
先週、関西に行って来ました。 姫路と比叡山と京都。
なぜか連休が取れると京都に行きたくなってしまう、、、。
でも、京都はメチャ混みなのであります。 で、今回は姫路城をチョイス。
2日目は紅葉を期待して比叡山延暦寺へ。
一日を有効に使いたいので朝6時50分の新幹線を選択。桐生からこの時間に東京に行くには無理がある。毎回前泊であります。ホテルは浅草橋へ。東京駅に近い場所を選択しました。
6時少し回った頃ホテル出発。総武線で神田まで。 ここでビックリしました。電車満員!6時10分頃ですよ。東京の朝って、、早いんですね。
快晴の姫路は春のような温かさ。 冬桜もあって、まるで春のようでした。
初めて観る姫路城。大きいですね。んでキレイだわ。 青空に映えておりました。
石垣もきれいですね。熊本城の石垣も見事でしたがこちらもナカナカのもんでございます。重機のない時代にこんあ大きなもの造っちゃうのだから、すごいなぁ~。
姫路城はどこから観ても表なんだそうです。ボランティアのガイドさんが自慢しておりました。 天守閣へ行く途中、いくつ門をくぐったか覚えていません。
2日目は比叡山延暦寺。
高校の修学旅行で行きました。根本中堂で正座してお坊さんのありがたい説法を30分ほど聞いた覚えがあります。内容は・・・何も覚えておりません。足が痺れて立つときにヨロケタのはよ~く覚えております^^;
根本中堂は改修中であります。高校の時に観た時よりもずいぶん色褪せた印象です。40年前だからな・・。
紅葉がきれいでした。
天台宗の総本山。
おいら若い時に購入した墓地の分譲がたまたま天台宗だったので、妻と親父は天台宗の寺の墓に眠っております。
比叡山山頂には若い野郎のグループ(6人くらいかな?) 京都から登山してきたという連中がおりました。元気いっぱいでいい奴達でした^^。
夜のお楽しみは 「りん」 という居酒屋へ。 船越英一郎さんのおすすめの居酒屋であります。
大将におすすめの寺を聞いてみました。カウンターにいたもう一人のお客さんも混ざって、お薦めの寺談義であります。なんでもお父様の出身が群馬の国定らしいので話が弾み、、、10か所くらい挙がりましたよ。東京の方だけど、京都に単身赴任して1年経つらしい。あちこち京都を探索しているそうな。
で、午前中しか時間がないので1か所選ばねば。
で、大将お薦めの寺へ行くことにしました。
3日目
圓通寺。地下鉄北山駅で降りて歩きました。3、40分歩いたでしょうか?
小さい看板が出ているので迷子にはならず、と思いきや、なかなか着かない。
犬の散歩の方に聞いてみました。700mくらい通り過ぎていました(爆
歩くのに夢中で入口の角を見逃してしまいました。
大将曰く、枯山水の庭園の向こうに見える比叡山の景色が良いらしい。
こんな感じです。
小さい寺ですが、いい感じでした。
帰りは国際会館方面へテクテク。途中、BMW&MINI京都に出会う。
新しいクラブマンをじっくり見てきました。進化しているなぁ。
北山駅前の蕎麦屋さんで美味い蕎麦に出会い、
五条駅から京都駅までまた歩く。鴨川沿いを散歩。
着物を着て京都の街を歩くのが流行っているらしいです。

鴨川ではこんな光景が。
京都駅前では「佐賀」「高知」「鹿児島」等の観光PR合戦が行われておりました。
日本一の人気、いや世界一の観光人気地京都でわが県をPRしようという企画らしいです。
いつか鹿児島にも行ってみたいと思います。ハイ!。

Posted at 2015/11/10 00:10:47 | |
トラックバック(0) |
電車でGo! | 旅行/地域