明日(8/5)の桐生の気温予報 、、、42℃だそうで 、、、勘弁してくださいよ。
道の駅網走で車中泊した翌朝、暑くて寝苦しかったので爽やかな風を求めて能取岬へ向かいました。朝食を車内ではなく社外でという魂胆。
しかし、駐車場にあったトイレが9時にならないと水が流れない仕組みになっており、、、9時まで使わないでと書いてある。結局朝食は道の駅に戻って、、、。
朝食の後「ワッカ原生花園」に向かいました。
。
何を血迷ったか、自転車で走ったろ と、思ったのでありました。
貸自転車がある。電動アシストありが1600円 なしが500円
う~ん、なかなか迷う価格設定だなぁ。ずっと平らですか?
いや、右の5kmはアップダウンがあります。そんなにキツくないですけどね。
「アップダウン」が決めてで電動アシスト付きです。
ネイチャーセンターをスタートすると1km先にT字路があります。右が5kmで左が4.5kmだそうです。全部走ると約20kmです。
昨日まではワークマンの冷っとTシャツ(長袖)を毎日着ておりました。日焼け防止と虫刺され対策です。昨日の暑さで脱いでしまった。
腕丸出しで日焼けがすごい。温泉に入った時、腕だけヒリヒリしました。後で聞いたのですがこの日の北海道はサロマが一番暑く34℃だそうで。
後に腕だけ皮膚が剥けました。これって軽い火傷らしいですね。
昼食は生ホタテ丼です。佐呂間はホタテの産地です。
このお店の女将さん、どちらから? 群馬です 群馬! ごめんね暑いところから来たのにここも暑くて!(笑 今までエアコン使ったことなかったけど、昨日始めて使った! 初めて買ったのょ ですって。お店は使っているけど自分たちの部屋もとうとう買ったわ。異常事態よ。
あと1℃水温が上がるともうホタテは全滅よ。今年は半分の大きさよ!普通なら4個~5個でお椀いっぱい埋まるのよ。(暑いと育たないらしい。)
この後はサロマ湖展望台へ。展望台の階段下に登山道入口がありまして、張り紙で「熊出没中 登山禁止」 長居無用だわ。
砂漠の中のオアシスみたいな。 ありがたや、ありがたや~!
この日の宿泊地は「コムケ国際キャンプ場」です。
燃えるゴミ用の袋付きで260円 ありがたや~
夕食の用意をしていると後ろで「’&%||#!%&」??
庄内弁で「なんでここにいるの?」って言っていたらしい。
えっ?何? 振り返ると本間さんの奥さんが立っていた(笑
この2枚はホームページより
下の写真はバイオトイレです。無臭です。
キャンプ場の横にコムケ湖があります。
夕陽がきれいでした。
翌朝の朝食!
本間家は朝から豪華でございます。
ご馳走になりました。
Posted at 2025/08/04 15:56:42 | |
トラックバック(0) |
車中泊の旅 | 旅行/地域