• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふかぁみどりぃのブログ一覧

2015年10月15日 イイね!

壊れたww

壊れたwwカメラが壊れました。
壊れたといっても、写真は撮れます。

モードダイヤルがおバカさんになりました。
どこに回してもM、、、マニュアルモードのままであります。

実は前回の撮影でもそうだったのですが、何かの機能が働いていると勘違いしてまして、マニュアルに固定しちゃったのかと思っていました。

解除の方法を聞こうと思ってお客様相談センターに電話しました。
何かの機能が働いているのではなくて、モードダイヤルがおバカさんになっていることが判明したわけであります。
つまり、おいらもおバカさんだったわけで大きな勘違いをしていたわけであります。

で、サービスセンターへの持ち込みとなりました。

購入は昨年の11月7日。 保証期間であります。助かった。
これは保証対象ですよね。

機械だから壊れるのは仕方ない。
色々な機能が付いていて、その機能を把握していないから壊れていることにも気がつかない。
問題です。使い方の勉強を真剣にしないと宝の持ち腐れじゃ。
説明書を少し読んで思いました。すべての機能を頭に入れるのは無理。

でも、

少し永く付き合って、こいつの性格(機能)を掴もうと思います。
せっかく買ったんだからね。頑張ろう。





Posted at 2015/10/15 18:07:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | K3 | 日記
2015年10月12日 イイね!

そんなところで寝ると風邪ひくよ。

そんなところで寝ると風邪ひくよ。などと言ってくれる人もなく。。。


今朝未明、突然眼が覚めました。
左側の首の後ろが痛みます。
ハイ、ソファーで寝入ってしまいました。起きた時間は2時38分。
転勤で帰ってきたから何度目だろう?
そろそろ風邪ひきますよね。

キチント寝ようと思ったのですが、ケッコウきちんと寝ちゃったようで、、、
目が覚めた。

思えば今日は休みだし。。

4時に出かけました。目指すは戦場ヶ原。突然思いつきました。



暗~ぃ国道122号を制限時速で飛ばします。こんな時間ですから道は空いてます。
前を走る車はサンデードライバー?
後ろのトラック2台はチョとイライラしている様子。おいらを煽っても・・・。


日足トンネルを抜けていろは坂の入口手前を左折していろは坂に向かいます。すると・・・前には長い列ww  渋滞にはなっていませんが5時半だというのにすごい数の混雑。恐るべし奥日光。

赤沼車庫(環境バス)の駐車場はすでに混雑。すると、ココが空いてると手招きしているおじさんが。  「あんたが最後の1台」 だって。  やった!おじさん、ありがとうございます。  (そのおじさんは10日から駐車場で泊まり込んでいるらしい。暇なので案内係りを勝手にやっていたみたい(笑 )

夏の戦場ヶ原は「緑一色」でしたが、今日の戦場ヶ原は「黄色+オレンジ+少し緑」



小田代ヶ原は霧に包まれていました。
この中の貴婦人を撮るために集まった人たちが・・・




おいらの後ろにはこの3倍以上の人がいました。すごいねぇ~。女性の方もかなりいましたよ。



陽が昇ったらあっという間に霧が晴れました。

西ノ湖は水量が減っていました。多い方がきれいですね。




戦場ヶ原の紅葉は黄色が主役。












夏の戦場ヶ原も魅力的でしたが秋もいいなぁ~。
秋はシラカバがきれいに見える。

冬の戦場ヶ原は・・・  黒柴さんに任せよう!


久々に天気に恵まれました。祝日と好天が重なり、すごい混雑でした。
すっかり戦場ヶ原が好きになってしまいました。
Posted at 2015/10/12 22:09:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | K3 | 趣味
2015年07月21日 イイね!

緑色の世界Ⅱ 西ノ湖編

緑色の世界Ⅱ 西ノ湖編またまた戦場ヶ原へ行って来ました。今回は西ノ湖を目指しました。

赤沼の駐車場へ車を止めて。

前回は左ふくらはぎが攣ったので・・・ww   この日は「バス」を利用。
赤沼車庫から西ノ湖入口まで。  バスだと小田代ヶ原までも近く感じる。



入口といってもかなり歩きます。
湯川沿いと違って、歩いている人も少ない。小田代ヶ原で降りた人が多かった。
みなさん湯滝に向かうんでしょうか。

西ノ湖方面へ。
ミズナラとシラカバの林を抜けていきます。








日当たりが悪くなった木は枯れて倒れてしまうんだそうな。
バスの中でテープの説明が流れていました。



雨で土が流された?




ダンス?

西ノ湖に到着。



台風の直撃は免れた関東地方ですが、雨はかなり降ったみたいで水量が多いらしいです(よく来ているご夫婦談)。

男体山は後ろ側にあるので写真が撮れない。
向こう岸へ行きたいが倒木や土砂崩れでキケンというテープが張られているらしい。
でも、行っちゃダメとは書いてないらしい。
折角だから行って来ました。
道が川になっているような場所があるが、通らないといけない。

右足を水に落としてしまいました。
しかし、adidasのトレッキングシューズ・・防水機能で大丈夫だった(CM)



男体山は雲に隠れていました。

次は千手が浜へ向かいます。

途中には倒木が沢山。
なんだか木の墓場みたい。歩いている人も少ない。







千手が浜からの中禅寺湖。

ここにはバス停と公衆トイレがあります。
助かった(笑  

トイレから浜に戻ると・・・

犬を乗せたカヌーのお二人。いいね♪







8時45分発(赤沼)のバスで来て、12時45分発(千手が浜)のバスで帰りました。
帰りのバスは満員。立ちがでました。





今日は体力が残っていたので(笑
湯元温泉でチャポン。気持ち良かった。


その後、温泉街とは反対側の湯ノ湖の滝の落ち口へ。
歩くと30~40分くらいだそうです。車で行った。



滝の手前はこんな感じ。





そして落ち口へ。


ここからいっきに流れ落ちていきます。(湯滝)










湯滝の先は湯川。戦場ヶ原を流れて龍頭の滝へと続き、中禅寺湖へと流れていきます。


帰りは下りのいろは坂が大渋滞。
なんでも先のほうで事故があったらしい。

日光宇都宮道路は大雨。早めに帰ってよかった。





ながながとありがとうございました。
Posted at 2015/07/22 00:59:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | K3 | 趣味
2015年07月16日 イイね!

東京散歩

東京散歩昨日の炎天下の中、上尾はAGOまで修理が済んだMINIふかみど号を引き取りに行って来ました。と、その前に東京散歩。


あっ、MINIの症状はエンジン警告灯が点灯。診断の結果は「ノックセンサー」の不具合。センサー交換だけで済みました。中古の部品があったということでお安く済ませていただきました。けーたちゃん、お世話様でした。


あのくそ暑い中、浅草から隅田川沿いを散歩。スカイツリーまで。また浅草に戻り今度は江東区のブルーボトルを目指す。しかし、心折れて地下鉄に駆け込む。2駅分は地下鉄で涼んだヨ。次は清澄庭園を散歩。都会の真ん中にこんな庭園があるなんて。東京って、いろんなものがあるわぃ。

隅田川沿いは整備が行き届いていてのんびり歩けました。暑いけど風が強かったので意外と快適だった。


空を見上げればこんなのが飛んでいた。


前を見ればなかなか良い風景ではないですか。


横を見ればスカイツリーが鎮座する。


花火大会は人でごった返すんでしょうね。

スカイツリー近くでこんなお店に出会う。



お昼はステーキでもと悩んでいると、店の店員が出てきた。
メニューを持ってきてて、「これがおすすめです」と呼び込みされた(笑

逃げるタイミングを逃した。よし!夏バテしないようにステーキでも喰らうか。

数量限定の300g1500円のおすすめメニューを頼む。
で、ゆっくり休もうと思ったらなんと立ち食いや。
先客二人が立ったままナイフ・フォーク使っている姿が・・・座りたかったww
まぁ、逃げるタイミングを逃したから仕方ない。


この限定メニューはライス・スープ・サラダが付かないんだって。
なんでも「リブロース・フィレ・なんとか」という豪華肉が盛ってあってお得なんだそうな。

だがしかし、


一番美味しそうだったフィレらしき肉は・・・
筋が強くてナイフでも切れないww。

ナイフで切れない肉は・・・年老いたおいらの歯では無理だぞぃ。
お味はいかがでしたか?と聞かれたので、

&%#)(””!#==×××


当たり外れがあるもんで・・・。



正直、1500円でそんなに美味い肉を喰えるとはハナから思ってないので、こんなもんかと思っていたけど、

「当たり外れ」の一言でスイッチが入った。

食物に当たり外れはないだろう!
他にもお客さんいたけど、「こんな店二度と来るか!」と後にしたのでありました。
(イケネ、楊枝を持ってくるの忘れた。歯に筋が詰まってて気持ちわりぃ)


浅草に戻り散歩継続。

川を眺めると船がたくさん通る。








ここで、ブルーボトルの感想。

コーヒーの味は少し薄かった。
座る席は少なく落着けない。
自分の好みの濃さで淹れたコーヒーの方がいいと思った。
おいらにはドトールのほうが好みじゃ。








岩崎家三代が築いた名石の庭  だそうです。

青空がきれな一日でした。
Posted at 2015/07/16 22:53:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | K3 | 趣味
2015年07月07日 イイね!

ダストアラート

ダストアラート先日の戦場ヶ原の小滝の写真。

よく見ると黒い点が映り込んでいます。
もしかしてゴミがイメージセンサーに付着した?

説明書をよ~く読むと「ダストアラート」という項目がある。
センサーのゴミの位置を表示する機能です。
その機能を使ってみました。
するとすると、が~ん! 三角形を作る形でゴミが三つ。くっきり映っているではありませんかww    ひゃぁー!


リコーイメージングスクエア新宿に持ち込むと清掃してくれるらしい。
東京へ遊びに行く口実ができた♪
早速行って来ました。




が~ん!  本日定休日(爆

ホームページをよく見てみると定休日 火曜日と「小さい字」で書いてある。
ば、バカヤロウ! (定休日がバカヤロウじゃないですよ。見落とした自分にバカヤロウです(笑))


ん? 東京板橋区にも修理(清掃)してくれるサービスセンターがある。

ということで、新宿で見るだけショッピングを楽しんでから行って来ました。


保証書を持って行くのを忘れちゃったのですが、1年以内ということで快く無料で清掃してくれました。1年過ぎると1080円です。

待つこと30分。きれいになりました。ファインダーを覗いた時見えていたゴミもきれいに取ってくれました。

小さいゴミって恐ろしいです。
なんでもズームレンズの焦点リングを回すだけでも小さいゴミが入り込む可能性があるらしい。いくら防塵防滴仕様でも完全には防げないらしい。
しかもおいらレンズ交換するときに細心の注意なんか払ってないもんね。

で、サービスセンターで「イメージセンサークリーニングキット O-ICK1」
という専用キットを販売していたので買ってきちゃいました。
親切にも使い方をレクチャーしてくれました。

次回は自分で清掃してみます。
清掃している間にゴミが入り込むというイタチごっこになる心配はありますが、
その時はまた東京へ遊びに行けばいいや、、みたいな。


往路は宇都宮~新宿まで湘南新宿ラインの普通グリーン車で。
帰りは赤羽~宇都宮まで同じく湘南新宿ライン普通グリーン車で。

で、赤羽で乗り込んだら、往路と同じ車内アテンダントさんが、あらっ! みたいな笑顔で迎えてくれまして♪  
う~ん、運命の出会いを感じる。。。。 感じないかww
Posted at 2015/07/07 22:51:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | K3 | 趣味

プロフィール

「出てきたらメニュー写真より小さかったというのは数多くあれど逆に大きかったというのは珍しい。
ライス少なめにしておいて良かったよ😄」
何シテル?   08/31 13:40
巨人・大鵬・卵焼き 世代です。 温泉と美味い蕎麦があればとりあえず満足。 そこへ行くのにMINIを使えばなおゴキゲン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

S.TAKAさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:32:26
きくりん32さんのAMG Eクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 17:29:12
新緑のメタセコSeason2(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 06:10:41

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2006年の登録です。 15年目で写真リニューアルしました。(2021年) ド!ノーマル ...
ミニ MINI ミニ MINI
天井張り替えの写真
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
車中泊を始めようと思い、ハイエースを選びました。 狭い車中も試行錯誤しながら使ってきまし ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
中古で購入して6年所有して3万キロしか乗ってません。(通算、5万キロ) 社有車は1年半で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation