• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふかぁみどりぃのブログ一覧

2018年06月30日 イイね!

黒羽城址公園と雲厳寺

黒羽城址公園と雲厳寺
ドライブを兼ねて大田原の黒羽城址公園へ行ってまいりました。
紫陽花の名所なんだそうです。
夜のライトアップが良いらしいのですが、日帰りなので夜はまたの機会に。


alt

雨が降りそうで降らない。
降ってきたと思うといつの間にか止んでいる。そんな日でした。




alt



7月を待たずに梅雨が明けたんですね。
梅雨が明けると群馬は雷が多くなります。
今日も空が光っていましたが、高崎方面に向かったようです。



alt



公園の中を幼稚園児が元気に走り回っていました。
大人は暑さに負けそうです。時々晴れ間が現れると日陰を求めます。


alt




alt

 
alt 



松尾芭蕉に少しだけ触れてランチへ。
近くにある観光簗へ。

alt




広~い店内に5、6組。のどかです。


alt

思い出したように写真を撮る。料理が台無しだ。汚くてすみません。

 alt

美味しく頂きました。

次に向かうのは雲厳寺。

大人の休日倶楽部のCMに影響されました(笑
来てみて思ったのですが、秋も冬も(雪が降ったら)春も来てみたい。

 alt

くちなしの花   ・・・歌は知っていますが、これがくちなしの花とは知らなんだ。甘い香りがしました。

alt


alt

山と寺が一体となっているように感じます。

alt


ここは観光地に非ず。   と、静かな拝観を求めています。   ナットク。

alt


alt



栃木路は田んぼの緑がきれいでした。
もう一度、稲刈りが終わったころに来てみましょうか。

alt
      
Posted at 2018/06/30 22:24:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | K3 | 旅行/地域
2018年04月18日 イイね!

まだ少し早い。

まだ少し早い。
足利フラワーパークへカメラを持って・・・。





今年は少し早く満開になるので早めにお越しください。とホームページにありました。
















JR両毛線の「フラワーパーク駅」が新設されちゃうほどの人気です。














歩いて10分ほどの距離に富田駅があるのにですよ。



でも、曇り空。







大藤は満開にはまだ早い。







今週末の暖かさ(暑さ?) で、満開になるでしょうか?


alt





藤以外にも色々な花が咲いています。



alt
alt
alt
平日の朝早く(7時)なので空いています。
10時過ぎると少し離れた臨時駐車場でないと停められません。
alt
夜のライトアップも行われています。
この時期はここへ来るのが楽しみになりました。
alt
藤の盆栽を購入して庭で育てようかとも思いますが、、、。
結構高い。
alt

alt
 
御覧いただきありがとうございます。








Posted at 2018/04/18 22:58:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | K3 | 日記
2018年01月31日 イイね!

景色入らず。

景色入らず。
明日休みなので、今日はどこかへ出かけてお月さまの写真を景色と一緒に撮りたかったのですが、
棚卸で帰りは遅くなったし、雲が出ていたし。ということで写真は諦めておりました。が、外を見てみると雲がなくなってる。

庭に三脚を持ち出して。

alt


alt
地球に生物が生きているのだから広い宇宙、どこかにきっと生物がいるんだろうなぁ。


Posted at 2018/02/01 00:03:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | K3 | 日記
2017年11月10日 イイね!

アプトの道

アプトの道アプト式鉄道時代の廃線敷を利用して、横川駅~熊ノ平駅の間の約6kmを遊歩道として整備されました。アプトの道は国の重要文化財である旧丸山変電所をはじめ3つの橋梁と10の隧道があり、めがね橋を代表する鉄道煉瓦構造物群などの碓氷峠鉄道遺産にふれることができます。   



 明治45年横川~軽井沢間の電化に伴い建設された施設です。横川側の建物は蓄電室、軽井沢側が機械室の2棟の建物になっています。昭和38年新線開通とともに役目を終えましたが、平成6年国の重要文化財に指定され、平成12年復元工事が実施されました。現在見学は外見のみで、中の公開はしていません。  (安中観光機構HPより)  

ということでアプトの道を歩いてきました。
横川駅からめがね橋までの約6キロです。

アプトの道を歩いていると後ろから機関車がゆっくり走ってきました。
もしかしてブラタモリでタモリさんが運転したのと同じ機関車?

運転の体験ができるそうです。3万円で講習を受けてからだそうで、予約でかなり混んでいるらしいですよ。回数を重ねると利用料が安くなるらしいですよ。リピーターが多いらしいです。(運転士談) 窓を開けてお話ししてくれました。  

         


なんとなく登りになっているのは感じますが、そんなにキツクはない。
天気も良く気持ち良い散歩です。









峠の湯で水分補給。

駐車場の樹が目に止まる。





陽に当たる山はきれいに映えます。












送電線を建設するのも大変だろうなぁと思いながら・・・。







トンネルの中はちょっと怖い。

碓氷湖が見えてきました。観光バスが停まっています。時々団体さんと一緒になります。クラブツーリズムが多いかな。













そんなこんなでめがね橋に到着。







帰りは下りの勾配が思ったよりきつい。

スキー場でリフト登るとそれほどでもないけど、降りて下見ると、、、ええっ?こんなに急なの?  みたいな。


途中の食堂で腹ごしらえ。力餅も喰ってしまった。




秋の風を受けて気持ちいい。午後になるともうすぐ冬だなという感じの風に変わる。












もうすぐ秋も終わりです。


横川駅に戻り車でもう一度めがね橋へ。こんなに登ったのかと驚く。旧道を歩いて登ると相当へばると思う。















鉄道ってすごいなぁ。






そんなに疲れた感覚はなかったのですが、今日は足が筋肉痛です。

ご覧いただきありがとうございました。

Posted at 2017/11/10 23:24:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | K3 | 旅行/地域
2017年11月01日 イイね!

秋のドライブと言えば・・・。

秋のドライブと言えば・・・。最近転勤がありまして。

やる仕事は一緒なのですが、部下の能力の差、パートさん達のモチベーションの差や慣習・段取りなどもろもろの違いがある。自分のペースに持ち込むにも時間が掛かるわけでありまして・・。


そんな時の休日はふらっとドライブに出かけるのが最良でありまして。

とりあえず日光戦場ヶ原。
台風一過で小田代ヶ原に水溜りがあるのを期待したのですが、、、一日晴天を挟んだので水溜りは皆無。んで、西湖まで足を伸ばす。








最近パソコンの調子が悪く、カメラ付属の現像ソフトを使用していると突然、画面が嵐のように。電源落ちたりフリーズしたりそろそろ寿命なのでしょうか?   
(今日はパソコンの機嫌が良いようなので・・・)






この日は西湖の水量が多く、対岸には行けず。
紅く色づいた一本の紅葉までやっとの思いでたどり着きました。









山登りは苦手ですが、平らな道を歩くのは健康のためにやらないと。
小田代まで歩こうと思ったのですが、ちょうどバスが来た(^^;
迷わず乗りましたよ。ハイ。













駐車場へ戻ると満車。大混雑であります。おいらが発車すると間髪いれずに埋まるのであります。

近くの紅葉の見頃を検索すると「照葉峡」がヒット。
折角なので行って来ました。




金精峠からの男体山と湯ノ湖。






ジムニーが似合う道を水上方面へ向かう。鳩待峠への分岐点を超えるとホンマ、ジムニーが欲しくなる。






毎年来ているという大宮ナンバーのレクサスの御夫婦。
「今年は紅がダメだね。2週間前は早かったけど今日はもう遅いね」
なんだそうな。 ・・・。












車を停められるところを探しながらの散策は疲れます。
が、良いドライブが出来ました。

これを書いている間はパソコン調子良い。
新調しようか迷う。逝くなら逝く、直るなら直る。ハッキリしてくれ(笑


Posted at 2017/11/01 09:57:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | K3 | 趣味

プロフィール

「出てきたらメニュー写真より小さかったというのは数多くあれど逆に大きかったというのは珍しい。
ライス少なめにしておいて良かったよ😄」
何シテル?   08/31 13:40
巨人・大鵬・卵焼き 世代です。 温泉と美味い蕎麦があればとりあえず満足。 そこへ行くのにMINIを使えばなおゴキゲン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

S.TAKAさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:32:26
きくりん32さんのAMG Eクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 17:29:12
新緑のメタセコSeason2(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 06:10:41

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2006年の登録です。 15年目で写真リニューアルしました。(2021年) ド!ノーマル ...
ミニ MINI ミニ MINI
天井張り替えの写真
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
車中泊を始めようと思い、ハイエースを選びました。 狭い車中も試行錯誤しながら使ってきまし ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
中古で購入して6年所有して3万キロしか乗ってません。(通算、5万キロ) 社有車は1年半で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation