• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふかぁみどりぃのブログ一覧

2015年05月26日 イイね!

味は好みで。有名なラベルが美味しいとは限らない。

味は好みで。有名なラベルが美味しいとは限らない。先日、牛タンつづみで美味しいお酒をいただきました。


「名はまだない」 蔵元は高千代酒造(新潟・南魚沼市)


おいら若い頃は、二級・一級・特級なんて呼んでましたな。(古い?

黄桜のCMが全盛でありました。裕次郎が松竹梅もやってたっけ。

越乃寒梅なるお酒が一世風靡いたしまして、「こういう味のお酒が美味いんだぁ」と脳に一生懸命インプットさせてたもんでございます。(寿司の板前だったから一応味を覚えておかないとね)

しかし、元々お酒に弱いおいらは、とりあえず生ビールがそのまま終わりになってしまうパターンが永年続くのでありました。

しかし、最近はとりあえず生ビールの後に何か美味しい日本酒が時々加わるようになったのであります。

いかんせん、味がわからん。なんの銘柄が美味しいのかがちっともわからん。

先の「蔵開き限定酒」は素直に美味しいと思った(フルーティな香りと味)
最近のお酒は急に美味しくなったような気がする。今まで呑んでないから知らないだけか。


そんなおいらに、つづみのマスターが、「而今」というお酒知ってる?
(知るわけないじゃん)  いや、知りません。

宇都宮に而今が買える酒屋さんが在るらしいんだよ。たぶん抱き合わせじゃないと買えないと思うんだけど。

わかりました。調べて行って来ます。
本日、調べて行って来ました。宇都宮ではなく隣のさくら市でした。

「けんもく商店」 
ありましたよ、而今。

飲食店に送る場合は4本セットで一本は而今。他3本は違う銘柄でないと売ってくれない。(これが抱き合わせか)
店に直接行って買う場合は2本セットでないと而今は買えない。

一升瓶はおいらのアパートの冷蔵庫に入らないので、とりあえず4合瓶を購入、後程つづみのマスターと味見をしたいと思います。


この、けんもく商店の女将さんに聞いてみました。
何を基準に店に置く銘柄を決めているのですか?

※試飲会に出かけるそうです。
※試飲会で飲めない話題のお酒は色々な居酒屋へ行って飲むそうです。
※有名なお酒が美味いとは限らない。
※私の好みで決めている。=女将さんと好みが合わなければ・・・ジャン。

で、而今の他の銘柄は何にしようか?

お薦めは?
どんなのが好きなのと聞かれたので、最近飲んだのでは、鳳凰美田かな。
えっ? あんなにケセがあるの呑めるんだぁ。

??えっ?  あのフルーティな香りは「クセ」なの ・・・みたいな。

で、おすっすめは「佐久の花」 でした。 どんなかなぁ?楽しみに飲んでみるわ(笑



急に思いだした(笑  会津でお酒買ったんだ。忘れてた。


なかなかいける!   

要は、 呑んでみないとわからん、  ということか。
Posted at 2015/05/26 22:35:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2015年05月15日 イイね!

FIT3 18か月点検のついでに

FIT3 18か月点検のついでにFIT3の18ヶ月点検でした。

特に問題はなし。オイル交換だけで約2000円の出費のみ。


おいらは、1年点検(人間ドック)。

相変わらず、血糖値に問題あり。ヤバイです。


病院へ行っている間に点検を済ませてもらい、午後は迎えに来ていただいて、太田の営業所までS660の試乗に行って来ました。(桐生には試乗車がないの)


試乗してビックリ!

試乗コース短か!  左折して左折して左折して左折して終わり。

せっかくのMTなのに6速にも入れられなかった。


いくら混んでるいうても短すぎやろ。


担当営業は、同じ会社とはいえ、営業所が違うので強く言えなくてすみません!だって。

まぁいいわ。どうせ買わないし(笑


買いたくても買えないらしい。生産が追い付かず、来年6月までは納車できないらしい。なので今はオーダーストップだって。

そんなに売れてるんだ?

いやいや、売れてるというより、生産できる台数がっ少ないんですよ!だって。


で、試乗の感想。




ブレーキを踏んでスタートボタンを押す。    ・・・かからない。
すいません。 クラッチ踏んで押してください。   ・・・早く言えよ(笑


で、クラッチ踏もうとしたら届かない。  あれ?  シートの位置を直す。

背の大きい方でも乗れます。でも狭いです。



とても運転のし易いMTでした。数十年MTに乗っていませんが、違和感はなかった。素直です。

内装デザインはコペンよりスポーティー。好感〇。

長距離は疲れそう   かな?  

荷物は助手席以外は置けない。
おいらは一人移動だから問題ないけど、二人の場合どうする?

機械的なことはわかりませんが、運転する楽しさは抜群でした。


で、車の中でタブレット見ながら色談義。

赤が良いでよねと、営業。

赤、いいよね。と、おいら。


還暦が近いから今度は赤にしようかな。
赤が一押しですよ。

そう?  じゃぁロードスター買うときは赤にするわ。


え?え?  勘弁してくださいよ~。  と、営業マン(笑

買わないのに試乗させてくれてありがとう!

注意:ロードスターも買う予定はありません



Posted at 2015/05/15 22:30:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | FIT | クルマ
2015年05月04日 イイね!

スゲー!  お見事! @足利フラワーパーク

スゲー!  お見事! @足利フラワーパーク俳句では「花」といえば桜だそうで。(とあるバラエティー番組で知った^^。)

で、足利フラワーパークといえば、「藤」ですね。

長いGW中の唯一の休み、行って参りました。

朝7時からオープンということでいくら混むといっても朝なら何とかなるだろう?
という甘い考えは・・・7時前に到着したのにゲート前は渋滞。
迷わずガラガラの臨時駐車場へ。

7時10分前に行ったのにすでに開園してました(スゲー1)



スゲー2



お見事でございます。



藤だけではありませんよ。ツツジも満開でした。















白い藤もお見事で。



紫の藤もお見事で。

入園料1700円(再来園時200円引きの券付)

カメラを片手に出かけると、一人でどこへでも行けちゃうことが判明。
二人だと逆に叱られる? カメラに夢中になってれば次回はないゎ。



家に帰って、ふとパンフレットを見ると・・・「実は夜の藤も見事です」と書いてある。
藤のライトアップは「日本夜景遺産」に認定されています。と、書いてある。



え~と、今、おいらが居るのは桐生の自宅。
これから宇都宮にカエル。  足利を通る。 行って来ました夜も(笑

ここで早くも「再来園200円引き券」の出番であります。
5時半以降は1400円。なので1200円で入りました。






なぜか、三脚が車に積みっ放し。よかった。























昼も夜も超渋滞ですので、JR両毛線沿線の駅に近い駐車場に止めて、富田駅で下車。歩いて10~15分くらいです。
渋滞の車の脇をすいすい通り抜けて、断然早く着いちゃいます♪ が、おすすめ。
Posted at 2015/05/04 20:48:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

巨人・大鵬・卵焼き 世代です。 温泉と美味い蕎麦があればとりあえず満足。 そこへ行くのにMINIを使えばなおゴキゲン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

S.TAKAさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:32:26
きくりん32さんのAMG Eクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 17:29:12
新緑のメタセコSeason2(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 06:10:41

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2006年の登録です。 15年目で写真リニューアルしました。(2021年) ド!ノーマル ...
ミニ MINI ミニ MINI
天井張り替えの写真
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
車中泊を始めようと思い、ハイエースを選びました。 狭い車中も試行錯誤しながら使ってきまし ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
中古で購入して6年所有して3万キロしか乗ってません。(通算、5万キロ) 社有車は1年半で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation