• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふかぁみどりぃのブログ一覧

2017年10月10日 イイね!

秋桜

秋桜夏が戻ったような気温でした。が、またまた雨で寒くなるようでございます。
風邪などに注意しましょうね。

おいらと言えば、虫歯治療で歯を削り、神経に届いていたもんで麻酔が切れて痛みに耐えている最中でございます。今日はアルコールは抜いたほうが良さそうでございます。

近くの秋桜畑へ行って参りました。ちょうど咲き始め。これからしばらくの間楽しめそうでございます。









ジッとしていると歯が痛いのでカメラを持ち出して気分転換です。
しばし、歯の痛みを忘れて・・・とはいかないのですが現実です。








空がきれいで良かった。






「コスモス」より「秋桜」の方が好きなのは、百恵ちゃんの影響でしょうか。








数は少ないですが、白い秋桜も咲いておりました。









しばらく歯医者通いが続きます。

紅葉の写真を撮りに行けるか心配です。

Posted at 2017/10/10 18:38:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | K3 | 趣味
2017年01月23日 イイね!

あ~、御朱印帳を忘れた。

あ~、御朱印帳を忘れた。昨晩は神栖の工場の夜景を撮影するべく、車中泊セットを持参して夜の10時に家を出発。  それがそもそもの間違えでした。 10時じゃ遅いのじゃ!


筑西市で神栖を検索すると・・・3時間20分?
そんなに遠いの? 
高速使用で検索すると・・・3時間10分?
変わらん。   そ、そんんなああに遠かった?

昼に「はぐれさんに」連絡してびっくりさせちゃおうと思っていましたが、予定変更でございます。  神栖はまたの機会で、大洗に変更であります。  サーセン。

大洗でさえ午前1時に到着。もう眠くて眠くてw。
トイレ探したりなんだりで、寝たのは2時ごろか。


工場夜景が磯前神社に変わったでありました。




今日はねぇ、風が冷たく寒かった。
地元
の方のお話ですと、波が静かで今日はダメなんだって。

鳥居の下の岩が黒く見えていてはダメなんだそうで。

そんなこと言われても波に文句を言うわけにもいかず。




それでも時々は波が被るのでありまして。







寒さも忘れて夢中にシャッターを押しました。










あ”~、御朱印帳を忘れてしまいました。
お参りだけして・・・



大洗に来たついでに水族館。






童心に帰ってイルカとアシカのショーを楽しみ、




水戸の駅前で黄門様にご挨拶して帰りました。




御朱印帳を持参してまた行きたいと思います。

次回は早い時間に出て、神栖の工場夜景とセットで。

シャトルでの車中泊は快適でございます。
Posted at 2017/01/23 22:24:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | K3 | 趣味
2016年10月25日 イイね!

2016 秋

2016 秋10月19日 PM11:50

急に思い立って家を出ました。
目的地はあだたら高原。
ゴンドラで空中散歩。上から紅葉の山を観ようという計画です。
目的はもう一つ。シャトルでの車中泊。2回目の体験です。

セブンイレブンでコーヒーと翌朝の朝食用におにぎりを購入。
佐野インターから東北道を北上します。

さすがに眠いです。時々窓を開けて空気の入れ替え。
安積PAで2杯目のコーヒー。

眠い眠い、安積PAから安達太良SAまでがすごく遠く感じた(笑

安達太良SAで寝ることにしました。
外気温は車の温度計で15度C。結構暖かい。
マットに寝転んで毛布で寝ました。時刻はAM2時。

寒くて目が覚めました。 AM3時。
毛布は暖かいけど、下のマットが寒い。足が冷たくなっちゃいました。

先日購入したコールマンのシュラフに潜り込む。
足がとても暖かい。 靴下を脱ぎました。
上まで閉めると暑い。 ジッパーを下げて毛布を掛けるのがちょうどいい。快適です。

トラックのエンジン音と、エリア内の照明と、近くに止めた車のエンジン音で目が覚める。 AM4時。
SA内は明るくて、トラックが多くて(エンジン音) 車の出入りが多く快適に眠る環境ではないかも。
それにしても3時、4時と一時間ごとに目が覚めるのはなんでだろう?

隣のキャンピングカーのエンジン音で目が覚める。

・・・5時。 トイレに行き、コーヒー飲んだら頭が冴えた。

シュラフは快適だ。一時間ごとに目が覚めて、3時間しか寝ていないけど熟睡した感じがする。

シュラフをたたんで袋に入れようとしたが入らない。15分程格闘したが諦める。
先が思いやられる・・かな。




安達太良登山道の脇の遊歩道を歩いてみました。




滝がいくつかあります。
紅葉は少し早かったか・・。
もう少し上に行かないと見頃じゃないかも。










途中、安達太良登山道に合流します。
ゴンドラに乗るので上には行かず下に降ります。
朝が早かったので、ゴンドラはこれからです。




それにしても風が強い。なにか嫌な予感。
ゴンドラ乗り場に急ぐ。

遠くから見る限り、人が沢山いる。運休ではなさそうだ。








なんだか急に風が強くなってきました。ものすごい風です。

ハイ、ゴンドラは運休が決まりました。

帰路に着きました。諦めが早いです。

朝が早いので一日が長い。

強風中でコスモスを撮る。酷い風です。







宇都宮インターから日光道路へ。
足尾を抜けて帰ることにしました。

帰る前にちょっと戦場ヶ原へ寄って行こうかな。今日は一日が長いのだ。

赤沼車庫の駐車場は満車で止められませんでした。
湯滝の駐車場へ。
ここは観光バスが料金所の外まで溢れていました。
でも普通車は止められました。すごい混雑ですが。





いろは坂はまだですが、ここは見頃でした。







湯ノ湖もきれいです。風が強くて水面は大波です。残念。





















桐生簗で鮎を食べ損なったので、ここで頂きました。(湯滝の売店)




帰りの国道122号は睡魔との戦いでした。
Posted at 2016/10/25 23:24:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | K3 | 旅行/地域
2016年08月03日 イイね!

わぁ~、という歓声は一体感の証だな。

わぁ~、という歓声は一体感の証だな。5月に松之山温泉&星峠棚田へ行った時の事であります。
星峠までおいらの車で乗せてってあげた年配のご夫婦に教えていただいた長岡花火の詳細。(奥様が長岡出身)
分けていただいた有料観覧席の抽選はがき。。。。
ひとり一回限りの応募なので娘の名前で出しました。→ハズレました。

ネットでの応募はおいらの名前で。→当選しました。



長岡花火は2日・3日と決まっているらしいです。なので曜日は変わります。今年は火曜・水曜でした。 土日の休めないおいらにはまたとないチャンス!
土日休めないので縁がないと思っていましたが、カメラマン席が当たりました。

ということで行って来ましたよ、長岡花火。

直前まで重~い黒い雲が垂れ込めていましたが、(少しポツポツと雨が)
なんと、なんと、雲は白い雲に変わり、青空も望めるようになりました。
何が良かったって、、雨が降らなかったのが一番良かった(笑

8時ちょい過ぎに出発。長岡に着いたのは11時少し前。
臨時有料駐車場の「長岡リリックホール」に駐車(2,000円)
席の陸上競技場まで2キロ~2.5キロ。
帰りはここから国道8号を東京・高崎方面へ。途中17号に入り小千谷インターを目指す。長岡インターを目指すと2~3時間くらい動かないらしい。(下見した結果です)
駐車場は10時開場ということで、満車になる前にと早めに行きました。(無事止められる)


重い荷物はショッピングセンターのコインロッカーへ。
時間つぶしの旅に出かけます。
時間つぶしには最適のアイテムがありました。映画^^;
シン・ゴジラ。映画の感想?   途中、意識が飛んでおりまして・・・。

ノンアルコールビールと、焼きそば等、夕飯を仕入れ、陸上競技場へ。
競技場の前は観光バスの駐車場です。すごい台数です。日本中の観光バスが集まってる? 大げさか(笑



打ち上げ場所が時々変わります。両端は追いかけれないので、真ん中だけ撮ることにしました。











中禅寺湖での花火撮影は散々でしたが少し進歩しました。





迫力のある花火の後は、「わぁ~」という何とも優しい歓声があがります。
同じ歓声でも野球のホームランやサッカーのゴーーーールとは違う、優しい歓声です。そこには会場に足を運んでいる人達の一体感が感じられます。
同じ時間に同じ場所で同じ花火を観て歓声を上げる・・・。
ライブがいいよね。

3尺玉が上まで上がる途中で開いてしまいました。おいらたちは何が何だかわからなかったのですが、すぐ後ろにいた女性2人のうちのひとりがなんと花火師でした。
「今のは失敗です。今頃、やっちゃったよって言ってますよ」だって。解説付きだ(笑









国道17号の小千谷市内で渋滞(工事)
関越道渋滞(工事)以外は渋滞なし。

しかし、それでも家に着いたのは午前2時。

今日の仕事はヘロヘロでした。
 
でも、素晴らしい花火大会を観られました。
写真も撮れました。感謝です。


名古屋から来られた隣のお二人。楽しいお話をありがとうございます。
20万円の三脚。触れただけで満足です(笑
17台ものカメラをお持ちのとのこと。しかもみんな大事にとってある。
急にフルサイズのカメラが・・・・  いやいや、他人は他人、おいらはおいら。
・・・独り言です。歳を重ねると独り言が多くなるのよ。


Posted at 2016/08/03 23:09:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | K3 | 趣味
2016年06月24日 イイね!

夕方からお出かけ、、、横浜で黄昏れる。

夕方からお出かけ、、、横浜で黄昏れる。
6月23日(木)
2日連休の初日。
朝から雨模様。梅雨らしいお天気でございます。
連休を利用してプチ旅行に行きたかったのですが、天気予報が悪く躊躇しておりました。それと、2日目の昼12時から歯医者さんの予約。希望通りの時間帯がなかなか予約できずになんとも中途半端な時間帯しか空いていないのであります。
そんなわけで 血糖値の検査に行ってまいりました。(結果はまだ)

人間ドッグの時に総ビリルビンという数値が適正値を外れておりまして・・。
3年連続で外れているのですが3年連続で経過観察。
一応相談してみました。 そんなに気にする必要なしと言われたのですが、血液検査項目に追加してもらいました。

午後になると雨が上がり、雲の隙間から青空がチラホラ。
ずーと家にいると息が詰まっちゃう症候群を発症。
おふくろの買物に付き合い、野暮用を済ませると青空が少し広がった?ような気がする。


試しに宿泊予約サイトの「今夜泊まれる宿」を検索してみる。いつもの家出癖。
46軒ヒット。場所は横浜。 高い。 やめた。  でも退屈だ。

1時間後にもう一度検索。  あっ! 1000円安くなった。
横浜を何時に出れば12時の歯医者の予約に間に合うのか・・・調べてみる。
8時過ぎのに乗っても間に合う。

行くことに決めました(笑  

新桐生駅からりょうもう号に乗ったのが17時10分。 馬鹿だねぇ。 横浜に着くのが20時頃の予定。  自由気まま過ぎ。  自分でも呆れる。








今日はロケハンということで。
次回にじっくり撮りに行きましょう。




今日の歯医者さん辛かった。
麻酔して歯周ポケットの中を掃除するんです。
途中痛くて、麻酔を追加してもらって・・・、
歯科衛生士のお姉さんがきれいで優しかったので我慢できましたが・・。
次回も怖いなぁ。

先日娘から父の日のお届け物が。

「タイガーナッツ」 ・・・ナッツといいつつナッツではないらしい。食用カヤツリグサの塊茎(かいけい)なんだって。 200万年前に地中海地域や北西アフリカを中心に祖先が食べていたと書いてあります。おいらの血糖値対策らしい(笑

これねぇ、硬くて今のおいらの歯の状態では強敵ですわ。


女の子って、よくこういうのを見つけてきますなぁ。感心します。

この硬いタイガーナッツを難なく食べれるように歯の治療を頑張りたいと思います。
年2回ほど、歯のお手入れに行くのが良いらしいです。
しばらく憂鬱な歯医者通いが続きそうでございます   ・・・www・・・
Posted at 2016/06/24 22:30:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | K3 | 趣味

プロフィール

「出てきたらメニュー写真より小さかったというのは数多くあれど逆に大きかったというのは珍しい。
ライス少なめにしておいて良かったよ😄」
何シテル?   08/31 13:40
巨人・大鵬・卵焼き 世代です。 温泉と美味い蕎麦があればとりあえず満足。 そこへ行くのにMINIを使えばなおゴキゲン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

S.TAKAさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:32:26
きくりん32さんのAMG Eクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 17:29:12
新緑のメタセコSeason2(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 06:10:41

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2006年の登録です。 15年目で写真リニューアルしました。(2021年) ド!ノーマル ...
ミニ MINI ミニ MINI
天井張り替えの写真
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
車中泊を始めようと思い、ハイエースを選びました。 狭い車中も試行錯誤しながら使ってきまし ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
中古で購入して6年所有して3万キロしか乗ってません。(通算、5万キロ) 社有車は1年半で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation