• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふかぁみどりぃのブログ一覧

2025年04月19日 イイね!

群馬西毛へ花見ドライブ

群馬西毛へ花見ドライブカミさんの仕事が休みの日の天気が良かったので花見に出かけました。
先ずは県立妙義公園さくらの里。駐車場隣りに妙義山中之嶽神社というのがありました。かなりの歴史のある神社のようであります。詳しくは関連URLを御覧ください。

下仁田までの道中、あちらこちらに桜が咲いておりました。こんなに咲いているのかというくらいありました。

alt


alt


強風が・・・。この強風でも花びらは飛ばされずに耐えておりました。

alt


alt


alt


神社をお参りしてうどん・そば屋さんにナビセットして山を下ります。
少し走るとまた駐車場があり沢山の桜が咲き誇っておりました。
お腹が空いていたので通り過ぎますが、いやぁ~車内から眺めるだけでも楽しめました。

alt


石垣のある大きなお屋敷が蕎麦屋さんでした。蔵が2つあります。土間が広く奥の畳にテーブルが沢山。田舎やさんです。天ぷらが大きくて厚い。団体の予約のお客さんで混んでおりました。

翌日も天気が良くカミさん休みなので2日連続で花見ドライブです。
Facebook友の方のアップした写真を見せたらここへ連れて行けとリクエストされまして。
岩井親水公園(東吾妻)です。水仙の里とあります。

alt


alt


alt


桜の下が菜の花はよくありますが、水仙は珍しい。なかなかの景色であります。道の駅こもちでおにぎりを買ってきたので鯉のいる池の横でランチです。

続いて中之条ガーデンへ行ってみました。花桃がまだ咲いているとのこと。
入園料1200円!  初めてきた場所なので入園料でたじろぐも折角なので入りました。 大きな見事な桜が満開でした。

alt


とても広い大きな公園でした。6月にはバラが見頃になるそうです。

alt


alt


alt


alt


花桃の他にも色々な花がありましてなかなか見ごたえのある公園です。

alt


alt


alt


alt


alt


alt


風邪か花粉症かよくわからない鼻水が続いております。
どうかご自愛くださいませ。  ありがとうございました~。




関連情報URL : https://www.nakanotake.com/
Posted at 2025/04/19 13:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影お出かけ | 旅行/地域
2025年04月17日 イイね!

衝動買い

衝動買い道の駅こもちで🚻休憩の際にカミさんが七味唐辛子を買いたいというので店内に向かうと、入口の外で催事販売が。食器や生活用品が並べてある中にミニカーが並んでいた。ミニにワーゲンにアメ車が並んでいた。ミニはレッドにブルーにブリティッシュレーシンググリーン。渋い!  BRGが渋い(笑  思わず買ってしまった。

車で待っていればいいものをノコノコついて行くから買う羽目に?
いやいや、こういうのを 良い出会い と云うのですよ。ナンチャッテ😀
Posted at 2025/04/17 09:31:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年04月14日 イイね!

神戸(ごうど)駅でわ鐵を。

4月12日 6時前に家を出て渡良瀬渓谷鐵道の神戸駅に向かいます。
早い時間に行かないと駐車場が空いていないような気がしました。
案の定先着さんが結構いらっしゃいました。
前の週に桜が満開ではなかったのでロケハンして帰りました。
狙っていた場所はすでに三脚が2台並んでいました。一番左側に陣取ります。
ギリギリの場所です。もう少し左だとキツい。三脚の後ろの方で桜を接写している方がおりまして、隣入れさせてくださいとお願いして三脚をスタンバイ。
隣の三脚はイタリア製の高いやつ。これを使う人は大抵が上手い人です。
一度車に行き戻るとあれ!◯◯さん?と名前を言われた。◯◯ですよ。
同じ会社の人でした。しかも写真が上手いので有名な人だ。あれま!

定年退職して撮影にあちこち行っているそうな。同じですね。
◯◯さん、車中泊しながら全国を廻っているそうじゃないですか?
いやいや全国は大袈裟ですよ。でも行きたいと思っているのは確かですよ。

列車上下一本づつで奥さんから「朝ご飯どうすんのよ」って電話がきちゃいましたといって帰っていきました。4月は長野と福島へ桜を撮りに行くそうです。

alt


前日に大粒の雹が降ったらしくて花びらが落ちてしまったそうです。
樹の真下にかなり落ちていました。

alt


alt


お昼近くになると観光バスが来て、駅前の駐車スペースは満車。道路は縦列駐車が邪魔で渋滞が発生ですよ。毎年の光景です。
最後にわたらせ渓谷号を撮って退散です。

alt


白馬の一本桜を撮りに行こうかと思っていたのですが、なんでも人気が出すぎて夜中の3時でもいっぱいだそうです。天の川と一緒に撮れるらしい。昨年場所がなくて高台に登ったと◯◯さんが云っておりました。SNSで拡散されると込み方が凄いのでしょうね。 そんな人達と立場が一緒だから仕方ない・・・。
    
              ありがとうございました~。



Posted at 2025/04/14 18:21:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影お出かけ | 旅行/地域
2025年04月14日 イイね!

とりあえず富山へ向かう

とりあえず富山へ向かう4月6日出発で富山方面へ
4月8日は氷見のキャンプ場を予約、タープを持参してのんびり~という計画です。

6日は移動のみ。国道18号、浅間サンラインをのんびり走り道の駅小布施で車中泊予定もトイレが遠いので中野市の道の駅ふるさと豊田へ変更しました。

【4月7日】
道の駅を4時半に出発。道の駅あらい 🚻休憩  道の駅うみてらす名立で6時半から9時まで🍴休憩。いつものホットサンドと海を見ながら散歩。
10時道の駅親不知ピアパーク 🚻休憩
10時20分 舟川べり桜並木到着です。周辺駐車場1000円です。



チューリップは一角のみ、菜の花は皆無、立山連峰はやや霞がかかり残念な絵で終わりました。計画したときの天気予報は良かったのになぁ。
宇奈月温泉に向かいます。雨が降ってきた。道の駅うなずきで昼食。少し離れた温泉街に向かいます。



3階建てのビルの中に日帰り温泉施設があります。良い温泉でした。

午後4時に道の駅KOKOくろべに着。隣のPLANTで買物してここで車中泊。

【4月8日】
5時半に出発、もう一度舟川べりへ。







日の出と同時に雲が湧いてきました。KOKOくろべに戻り 🚻 🍴  ☕

越中総鎮守一宮 射水神社へお参りしました。







その後は瑞龍寺の道路標識に誘われるままお参り。



前田家といえば金沢というイメージでしたが富山も100万石の一部なんですね。



とても立派な寺でした。 国宝です!







雨がやんだり降ったりの天気でした。

「すし食いねぇ!」という回転すしでランチです。高級回転寿司でした。
後から来たお客さんが「らんち」を注文。  えっ?ランチがあったの?
初めてのお店はねぇ、注文する前によく確認をしましょう! と、思ったのでありました。

予約した島尾キャンプ場へ。管理人さん不在です。トイレに行きたいが見当たらない。近くの道の駅氷見へ。 隣に温泉施設のある新しい大きな道の駅です。強風と雨で最悪の天気だったのでキャンプ場はキャンセルさせてもらいました。申し訳ありませんでした。というわけでのんびり温泉に浸かる。

【4月9日】
🍴 朝食後併設の道の駅をお散歩します。これから釣りに行くというおじ様が小さいエンジンを取り付けて出航して行きました。





道の駅氷見の食堂は6時半から朝食がいただけます。朝飯を食べてから判明したので食い逃す。氷見といえばブリが有名ですが いわし も一押しみたいです。



呉羽山公園展望台へ。真上は晴れていましたが山方面は雲が多く立山連峰は見えず。今回は雨がついて回っているので観光に徹しよう。

五箇山の相倉合掌造り集落へ。





17時で終了なので白川郷はパス。 道の駅桜の郷 荘川で車中泊しました。
ここも温泉施設が併設されております。助かります。



【4月10日】
朝から雨です。 道の駅清流の里 しろとり 🚻
この街道は道の駅が多い。 、道の駅 古今伝授の里やまと



雨で寒いので温泉に入りました。 なかなか良い温泉施設です。温泉に浸かっていると日本は良い国だなぁと思うのであります。

郡上八幡城へ寄ってみました。車で城近くまで行けるらしいのですが運動不足なので歩いて登りました。先に腹ごしらえです。
駐車場500円で和紙店の方に払います。教わった蕎麦屋さんへ。老舗みたいです。





美味しかったなぁ。飛騨牛丼と自然薯もお蕎麦もみんな美味しかった。
古い街並みもいい感じです。30分ほどの登山です。



お城を後にして
道の駅 花街道付知 🚻

道の駅 大桑 泊

【4月11日】 
天気予報は雨です、特に午後からは最悪。
奈良井宿で少し観光するも雨が落ちてくる。
散々悩んだ挙げ句帰ることにしました。12日は晴れ予報なので渡良瀬渓谷鉄道へ行くことにしました。

奈良井宿から家までナビを使わずに帰ってこれました。進歩です。

走行距離 1000.5km  平均燃費 10.3km/L  でした。

山の多い日本は地方の方々の働きで土地を守り郷土の伝統を守り・・・
日本の政治家はその辺の事を分かっているのか? 玉木さんに期待するぜ。
山を縫うように走るのはとても楽しいと思う今日このごろです。

ありがとうございました。





Posted at 2025/04/14 12:23:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車中泊の旅 | 旅行/地域
2025年04月01日 イイね!

#令和の百姓一揆

#令和の百姓一揆
今日は寒いので家から一歩も出ず。
まぁ、昨日行ったあしかがフラワーパークの写真の整理と投稿サイトへのアクセス&情報整理&先日行った令和の百姓一揆の動画作成で一日が過ぎました。

世の中はフジTVや兵庫知事問題、石破総理の「なぜあなたは総理を続けている問題」で騒がしい。そんな喧噪をよそに身近な生活は平和でございます。
電子レンジが壊れたり、夏タイヤの購入と出費は大変な騒ぎでありますが、確定申告で約6万円が桐生税務署より振り込まれておりました(ヤッター)
3万円は定額減税分ですね、きっと。

天候が悪いと出不精になりますな。暖かければすぐに出掛けるのですが、雪のニュースが流れれば夏タイヤに交換したばかりで出掛けられず。
それでもあしかがフラワーパークへは行ってきました。

alt


チューリップがたくさん咲いておりました。

alt


白いチューリップってなかなかきれいでございます。陰影を出すのが意外と難しい。

alt


チューリップは葉も特徴がありますね。

alt


ピンクが一番目立っていたでしょうか。

alt


花はマクロレンズが楽しいです。

alt


ユキヤナギが満開でした。

alt


ユキヤナギの下は寄植えでカラフルに。


3月30日は令和の百姓一揆が開催されました。
令和の米騒動? テレビに出た元農水官僚が「財務省が農水省に金を出さない」と怒っていましたね。安倍総理時代も安倍さんは農業政策はには疎かったらしい。農水省の首相補佐官がいなかったのが理由だそうで(高橋洋一さん談) 財務省が農水省の予算を減らし続けているそうであります。

防衛省の会計は財務省からの出向で、予算を増やすと財務省に戻ってから出世出来ないらしいです。税の徴収だけでなく予算の差配も財務省は悪影響を与えているのですね。男女共同参画やLGBT予算を減らして農水や防衛に予算を使えというのが、、、話が逸れました。

一揆の趣旨は欧米並の所得補償で農業を守れということであります。
跡継ぎがいないのは所得の問題が一番ということだそうで。
農業の大規模化を推進する様でありますが、官民一体できちんと予算をつけないといけないでしょう。

デモを撮ろうか、トラクター行進を撮ろうか、コースが違うのでトラクター行進を選びました。

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


青山公園から代々木公園まで。
原宿駅を過ぎるとスピードが上がり、トイレに行きたいおいらは代々木公園へ。近いトイレが大渋滞で公園中のトイレへ行ったらトラクターの集合場所が分らず見失いました。足も筋肉痛でピンチ。
公園出口近くのバス停でちょうど渋谷駅行きのバスが来たので乗ってしまいました。途中、トラックに乗せられるトラクターを発見するもデモ隊は見つけられずでした。








#令和の百姓一揆
Posted at 2025/04/01 21:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

巨人・大鵬・卵焼き 世代です。 温泉と美味い蕎麦があればとりあえず満足。 そこへ行くのにMINIを使えばなおゴキゲン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S.TAKAさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:32:26
きくりん32さんのAMG Eクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 17:29:12
新緑のメタセコSeason2(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 06:10:41

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2006年の登録です。 15年目で写真リニューアルしました。(2021年) ド!ノーマル ...
ミニ MINI ミニ MINI
天井張り替えの写真
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
車中泊を始めようと思い、ハイエースを選びました。 狭い車中も試行錯誤しながら使ってきまし ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
中古で購入して6年所有して3万キロしか乗ってません。(通算、5万キロ) 社有車は1年半で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation