Knotというブランドの時計がありまして、特徴は時計本体とバンドを自由に組み合わせるという物であります。ムーブメントは日本製を使用し、なんといってもバンドの種類が豊富だというのが魅力であります。本体も豊富ですが、好みが意外と少ない。でもないわけではない(笑 本体はソーラー駆動式で電池交換不要を選択、電波ではありませんがほとんど時間調整をした覚えがありません。で、いつ買ったのか覚えておりませんで保証書を探し当てて確認したところ2017年9月18日とありました。7年間使用でバンドを止めた後に通す輪っかが切れたので交換することに。もう7年も使っているんだということに自分でもビックリであります。
購入は高崎オーパの中にあった店でしたがすでに撤退。いちばん近いのは東京のお店です。荻窪、表参道、丸の内です。
そろそろバンド交換しようかなと思っており、先日靖國神社の帰りに寄ろうかなと思ったのですが、思っただけで忘れた帰ってきました。で、翌日に輪っかが切れました(笑 通販でも買えますが、実物と合わせてみて買いたいなと思いわざわざ行ってきましたョ。
プレバトという番組で登場していた豊洲の千客万来とセットで行ってきました。
今まではジーンズ柄のバンドでしたが、チョット冒険。「タケヤリ帆布」という岡山の会社の帆布をしようしたバンドです。「長く使用すると、経年劣化で味わいが出てくる」というコピーに乗せられて選びました。水にも強いらしい。ロウを染みこませてあるらしいです。丸の内店で購入、10月20で閉店し同じ丸の内に移転するそうですが、場所は未定だとか。そのまま閉店?と疑ってしまいそうですが、そうならないように頑張ってもらいたい。時計業界は競合も多いだろうし、スマホで済ます人も多い。多機能時計も流行っているし大変なんでしょうね。でも、このブランドのコンセプトがお気に入りなのであります。
そして豊洲へ。
東京は意外に歩く歩く。この日は1万9千歩ほど歩きましたぞ。
お昼は本鮪の中おち丼、ご飯が普通の酢飯ではなく、なんか色が付いていてなんの味だか分らなくてイマイチでした。マグロは美味しかった。
小豆のソフトクリーム、とても美味しかったが量が多くて大変だった。そして高かった。外人向け? 700円、 量が少なくて良いから安いのを求むw
帰りは北千住を散策してみました。丸井・ルミネの反対側は飲み屋さんが一杯。活気がありましたね。 東武のりょうもう号は駅の奥の方のとても寂しい場所に乗場があるですが、乗る人の人数は浅草より多い。地下鉄の接続が多いので呑むには便利そうだ。 ありがとうございました~。
Posted at 2024/10/07 13:12:09 | |
トラックバック(0) |
時計 | 趣味