• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふかぁみどりぃのブログ一覧

2019年08月09日 イイね!

日陰がな~い。

日陰がな~い。

残暑お見舞い申し上げます。

こんな暑いのに立秋だそうで・・・。

38.9度の本日の最高気温をマークした群馬を離れ、37度くらいの少し涼しい成田へ出かけてきました。

ひこうきの丘という場所です。
離陸する旅客機が真上を通過していきます。

こんな暑い日にわざわざ出かけてバカでしょ!なんて言われているんだろうなぁ。
alt

雰囲気の良い雲があるのを期待していました。

 alt

特別、航空機が好きなわけではありませんが、カメラの練習にはいいかなと。

 alt
 
暑さに負けず、近所の親子も遊びに来ていましたヨ。

alt

alt

alt

alt

ひとつ難を言えば、日陰が無いことでしょうか。

トイレと自動販売機は設置されています。

alt

alt

次から次へと飛来して来る旅客機。
涼しければ一日中いたかった。

alt

alt

折角なのでさくらの山公園も。

  alt

こちらは着陸機。

alt
 

     alt

alt

  alt

一日、楽しく遊べました。  
Posted at 2019/08/09 23:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | K3 | 趣味
2019年04月16日 イイね!

桜の樹の下で

桜の樹の下で
こんにちは。
ノートルダム寺院火災のニュースが流れている4月16日です。

昨日(4/15) 阿智村に行ってまいりました。
日本一星空がきれいな場所らしいのですが、今回は花桃。
が、咲き始めたばかりで、見頃にはずいぶんと早かった。
しかしです。桜が満開でした。

alt

4/14の夜9時に過ぎに出発。今回はカミさんのリクエストで阿智村へ。
カミさんは早起きが苦手ということで夜に出かけることにしました。
ハイエースに毛布と枕を積み込んで出発です。

急ぐ旅ではないので高速代を浮かすため下道で佐久を目指す。
国道18号で軽井沢へ。そして佐久へ向かいながら車中泊の場所を考える。

国道18号は大型トラックがバンバン通ります。運送会社も長距離輸送を必要とする会社も
高速代を浮かすためなのでしょうか? 対向車線を走るトラックの多さに少し驚きました。

夜景がきれいということで「姨捨」のサービスエリアで車中泊することに。
佐久から高速へ。 
姥捨に到着するとまさかの大雨(笑
夜景どころじゃありませんヨ。
屋根に当たる雨の音がうるさくてうるさくて。
眠れないかと思ったら5分も経たないうちに眠りにつく(笑
寝袋は使わず毛布で寝てみる。
少し寒かったけどグッスリ眠れました。(寝相が悪いから毛布がはだける)
やはり真夏以外は布団を積んでおこう。

6時頃起床。 朝食は梓川SAへ移動して取ることに。梓川SAにはパン屋さんがあるのだ。

阿智村に着くと満開の桜が迎えてくれました。
花桃はフライングでした。4月下旬が見頃でしょうか?

昼神♨で満開の桜鑑賞です。
alt

alt

alt

alt

昼神温泉の朝市会場で足湯を楽しむ。
風が冷たかったのですが、体が温まりました。

昼食は飯田へ移動して蕎麦処「かざこし」へ。
ここの大将は戸隠のうずら家で修業。
元ベイシア社員なので応援しております。
開店時以来8年ぶりの再訪です。    ランチのお客様も多く繁盛しているようで一安心です。

食後は川本人形美術館へ
8年ぶりの2回目です。
今回は貸し切り状態で職員の解説案内付きの鑑賞です。
中身の濃い入館料400円になりました。

帰りはゆっくり下道で。信州の田舎道ドライブを堪能して帰ることに。
そこら中で桜が満開です。
ナビの一般道検索に任せて、道の駅があると寄道してのんびりとドライブしました。

すると突然ナビの地図に「高遠城址公園」が現れた。

えっ?

ここ、桜の名所?
日帰りバスやクラブツーリズムの広告で高遠ツアーの記事を見たことある。

陽が傾き始めていましたが寄りました。
すごいです。
桜の樹が整然と並んでいるのではなく、そこら中にあります。
どちらを向いても花だらけ。
カメラをどこに向けたらいいのやら。構図もくそもありゃしない状態(笑

alt


alt


花の多さに圧倒されました。

alt

alt

棚からぼた餅的に高遠の桜が観れました。

結局帰りは諏訪から高速で。
それでも帰宅は9時を過ぎてしまいました。


走行距離 641.2km

平均燃費 ・・・区間燃費は説明書見ないとわかりません。
         通算平均燃費は10.0km/L から 10.3kmLになりました。
  
Posted at 2019/04/16 13:45:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | K3 | 旅行/地域
2019年04月09日 イイね!

2019桜めぐり

2019桜めぐり
2ヵ月振りの投稿でございます。
2月に母が永眠いたしまして四十九日が終わるまでおとなしくしておりました。
87歳でした。

久しぶりにカメラを持って出掛けました。

月曜日は館林へ。
曇りで寒くて早めに退散です。
alt

早朝は人もまばら。カラスがやけに多い。

alt

桜はボリュームたっぷりですが、散り始めております。

alt

ハイエースが来て3か月になります。
アイポイントが高く、車幅が普通車サイズなので運転は難しくありません。
慣れてきたら結構楽しい。

火曜日
大泉の小泉城跡へ。
青空が迎えてくれました。
でも気温は低く風が強い。赤城の上は白い雲がモクモクでした。
alt

   
花筏がありました。
ここは背の高い桜の樹があり、青空が似合う。
下も上もなかなかだ。
alt

alt
 
alt

 alt

午後はわたらせ渓谷へ。
神戸(ごうど)駅へ着くとなんと雨が・・・。
 alt

カメラマンで賑わっていました。乗車している方も沢山。
鐡道職員が20年前に300本の花桃を植えたそうですが、実を結んだのでしょうか。

alt

花輪駅近くで。
  alt

 alt

旧花輪小学校。 今は保育園がありました。
校舎は新しいのかな?  母の地元です。

 温泉のある水沼駅に移動。
裏にある運動公園には沢山の桜。見事に満開でした。
alt

♨施設からはカラオケの歌声が。
alt

alt   

明日は雪が降るそうな。
夏タイヤで出勤です。積もらないようにお願いします。

17年乗ったMAXは3月の車検切れで売却しました。5千円でした。スタッドレスタイヤも一緒に出して千円プラス。計六千円です。長い間お疲れ様でした。

長々とご覧いただきありがとうございます。

忘れてました。渡良瀬遊水近くの桜並木です。
alt


Posted at 2019/04/09 23:04:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | K3 | 日記
2018年08月04日 イイね!

車中泊ドライブ 長岡 ~ 17号 

車中泊ドライブ 長岡 ~ 17号 
8月2日 

9時半に自宅を出発。
帽子と時計を忘れたのに気づき戻る。
10時出発。    前途多難かな?



前橋に寄道。クーラーボックス用の保冷剤をもらう。
空のボックスに入れて予冷。

渋川ICから関越へ。


小千谷ICで降りる。
へぎ蕎麦を食べようと思ったが、有名店2軒とも満席で待ち人多数。
午後1時だから一気に空くかなとも思ったが諦める。
考えることはみな一緒か。ほとんどが県外ナンバーだ。
ベイシアでお買い物。助六寿司と飲み物と虫よけスプレー等々。
長岡へ行く途中で食事をとろうと思ったが、、、なんもない。


長岡市内をアピタへ向かう。が、長蛇の列。
迂回して長岡牧場へ向かう。 すると「小嶋屋}さんを見っけ。
へぎ蕎麦にありつける。

午後3時半ごろ長岡牧場に到着。
ここでのんびり過ごす。
alt


花火大会開始。
alt

会場まで何kmくらいでしょうか?  7kmくらいかなぁ?

しばし、花火を楽しむ。
 alt



alt



alt



花火終了後は「小千谷市内の道の駅へ」
なんとか滑り込んだが満車だ。
エンジン回して寝るのは嫌なので虫よけネットを付けて窓を開けて寝る。


しかし、両隣の車がエンジンオン。右隣はキャンピンクカーだ。
ネット記事で、道の駅ではエンジン切るのがマナーと書いてあったが。。。
眠りについたが2時間で目が覚めた。

ネットを徘徊していると、2日・3日 のみ24時間営業の温泉が。
高速を飛ばす。石打塩沢IC近くのハツカ石♨ ユングパルナスだ。
生き返った。 入浴後、駐車場でおやすみ。

近くの換気扇が回りだして目が覚める。
気温24度。 さわやかな朝だ。

窓を開けてドライブ。17号を群馬方面へ。湯沢を過ぎ、かぐら、みつまたを過ぎ苗場へ。 気温21度。 爽やかだ。
alt



三国トンネルは狭くて暗くて大型車とはすれ違うのが怖い。
しかし、もうしばらくの辛抱です。
新しいトンネルの工事をやっておりました。


猿ヶ京手前で猿の親子発見。車にひかれるなよ。

赤谷湖で変な色を観た。
えっ?


下へ降りたみた。
alt

こんな赤谷湖みたことない。
alt  
水力発電施設もあるダム湖ですよ。
ヤバくないですか。

満水の赤谷湖
alt 

3日の赤谷湖
alt

alt

猿ヶ京♨ まんてん星の湯で一浴び。
少し仮眠して桐生へ。(月夜野からは高速)

SDカードをパソコンに差して空にして。
渡良瀬の河川敷へGO!

桐生祭でのブルーインパレスの展示飛行の前日訓練です。

河川敷と土手は満員御礼。

  alt 
午後3時。 予定時間きっちりだ。時間厳守はさすがだ。
alt

alt

alt

alt

カッコ良かった~!


愉しい2日間でした。      
Posted at 2018/08/04 23:19:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | K3 | 旅行/地域
2018年07月17日 イイね!

わ 鐵

わ 鐵
おいらが住んでいる桐生には4つの鉄道路線があります。

浅草とみどり市大間々の赤城駅を結ぶ東武線。
高崎と小山を結ぶJR両毛線。
前橋と桐生を結ぶ上毛電鉄。
そして今回主役のわたらせ渓谷鐡道。
桐生と栃木の日光市間藤を結んでおります。
国鉄時代に足尾線として地域住民には欠かせない路線でしたが、時代と共に衰退していきました。
始まりは足尾銅山での運搬用でしたがおいらが子供の頃は沿線住民の通勤通学には欠かせない存在でした。




おいらが子供の頃は、叔父(本家)の家へ行く手段でした。盆正月には必ず乗りました。
車で行くこともありましたが、叔父さんの家が大好きだったおいらは先にひとりで行きました。
馬がいて、豚がいて、鶏がいる。兎がいたことも。犬もいました。
大きい家で、散らばっているいとこ連中が集まっても、寝るための布団と場所はありました。

夏休みの時にいた兎が正月にはいなかったので、どうしたの?と聞いたら、「喰った」と言われたときは、
子供だったのですごいショックで。。。

わ鐵は観光鉄道として存続を図っています。
桃花や紫陽花、イルミネーションと集客のための努力もしているらしいので、是非是非足を運んでいただきたいと思います。


alt

渡良瀬川上流です。
間藤駅上流なので車窓からは見れません。


alt

終点間藤駅

alt

駅は無人です。車内改札? ホームに入れます。

alt

間藤駅の奥にある廃線。
おいらのMINIのナビは踏切注意の音声が。

alt

     

alt

間藤駅から気動車が来ました。
古い鉄橋です。
alt





足尾駅
  alt

中学生の時に友人と二人で遊びに来ましたが、何もないので日光へ。
当時はまだ日足トンネルもなく、峠を東武バスが走っていました。

 alt


通洞駅
alt  


alt 

ん? 2両編成。都会の人は見たことのない車両でしょう。

原向駅
民家が結構あります。
alt 

alt 



群馬に入って沢入駅。
最近ドラマの撮影で人気だそうです。
ここは郵便局が駅舎の中にあります。
alt


alt 

紫陽花公園が併設されております。

alt 

汽笛と共に下り気動車が現れました。
ここは上下線の交換駅ですね。

alt 

alt 

足尾駅近くで撮影した2両編成が戻ってきました。


alt

神戸駅

alt 

引退した東武車両を使ってレストランがあります。
レストランというより食堂か。うどん、蕎麦、カレーなどがあります。やまと豚弁当が人気です。


alt 


alt 

首都圏の水がめのひとつ、草木ダム。
西日本は大変ですが、こちらの水位は低いままです。

alt 

小中駅。 
駅全景です。
国道122号に車を止めて、細い道を100m弱歩きます。

alt 


alt 

中野駅。
駅全景です。  おふくろの実家があった地区です。

alt 

花輪駅。
神戸と花輪は住民が比較的沢山いらっしゃる。
この日唯一乗客の方とホームでお会いしました。
上神梅で降りてバスで浅原(大間々)まで帰るのだとか。
和歌の会の集まりの帰りだそうです。
alt


alt 

alt 

唯一の乗客の方とお話して、なんだか団長になったような気分だ(笑

alt 

alt 

この先に温泉がある駅舎で有名な水沼駅があるのですが、またの機会に。

alt 

草木ダムや富弘美術館、足尾銅山観光などもあります。
トロッコ列車で四季の移り変わりを楽しむのもよいかも知れません。
あ、大間々にはながめ余興場、高津戸狭などもあります。


この日はMINIでドライブしましたが、、、原チャリが欲しくなりました(笑

長々とありがとうございました。


関連情報URL : http://www.watetsu.com/
Posted at 2018/07/17 17:38:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | K3 | 日記

プロフィール

巨人・大鵬・卵焼き 世代です。 温泉と美味い蕎麦があればとりあえず満足。 そこへ行くのにMINIを使えばなおゴキゲン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S.TAKAさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:32:26
きくりん32さんのAMG Eクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 17:29:12
新緑のメタセコSeason2(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 06:10:41

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2006年の登録です。 15年目で写真リニューアルしました。(2021年) ド!ノーマル ...
ミニ MINI ミニ MINI
天井張り替えの写真
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
車中泊を始めようと思い、ハイエースを選びました。 狭い車中も試行錯誤しながら使ってきまし ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
中古で購入して6年所有して3万キロしか乗ってません。(通算、5万キロ) 社有車は1年半で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation