漬物、コーヒー等の飲み物はバイキング形式になっております。味噌汁は豚汁と猪汁と2種類ありまして猪汁を頂いたら美味しかったなぁ~。
お代わりしようと思いましたがお腹一杯になってしまいました。
ご馳走様でした。
昼食後は勝浦へ向かいます。
勝浦の八幡岬へ寄りました。少し歴史のお勉強です。
「お万の布ざらし」で調べてみてください。へ~~と思いました('_')
八幡岬からの景色ですが、
海の中に鳥居がありまして、その鳥居に向かって白波が次々に向かっていきます。白波が立っているのは鳥居の前だけというのが何となく不思議。
鴨川オーシャンパーク道の駅で🚻
少し先の道の駅 和田浦WO・!で睡魔に襲われ1時間爆睡しました。
夕飯は面倒臭くなり、回転すし やまと館山店で済ます。
泊は 道の駅グリーンファーム館山でした。
続きます
ブログ一覧 |
車中泊の旅 | 旅行/地域
Posted at
2025/01/29 14:53:52