• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふかぁみどりぃのブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

列車三昧♪ さよなら~あけぼの

列車三昧♪ さよなら~あけぼの来月の3月で姿を消す ”あけぼの”に乗車してきました。

クラブツーリズムのツアーに参加。
雪の影響で前日まで運休していたらしいのですが、予定通り催行されてよかった♪
日頃の行ないね。

上野駅13番線ホームから21時16分発。
仕事終えて速攻で新幹線で駆けつけました。
北斗星以来の13番線ホームです。



B寝台の4人用です。
おいらより少しお若いご夫婦と、76歳ですがお若く見えるダンディなおじ様との4人です。






おいらのベッドは上の段。読書灯が付いてます。
一冊読み終える予定でしたが、鉄道模型を作るのが趣味というお二人(プラモデルじゃなくて、ブリキをハンダ付けして作るらしい。)の方々と話し込んで夜更かし。楽しかったなぁ。 詳しいのよ、鉄道の事。24系が・・・25系が・・・。北斗星を引っ張るディーゼルは最強らしい。


青森に着いたあけぼの。
ホームに雪が・・。寒いです。


北を走る列車は雪に強いんだそうな。

あけぼのを楽しんだ後は、
太宰治の生家「斜陽館」と「津軽三味線記念館」

その後は、またまた列車に。

津軽鉄道の「ストーブ列車」

客車の中にだるまストーブがあるのが売りなのですが、
中でビール・酒・するめ等を販売。
思わずビールとするめを購入すると・・・



アテンダントのお姉さんがするめを焼いてくれるのだ。
このお姉さん、津軽弁で繰り出すピストルのような話術でお客を楽しませてくれるのでした。
油断すると焦げるのだ。



この後鰺ヶ沢スキー場内にあるホテルへ。
温泉とビュッフェの夕食を満喫して、一人では広すぎる部屋で、昨日の分までぐっすり眠りました^^。



3日目
またまた列車に乗るのでありました。

海岸沿いを走る「五能線」
この列車の車掌さん、景色のいいところを説明してくれたり、撮影スポットを教えてくれたり、写真を撮ってくれたり、大活躍なのであります。団体さんが来ると張り切るみたい。
景色はこんな感じです。










あけぼのに乗って、津軽鉄道のストーブ列車に乗って、五能線で海岸沿いの景色を満喫して(群馬のおいらは海はあまり見られないのだ) 最後は秋田から新幹線で帰りました。
帰りは宇都宮で途中下車をと思っていましたが、スーパーこまちは宇都宮を通過。大宮まで行き、また新幹線で戻ったのでありました。

列車に乗ったなぁ~。
なかなか良い企画でした。
添乗員さんもなかなかステキな方だったしね。


※白髪の上品なおばあちゃんが参加してて、荷物を運ぶのが大変そうだったので、荷物持ちましょうかと声をかけました。
そしたらありがとうと言いながらも、「自分でできるうちは自分でやりますから」と。
年齢を伺ったらなんと83歳。おいらのおふくろと同じ年。
いや~偉いなぁ。隣りにいた女性とご一緒かと思っていたらなんと、一人で参加していると。しかも千葉から。集合が上野だから、一人で千葉から来たんだって。

曽野綾子さんの本で、できる限り自分でする老人になれとか書いてあったけど、このおばあちゃんまさに実行してますね。元気を分けてもらいました。

Posted at 2014/02/23 00:26:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 迷い道 | 旅行/地域
2014年02月10日 イイね!

FIT3リコール

FIT3リコールこんばんは。

今日は親知らずを抜歯して、体調思わしくないふかみどでございます。
桐生から宇都宮へ向かっている高速道走行中にディーラーから電話が入りました。

ナビ連動の「ハンズフリーシステム」はとっても便利ですね。
携帯をバッグに入れたまま、ナビの「通話」ボタンを押すだけで話が出来ちゃうんです。すごい。
ただ・・・、複数の方とお付き合いをしているモテる輩は車内中に話し声が聞こえちゃいますね。
そんな心配をしてみたいもんでございます。

さて、本題。

本日付けでFIT3のリコールが発表されました。
動力伝達装置が対象であります。

営業担当に機会あるごとに、エンジン回転数が急に吹き上がる等の違和感を伝えておりましたが、
おいらのは修正済だということで「まぁいいか」と乗っておりましたが、やはり違和感はいいわけないわけであります。
ほらみろ!  と言ってやりましたヨ。

で、21日以降に修理が始まるのですが、それまではSモードで走行をお願いしますと言われました。

丁度高速を走っているので、早速Sモードで走行しましたよ。(初めてした) 省エネ走行はしばらく中止であります。


あらやだ、結構速いじゃないですか。そういえばおいらのはSパッケージ。パドルシフトもついちゃっているではないですか。
やはり車は・・・アクセル踏んで、エンジンで走った方が気持ちいいのであります。


通勤時は省エネモードでそ~~と走ってて、たまの休みのドライブはSモードでアクセルふんごくる。
なんだか1台で二通りの使い道があるような・・。そういう意味ではなかなか優秀な車じゃないですか。
1台で2度美味しい。  なんだか・・・   グリコちゃんと命名しようかな、この車(笑


あれ? グリコって、どうして1粒で2度美味しいんだっけ?
Posted at 2014/02/10 22:08:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | FIT | クルマ
2014年02月05日 イイね!

たかが150ml・・・されど150ml・・・

たかが150ml・・・されど150ml・・・こんばんは。

昨日の雪、積もらないで良かった。 お子様連中は積もらなくて残念だったでしょう。
今朝の宇都宮は氷点下6度Cですた^^;


先日・・・ 金麦の糖質70%オフを購入しました。
当然、おいらの勤めるスーパーで買いましたよ。

夕食のお供の金麦350ml。  これがちょうどいい量なんです。















ところが・・・・、


ワインが残っていたので金麦は購入後 10日ほど放置。。

冷蔵庫にもまだ3缶ほど残ってるし。


で、部屋に置いてある箱を何気なく見てみると???




あれ~~、    500ml??


ハイ、そうです。  350mlと500mlを間違えて購入しておりました。
今頃気が付いたのかよと、自分が情けなくなるのであります。


別に飲んじゃえばいいじゃん!

まったくその通りなのでありますが、

この500mlがなかなか飲めないのであります。たかが150mlの差なんですが・・・。



隣にお姉さんがいれば飲めちゃうのが・・・   不思議。

経験がないから分からないけど    そんな気がする。
Posted at 2014/02/05 23:30:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

巨人・大鵬・卵焼き 世代です。 温泉と美味い蕎麦があればとりあえず満足。 そこへ行くのにMINIを使えばなおゴキゲン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
234 5678
9 101112131415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

S.TAKAさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:32:26
きくりん32さんのAMG Eクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 17:29:12
新緑のメタセコSeason2(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 06:10:41

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2006年の登録です。 15年目で写真リニューアルしました。(2021年) ド!ノーマル ...
ミニ MINI ミニ MINI
天井張り替えの写真
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
車中泊を始めようと思い、ハイエースを選びました。 狭い車中も試行錯誤しながら使ってきまし ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
中古で購入して6年所有して3万キロしか乗ってません。(通算、5万キロ) 社有車は1年半で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation