• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふかぁみどりぃのブログ一覧

2025年08月11日 イイね!

2025年北海道車旅 お金と時間のフェリー選び

2025年北海道車旅 お金と時間のフェリー選び7月12日はひまわりの里へ行ってみました。まだ早いのはわかっていましたがどのくらい広いのかなと見てみたい。
全部咲き誇るとなるほど圧巻でしょうね。

alt


世界の珍しいひまわりも咲いていました。

alt

alt

alt

alt


色々あるのですね。ひまわり=黄色の概念が崩れました(大袈裟か)

ランチは旭川市内のいちりん庵さん。
小さいカフェのようなお店でした。

alt


醗酵玄米が主役です。
食べ終わると健康になった気分です(笑  ミントの香りがする

この日は早めにキャンプ場へ。旭川の21世紀の森です。
今回3泊目です。テント張りもすっかり慣れました。

alt


写真右上のキャンピングカー、途中で抜いてきたのですが先に来ていましたね。来た途端にさっき抜かれましたよと声をかけられました(笑
抜いたと言っても登坂車線ですからね、念の為。

翌朝、美瑛へ。

alt


alt


alt


ランチは比布駅舎のカフェで。
♨️は近くのぴっぷ温泉

alt


alt


小さい街でも立派な施設があるんですよ、北海道。

alt


・・・。

宿泊は吉野公園キャンプ場へ
alt


奈良から来ていた77歳のオジサマが
「一人だから寂しかったよ~」と大歓迎してくれました(笑

この方、おいらの動きをよ~く見ていて
「車に物を取りいく回数が多いね」とか
「料理は段取りがいいね」とか
翌朝テントを畳んで最後に袋に入れて少しキツめに縛ったら
「車の場合はもっと緩くていいんだよ~、シワになるよ~。
バイクだとキツく締めるけどね~」(笑

人のことをよく観察しているなと感心しましたわ(^^)
30メートルくらい離れているのに。

14日、15日は余市・小樽で買物とちょこっと積丹岬へ。
13日食べるはずのお弁当を食べるのを忘れて、14日に食べました。
保冷バックに入れてあったので大丈夫かと思ったら15日の朝からお腹の具合が、、、(泣)  15日は雨ということもあり最終日ホテルにしました。


あっという間の一ヶ月。選挙に間に合うように帰りましたが、石破が、、、。
石破さん、いい加減にせ~よ。

北海道のスキー場が中国資本にアチラコチラで買われているらしいです。
富良野は第二のニセコらしい。富良野は住民(日本人)が出ていっているらしいです。  経済は一流政治は二流なんて言葉が昔ありましたが、二流どころか、経済はボロボロになる気配?政治はズタズタでございます。

選挙に間に合うように新日本海フェリーを使いました。が、来年からはまた津軽海峡フェリーかな。行きも帰りも道中を楽しむ自信はある。体力があればですがね。金はないけど時間はあるしね。

ご覧いただきありがとうございました~。



Posted at 2025/08/11 17:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊の旅 | 旅行/地域
2025年08月07日 イイね!

2025年北海道車旅 帰り道はオロロンライン

2025年北海道車旅 帰り道はオロロンライン宗谷ふれあい公園オートキャンプ場に2泊しまして2日間酒飲み交流会がありました。不思議なことにあれほど暑かった気温が宗谷は日が落ちると寒い。稚内地方は30℃を超えることはあまりないらしい。

11日朝、記念撮影後各自、アチラコチラに散り離りました。井口さんは15日の小樽から、本間さんは16日の函館から、おいらは16日の小樽から、バイクのお二人はまだまだ来たばかりで道東に行きましたわ。

というわけで、残りの4日間はどうすべ?状態。14日・15日はお土産の買物日に。13日は美瑛の日の出に照準を合わす。12日は移動しながらどこか観光スポットを探そうと決めました。

とりあえず11日はオロロンラインの動画撮影です。帰り道体制です。







利尻富士は雲隠れの術を発動中。

alt


朝はキャンプ場近くの展望台から見えてました。

alt



天塩道の駅で昼食です。しじみが名産みたいです。
しじみ潮ラーメン!  なかなかのお味でした。

alt


初山別でお風呂です。
ここで泊まっちゃおうかとも思ったのですが時間が中途半端。
キャンプ場は最高なんですが・・・。この隙間に入るのは気が引ける。

alt


alt

留萌まで行くことに決めました。
留萌のキャンプ場は初めてでよく知らない。

alt


ガイドブックの出番です。

alt


市街地から近い! と思ったが買物はしないで冷蔵庫の残り物で済まそう。

alt


そんなこんなで一日が終わります。
ここはトイレが駐車場にしかなく、水場はキャンプ場内で結構不便。
駐車場で車中泊しました。







Posted at 2025/08/07 21:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊の旅 | 旅行/地域
2025年08月06日 イイね!

2025年北海道車旅 国道238号を走る

2025年北海道車旅 国道238号を走る今回の車旅の目的のひとつにオホーツク海沿いを走る がありました。
ここを走ると3年かかりましたが、北海道の外周をほぼ一周になります。
(ほぼ=松前ー江差 間)
7月9・10で宗谷のキャンプ場を予約してあるので8・9で走る予定にしてありました。

8日朝、コムケ国際キャンプ場を出発。紋別に向かうと流氷公園なるものがありました。近くに紋別空港がありますがなんだかそれより広い気がする。
丁度🚻に行きたかったのでお借りしました。外には見当たらなかったので建物の中へ。

alt


この辺りのクマはシロクマなのか?と思わせる。流氷に乗ってやってくるのか? それとも生息しているのか?

敷地も広大です。

alt


パークゴルフ場も広大です。

alt


オホーツク海の水平線が高い場所にあるように見える。
目の錯覚なのでしょうが不思議な感覚でした。

紋別は大きい街でした。イオンで買い物したり地元のお店を検索して昼食です。この日は暑かったのでサッパリとうどんです。
ゆっくりし過ぎちゃいました。
泊まりは浜頓別あたりを予定していたのですが、そこまで行くと遅すぎる。しかし近くの日の出岬キャンプ場だと近すぎる。う~ん、とりあえず見に行こう! 見に行ったらなかなか良い場所なので決めました。温泉のあるホテルも近くにあるし、よ~し、イオンで買った生剥きホタテで炊き込みご飯だ。(焼いて食べる予定でしたが)

alt


alt


まだ陽が高いうちにテント張りは暑すぎる。温泉に行くのを楽しみに頑張ります。

alt


陽が傾くと長い日陰が出来ます。

alt


カニのオブジェの色が褪せちゃった感じ?
ん? カニのオブジェ? あっ! 紋別のカニのオブジャの写真を撮るのを忘れた! もう戻る元気はありませぬ(泣)

塩分の強い良い♨️でした。

alt


alt


そういえば朝は生ホタテ丼だったと思い出す。見劣りするなぁ。

alt


ほっけもありまっせ。ビールが旨い。

日の出岬なのに夕陽も見られました。
因みに翌朝の日の出は雲でだめでした。

alt


alt


alt




9日は日の出岬を出てから紋別に向かいます。カニのオブジェを撮るために。

地元の車が超遅い。でも誰も抜かない。もしかしてスピード取締の情報が流れている?先頭を走って捕まるの嫌なので抜くのを我慢して走ります。
50km制限で65kmだと容赦なく捕まえるという話を聞いている(笑

alt


alt


いい感じの雲が出ておりました。

この後は道の駅で🚻とステッカーが売っているかの確認と眠気覚ましのソフトクリームで宗谷を目指して急ぎました。キャンプ場を過ぎて稚内で買物、給油してキャンプ場へ。 天気が良かったので「エサヌカ線」を走る動画を撮りたかったのですがパスしました。明日の天気も良いことを祈って。






Posted at 2025/08/06 12:51:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車中泊の旅 | 旅行/地域
2025年08月04日 イイね!

2025年北海道車旅 34℃のサロマ湖を自転車で走ったおバカさん!

2025年北海道車旅 34℃のサロマ湖を自転車で走ったおバカさん!明日(8/5)の桐生の気温予報 、、、42℃だそうで 、、、勘弁してくださいよ。

道の駅網走で車中泊した翌朝、暑くて寝苦しかったので爽やかな風を求めて能取岬へ向かいました。朝食を車内ではなく社外でという魂胆。
しかし、駐車場にあったトイレが9時にならないと水が流れない仕組みになっており、、、9時まで使わないでと書いてある。結局朝食は道の駅に戻って、、、。

alt


alt



朝食の後「ワッカ原生花園」に向かいました。

alt

alt


何を血迷ったか、自転車で走ったろ と、思ったのでありました。
貸自転車がある。電動アシストありが1600円 なしが500円
う~ん、なかなか迷う価格設定だなぁ。ずっと平らですか?
いや、右の5kmはアップダウンがあります。そんなにキツくないですけどね。
「アップダウン」が決めてで電動アシスト付きです。
ネイチャーセンターをスタートすると1km先にT字路があります。右が5kmで左が4.5kmだそうです。全部走ると約20kmです。

昨日まではワークマンの冷っとTシャツ(長袖)を毎日着ておりました。日焼け防止と虫刺され対策です。昨日の暑さで脱いでしまった。
腕丸出しで日焼けがすごい。温泉に入った時、腕だけヒリヒリしました。後で聞いたのですがこの日の北海道はサロマが一番暑く34℃だそうで。
後に腕だけ皮膚が剥けました。これって軽い火傷らしいですね。

alt


alt


昼食は生ホタテ丼です。佐呂間はホタテの産地です。
このお店の女将さん、どちらから? 群馬です  群馬! ごめんね暑いところから来たのにここも暑くて!(笑  今までエアコン使ったことなかったけど、昨日始めて使った! 初めて買ったのょ ですって。お店は使っているけど自分たちの部屋もとうとう買ったわ。異常事態よ。
あと1℃水温が上がるともうホタテは全滅よ。今年は半分の大きさよ!普通なら4個~5個でお椀いっぱい埋まるのよ。(暑いと育たないらしい。)

この後はサロマ湖展望台へ。展望台の階段下に登山道入口がありまして、張り紙で「熊出没中 登山禁止」 長居無用だわ。

alt


alt


砂漠の中のオアシスみたいな。  ありがたや、ありがたや~!

この日の宿泊地は「コムケ国際キャンプ場」です。
燃えるゴミ用の袋付きで260円 ありがたや~

alt


夕食の用意をしていると後ろで「’&%||#!%&」??
庄内弁で「なんでここにいるの?」って言っていたらしい。
えっ?何? 振り返ると本間さんの奥さんが立っていた(笑

alt


alt


この2枚はホームページより
下の写真はバイオトイレです。無臭です。

キャンプ場の横にコムケ湖があります。
夕陽がきれいでした。

alt


alt


alt

翌朝の朝食!
alt


本間家は朝から豪華でございます。
ご馳走になりました。






Posted at 2025/08/04 15:56:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車中泊の旅 | 旅行/地域
2025年08月03日 イイね!

2025北海道車旅 青空の知床峠

2025北海道車旅 青空の知床峠清里オートキャンプ場の朝は快晴でした。
まだ6時なのに日差しが強い。暑くなる予感です。
ハイエースの日陰で朝食です。以前ホットサンドで朝食のブログを上げた記憶があるのですがなぜか写真がついていない? 抜けてました?
本日やり直しです(笑

alt


卵を焼いてハムを乗せます。
黄身が固くなるまで火を入れます。

alt


パンをのせてひっくり返します。下がパン、上が玉子になります。
チーズをのせます。チーズが溶けすぎるとたれるので後でのせることにしました。パンが程よく焼けるまで待ちます。

alt


パンをのせて裏返し反対側のパンもほどよく焼きます。

出来上がり! ミニトマト1パックを朝夕で半分づつ、一日で1パックを毎日食べてました。

alt


こんな感じで毎日が過ぎていき、あっという間の一ヶ月でした。

この日は天気が良かったので「知床横断道路」の走行動画を撮りました。
ウトロの道の駅でのんびりして撮影スタートです。
気持ちの良い天気でした。ウトロ側は晴れても羅臼側は霧か曇りというのが多いのですが、この日は幸い両方側とも青空が広がっておりました。
それでも羅臼漁港の上は曇りでしたね(表題写真)

羅臼市街で昼食のお店を探したのですが見つかりませんでした。
道の駅でと思い向かうと近くに定食の幟が。あれ?なにかあると行ってみると、、、観光客に人気のお店みたいです。知りませんでした。
30分程待ちました。もっとかな。正直、建物の外も中もボロっちいです。
でも、煮魚定食は美味しかったなぁ。このお店、かなりの売上ですね。

alt


alt


alt






Posted at 2025/08/03 10:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊の旅 | 旅行/地域

プロフィール

巨人・大鵬・卵焼き 世代です。 温泉と美味い蕎麦があればとりあえず満足。 そこへ行くのにMINIを使えばなおゴキゲン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S.TAKAさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:32:26
きくりん32さんのAMG Eクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 17:29:12
新緑のメタセコSeason2(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 06:10:41

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2006年の登録です。 15年目で写真リニューアルしました。(2021年) ド!ノーマル ...
ミニ MINI ミニ MINI
天井張り替えの写真
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
車中泊を始めようと思い、ハイエースを選びました。 狭い車中も試行錯誤しながら使ってきまし ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
中古で購入して6年所有して3万キロしか乗ってません。(通算、5万キロ) 社有車は1年半で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation