
家出2日目。
寄席へ行こうか、築地へ行こうか迷いました。
寝不足なので寄席行くと寝ちゃいそうなので築地にしました。
目的は特にありません。
新しく、各漁港直送の魚を販売する施設ができたらしいので行ってみました。
イートインスペースがあるのですが、「のどくろの干物」が2000円。
あれ?昨日の居酒屋と同じお値段。居酒屋の方が良心的だぜww
本来、築地に買い出しに来る人や、働いている人のための「場内の飲食店」のはずだったのですが、今や観光客で占領されてます。特にすし屋。
旅行鞄を持ってくる場所じゃないですよ。店内狭いよ~。
ここ、移転した後はどうなるのでしょうか?
場内にある牛丼の吉野家は1号店です。
早い、旨い、安い は、当時働く人たちに大人気だったとか。
おいらの朝飯はこれにしました。
中落ち丼。場外のお客が一人もいない店を選びました。
ゆっくりしたかったから。でも、すぐ混んできました。
女性客が次々と。 ・・・年配のお客さんですけどね^^。
これ、見た目悪いけど「生の本マグロ」なので美味しかった。
場外をブラブラしていると、きれいなお姉さんから試食を貰う。
殻つきアーモンド。
殻つきだから酸化していないので美味しいし、栄養価が高いんだって。
何で海苔屋さんがアーモンドを売ってるの?
海苔屋の悪乗りです。
よし買った!(笑
その後銀座へ移動。
こんな光景を見かけました。
駐車違反?
トラックと、軽バン。その前には観光バス。観光バスの運転士は見当たず。
三井ガーデンホテル前。道は広いし通行の邪魔になっているとは思えない。
これで駐車違反は可哀想だなぁと。違反じゃなければいいんだけど。
銀座はオイラには似合わない。
で、ここへ移動。

築地も混んでるけど、ここもすごいよ。
この人力車。イケメンもいれば・・・。
地域最安値?
ここでも価格競争が。
因みに、浅草だけで16社の会社があるそうです。
個人営業かと思っていましたが、みんな会社員なんだって。へぇ~。
何台くらいあるの?
え~と、数えたことないのでわかりません! ですって。
どうしても足が浅草寺方面へ。
昨年、近くの店で布カレンダーを買ったのですが・・・ さすがに売り切れ。
もうすぐ1月も終わりですもんね。
仲見世通りの混雑とは裏腹に。
ここはガラ~ン。こんなに近いのに?
西参道。この差はなんだろう? シャッターが目立ちます。
新しい知らない東京を発見したかってけど、寝不足で・・・
結局来慣れている浅草へ来てしまいました。
北千住で途中下車して寿司をいただきました。
5時になろうとしている時間なのにランチメニュー。
生中も頼んだのに2千円でおつりがきた。
昼飯はこれで充分おつりがきます。
どうも「のどくろ」 2千円が気になる2日間でした。
Posted at 2015/01/28 22:55:02 | |
トラックバック(0) |
電車でGo! | 旅行/地域