• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふかぁみどりぃのブログ一覧

2025年06月08日 イイね!

車旅準備

車旅準備こんな日がいつかは来てしまうのだろうとは思っていました。自分の中でひとつの時代が終わってしまったという感じです。
高校生の時に引退セレモニーを見ていました。長嶋さんがフェンス近くを周っていた時に「まだやれるぞー!」というファンの声援がテレビに流れた瞬間、ずっと堪えていた涙が溢れて座布団に顔を突っ伏して泣いた記憶が今でも鮮明に蘇ります。 片肘を枕にして横になっていた兄は表情も変えず押し黙ったまま見ていました。この男には感情がないのかと思いました(笑

さてさて、今年も北海道に車旅で行こうと思います。
エアコンがないので扇風機が必須です。元々エアコンは苦手なのでなくても全然いいのですが、一昨年は風呂上がりに一度扇風機を使いました。昨年はかなり使いました。今年はもっと必須?
そんなわけでイレクターパイプで扇風機の取り付け場所を確保しました。
売っていたパイプとジョイントが28mmだったので、てっきりハイエースに付いているパイプも28mmだと思い込んでいたらなんと!25mmでした。 そこで少し厚めの両面テープがたまたまあったので25mmパイプに巻いてジョイントを押し込むと、良い感じで付きました。

alt


alt


alt


椅子に座っているときはこの位置で、下段のベットに寝るときは左端に寄せて少し下に傾けて首振りにすると丁度良い具合です。
昨年は床置きタイプ扇風機を使いましたが、なんせ車内が狭い。置き場所に困ったのです。
せっかくクリップタイプ扇風機を持っているので活用したかった訳です。

他にポータブル冷凍庫(冷蔵庫)とテントを購入。

一度荷物を全部下ろして、必要ないものを仕分けしましたが、ほとんど減らず。
逆に増えてしまいました。

alt


alt



alt


このポタ電は助手席に移動してここが冷凍庫の定位置になります。

この他に3個のBOXとカメラバックや下着・靴下用のバックが加わります。
荷物の置き場所と寝る場所の確保の戦い。
熊が出ないであろうキャンプ場で風のない天気の良い日限定で時々テントへ避難という感じですか(計画では)

最低でも5日位はテント泊をしたい目標です。
2023年版は熊が出る注意のアイコンがあったのですが、今年度版は各社のガイド本から熊のアイコンが消えました。近年、札幌でも熊は出没するので北海道は熊の生息地(しかもヒグマ)安全地帯はないよ!というメッセージでしょうか。 まぁ、熊のアイコンを入れられたキャンプ場はお客さんが来てくれないかもという大人の事情もありそうです。

alt


alt


行きは新潟~小樽航路を予約しました。ツーリストS(個室)は満杯!
ツーリストA (カーテン&ベッドのみ)しか空いておりませんでした。
帰りの予約はまだ取っておりません。混雑する夏休み前には帰りたいと思っておりますが・・・。


Posted at 2025/06/08 12:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年05月18日 イイね!

久しぶりの眼科

久しぶりの眼科先日の事でございます。
ハイエースを運転中に右目の後ろで何かが光りまして(一瞬) えっ?何
少しするとまた光る。 何回か続きました。 見てはいけないものを見た?
しかし霊関係ではなさそうだ(嫌な霊感は感じない)

スマホで調べました。
「光視症」というのがあるらしい。



この光視症には ① 年齢的変化によるもの(生理的飛蚊症) と ② 怖い病気に伴うもの(主に網膜の病気に) の二種類があるようです。

長年糖尿を患っておりますが網膜の検査は過去に一度しか受けておりません。
マズイです。ヤバいです。
最近、年齢の近い知り合いが白内障の手術を受けた話をよく耳にします。
そちらも心配です。

家から一番近い眼科へ。混んでいることで有名。9時に行ったらすでに混んでおりました。予約優先ですのでお時間がかかります、と言われる。 では今日は予約だけしていきますというと、初診は予約出来ません。



以前、メガネの処方ともらい眼(麦粒腫)でかかったことがありますがすでにカルテは残っておりませぬ。網膜症の検査は宇都宮の眼科でした。
検査&診察が終わったのは12時半を回っておりました。



お陰様で光視症は治療の必要ないと診断されました。少しだけ邪魔な影がウロチョロするのですが濃くなったり大きくなったりしなければ大丈夫ということで。
糖尿病に伴う合併症の網膜症も今のところ心配ないということでした。ホッとしました。3ヶ月後に検査の予約をして終わりです。これを機に網膜症の検査は定期的にするように勧められました。



年齢を重ねると思わぬガタが出るもんでございます。会社を退職してからは人間ドッグ等の検査も受けておりません。月一のヘモグロビンa1cだけであります。
あっ、歯は定期的に行っているな。けど、現状維持か初期の虫歯が発見される。後退でございます。
身体の衰えにどう対処するか、まぁ旅をしながら写真を撮りに行けることに感謝であります。          



赤城自然園は今の時期、花が沢山咲いております。小さい花が多いのでマクロレンズを持っていくと楽しいです。 バックモニターを見ながら撮るよりもファインダーを覗きながら撮るほうが好きなのですが、カメラが平行かどうか印すマークが見づらくなってきました。特にファインダーを覗く右目がねぇ、飛蚊症とはねぇ。
クヨクヨしないでのんびりいきたいと思います。 ありがとうございました。
Posted at 2025/05/18 10:43:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年04月29日 イイね!

ツツジの満開に合わせてみました #フラワーパーク

ツツジの満開に合わせてみました #フラワーパーク毎年、この時期恒例のあしかがフラワーパークですが、長藤の満開に合わせて行くと、ツツジと紫藤が終わっていることが多かった。なので今年は少し早めにツツジの満開に合わせて行ってみました。
4月24日(木)に行ってきました。臨時駐車場が広くなりました。この日はまだまだそんなに混んではおらず西ゲート前に駐車できました。時間は9時少し前。

alt


ツツジが満開です。園内がとても明るい!

alt


alt


紫藤も満開でした。

alt


alt


モコモコです。なぜかの曇空。

alt


方角によっては少しだけ青空。

alt


肝心の長藤は・・・

alt


27日の日曜日のメチャ混みの時に動画を撮りに行きまして、少し長くなっておりました。

alt


藤以外の花も楽しめます。

alt


alt


alt


夜の部も大盛況でありました。

両毛線の駅も新設されて、臨時駐車場も拡大されて、渋滞はかなり緩和された印象です。人の数は外国人が増えている感じで年々増えているのかな。

alt


あしかがフラワーパークの入園者数は年間100万人を超え、全国の植物園の中でトップだそうです。        ありがとうございました~☆








Posted at 2025/04/29 15:07:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年04月01日 イイね!

#令和の百姓一揆

#令和の百姓一揆
今日は寒いので家から一歩も出ず。
まぁ、昨日行ったあしかがフラワーパークの写真の整理と投稿サイトへのアクセス&情報整理&先日行った令和の百姓一揆の動画作成で一日が過ぎました。

世の中はフジTVや兵庫知事問題、石破総理の「なぜあなたは総理を続けている問題」で騒がしい。そんな喧噪をよそに身近な生活は平和でございます。
電子レンジが壊れたり、夏タイヤの購入と出費は大変な騒ぎでありますが、確定申告で約6万円が桐生税務署より振り込まれておりました(ヤッター)
3万円は定額減税分ですね、きっと。

天候が悪いと出不精になりますな。暖かければすぐに出掛けるのですが、雪のニュースが流れれば夏タイヤに交換したばかりで出掛けられず。
それでもあしかがフラワーパークへは行ってきました。

alt


チューリップがたくさん咲いておりました。

alt


白いチューリップってなかなかきれいでございます。陰影を出すのが意外と難しい。

alt


チューリップは葉も特徴がありますね。

alt


ピンクが一番目立っていたでしょうか。

alt


花はマクロレンズが楽しいです。

alt


ユキヤナギが満開でした。

alt


ユキヤナギの下は寄植えでカラフルに。


3月30日は令和の百姓一揆が開催されました。
令和の米騒動? テレビに出た元農水官僚が「財務省が農水省に金を出さない」と怒っていましたね。安倍総理時代も安倍さんは農業政策はには疎かったらしい。農水省の首相補佐官がいなかったのが理由だそうで(高橋洋一さん談) 財務省が農水省の予算を減らし続けているそうであります。

防衛省の会計は財務省からの出向で、予算を増やすと財務省に戻ってから出世出来ないらしいです。税の徴収だけでなく予算の差配も財務省は悪影響を与えているのですね。男女共同参画やLGBT予算を減らして農水や防衛に予算を使えというのが、、、話が逸れました。

一揆の趣旨は欧米並の所得補償で農業を守れということであります。
跡継ぎがいないのは所得の問題が一番ということだそうで。
農業の大規模化を推進する様でありますが、官民一体できちんと予算をつけないといけないでしょう。

デモを撮ろうか、トラクター行進を撮ろうか、コースが違うのでトラクター行進を選びました。

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


青山公園から代々木公園まで。
原宿駅を過ぎるとスピードが上がり、トイレに行きたいおいらは代々木公園へ。近いトイレが大渋滞で公園中のトイレへ行ったらトラクターの集合場所が分らず見失いました。足も筋肉痛でピンチ。
公園出口近くのバス停でちょうど渋谷駅行きのバスが来たので乗ってしまいました。途中、トラックに乗せられるトラクターを発見するもデモ隊は見つけられずでした。








#令和の百姓一揆
Posted at 2025/04/01 21:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年01月16日 イイね!

新聞購読、変えました。

新聞購読、変えました。
1月16日木曜日
日記みたいな書き出しだな(笑  完全に日記代わりだ。

Youtube番組のタイトルに【新聞販売店が大変なことに!】というのをみつけました。まぁ内容はだいたい想像できるので見ておりませんが。

我が家も最近、読売新聞から上毛新聞に変えたので、ちょっと新聞の発行数を調べてみました(タイトル画像)

きれいに右下がりでございます。(2023年1月の記事)

10月の終わりごろ、読売新聞の訪問がありまして、年間購読をお願いしますと。若いイケメンのお兄さんであります。カミさんが、いつもの◯◯さんは?
と聞く。するとイケメン君、「私は東京から派遣されましてアルバイトなんですと。」  カミさん、◯◯さんから洗剤を沢山もらうのが楽しみなのであります。焼きたてのパンとかをあげてましたもん。◯◯さんはどうしたの?
やめちゃったの?と聞くカミさん。 「それは私にはわかりません」とイケメン君、聞いてもいないうちに「洗剤のサービスはわけあって少ないんですけど」 小さい箱が2つ。するとカミさん、契約は12月末まで残ってるから◯◯さんに来るように言ってと奥に引っ込む(笑

「旦那さん、お願いしますよ」とイケメン君。

(おいらにカミさんの楽しみを奪う権利はない)

いやいや、そもそも12月までの契約なのになぜ10月になぜ来る?
明確な答えなし。
おたくの販売店は上毛新聞扱っている? 「いえ、扱っていません」
あっそう。 「上毛新聞は高いですよ」 ?扱ってないのに値段を知っているんだと不審に思う。

カミさんの職場では上毛の記事の話題が多いんだって。なので上毛に変えようかと話ししていた。

11月、イケメン君2号が訪問、カミさんは◯◯さんではないので興味なし。
12月に来てと言ってあるんだけど。とおいら。

イケメン君2号:そうだったんですね、東京から派遣されているもんですみません。(また東京かよ)  なにも聞かされていませんでした。

おいら:販売店の社員じゃないの?

イケメン君2号:はい、アルバイトで東京から派遣されています。契約のお手伝いをさせてもらっています。

おいら:悪いけど上毛にしようか検討中なので12月にまた来て。12月までに決めておく。

こんなやり取りの最中に読売新聞に頭にくる記事が載る。表紙一面にだ。
兵庫県知事問題でSNSに対する批判の記事だ。内容に納得がいかない。

11月下旬にまた来た。他においらが留守の間に2回も来ているそうだ。12月まで待てない理由は?
カミさんと協議の結果、上毛に変えることに決定しました。

でね、後にわかったのですが読売の販売店でも上毛新聞を扱っているんですよ。イケメン君1号は嘘を言った。販売店に関しては不信しかない。アルバイトは東京の読売本社から派遣されているんでしょうか?なので嘘が思わず飛び出した。地方の販売店は人手不足で契約更改まで手が回らないのでしょうか?
決定打はSNSの批判記事。子供の頃からの読売新聞と縁が切れてしまいました。長島ファンで巨人ファン、今はそうでもないか。


12月に入り電話で読売の契約を終わらせました。(12月末まで)
イケメン君2号に上毛新聞と検討中と伝えてあったので上毛を頼まれればOKしたのにあくまでも読売みたいだ。
上毛新聞が高い分よりも、読売からのマージンの方が高いのでしょうね。

今度はアルバイトではなく販売店の方らしい人が来ました。
契約の更新を頼まれるが断りました。留守のときにもきたらしい。カミさんも断っていた。◯◯さんなら更新したかも(笑

ここで問題が発生。違う販売店に上毛新聞をお願いしたら縄張りを超えての販売は出来ないと断られる。今更元の販売店にお願いをしたくないので新聞は取らないことに。今の時代は新聞なくても情報は入る。

そしたらカミさん、上毛新聞に掛け合って縄張りを超えて配達させるように頼んだらしい。なので新聞代分の小遣いが増えると思っていたら、残念。500円の値上がりだ😂 


SNSの台頭で新聞業界は危機ですね。TV界も同様ですね。
中居くんの件も少しづつ報じるようになってきましたが、一切TVは報じなかった。井上尚弥もTVではなくアマゾンだ。

新しい販売店の実際に配達を担当するというおじ様がきました。1年契約でとお願いされ了承する。洗剤のボトル一本と詰替え用の袋を沢山おいていきました。カミさん、ご機嫌で栄養ドリンクとせんべいを袋に入れて持たせておりました(笑  新聞業界の苦労は続く?  生き残るのはどこでしょうか?










Posted at 2025/01/16 15:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

巨人・大鵬・卵焼き 世代です。 温泉と美味い蕎麦があればとりあえず満足。 そこへ行くのにMINIを使えばなおゴキゲン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S.TAKAさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:32:26
きくりん32さんのAMG Eクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 17:29:12
新緑のメタセコSeason2(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 06:10:41

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2006年の登録です。 15年目で写真リニューアルしました。(2021年) ド!ノーマル ...
ミニ MINI ミニ MINI
天井張り替えの写真
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
車中泊を始めようと思い、ハイエースを選びました。 狭い車中も試行錯誤しながら使ってきまし ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
中古で購入して6年所有して3万キロしか乗ってません。(通算、5万キロ) 社有車は1年半で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation