• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふかぁみどりぃのブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

10数年来の懸案事項が解決したぞ。

10数年来の懸案事項が解決したぞ。今日は久しぶりに群馬名物、空っ風がピューピューと寒い一日です。
きっと山の方は雪なんでしょうね。

暖かい日が続いたからでしょうか、庭の端っこにある「バラ」が花を咲かせました。
たんぽぽも咲いたんですよ(どうなってんの?

さて、今日はMAXのお話し。

訳あって維持しているMAXなんですが、もう10数年経ちます。
古くなりましたが故障はほとんどありません。
伊勢崎までの通勤もMINIと同じくFIT3と同じく30分で到着します。
これといって不満はありません。(維持していることが不満といえば不満だが。


しかし、新車当時から一つだけ不満がありました。

≪AMラジオの雑音が多く聞きづらい≫

ちなみにFMラジオはクリアに聞こえます。

新車当時は妻の専用車でしたから聞きづらくても関係ありませんでした。
でも、一応修理を頼んだことがあります。
でも、受信状況は悪くなく修理必要ないと言われました(ダイハツのDです)
当時はおいらの住んでいる地域の受信状況が悪いのかと思っていました。

でも・・・他社メーカーのラジオはきちんと聞こえるんだよね。
で、ダイハツの営業マンに、人間が宇宙に行く時代にAMラジオも満足に聞こえないんじゃ、以後ダイハツとのお付き合いはないねと悪態もつきました。


時々買い物に使ったり、娘が帰った時のための車なので、余計なお金も掛けたくないしホッタラカシでした。

が、宇都宮から桐生に戻ってから、時々は乗らないとマズイので通勤で乗るようになりました。
おいらは、通勤時にTBSラジオを聞きたいんですよ。情報番組ね。

最近、雑音が酷くなる一方で、ワイパー使うと「ジーコ・ジーコ・ジーコ」とスピーカーから聞こえます。

で、今日はたまたまダイハツの近くを通ったのでちょっと寄ってみました。
エンジンOFFにするとちゃんと聞こえて、エンジンONだと雑音というのに最近気が付いて。
ラジオの配線がエンジンに干渉してるんとちゃうのかとシロウトは考えたわけであります。
こんなの直せないくらいなら・・・また悪態をついてやる!(笑


整備士が二人がかりで天井の内貼りを外して、あーだこーだとやっておりました。

で、結果は?  

「ジーコ・ジーコ・ジーコ」はなくなりました。
雑音もかなりのレベルで良くなりました。
つまりは、多少雑音は入りますが、普通に聞こえるレベルになりました。

ここでひとつ疑問が・・・。

新車当時はなんで直らなかった?

答え:当時の整備士が「ラジオの雑音」という事案の経験がなく、直すスキルがなかった。

これ、おいらの意見ではないですからね。今日直してくれた整備士談ですから。
いままで雑音に悩まされた時間を返してくれと・・・言わなかったけどさぁ。

まぁ、メカに強い方ならこんなの自分で直しちゃうんでしょうね。



ラジオも聞こえるようになって、タイヤも冬支度です。





3年ぶりに履かせたスタッドレスはまだ新品のようです。
しかし、山がたっぷり残っている夏タイヤは・・・ヒビ割れ割れです。





ほぼ、同時期に購入したタイヤですが、物置でシートに覆われた冬タイヤと、
ほとんど乗っていないのに風雨陽にさらされた夏タイヤ。


春はタイヤを購入するようかな?  というか、まだMAXを維持維持するのかな?



最近、メールも電話も皆無の娘に聞いてみたいもんだ。


あっ、そうそう。
TBS他AMラジオ局、FM放送が始まりました。期待しましたよ。これでTBSが聞けると喜んだ。
TBSは90、5MHzなんだそうで。

しかし、北関東は仲間はずれなんだよ。群馬・栃木・茨城は電波が届かないのよ。  チィッ!


あっ、そうそう。
FM群馬の「2万円でCMが流せるというCM」 これ、なかなか面白い! と、思うのはおいらだけ?
Posted at 2015/12/27 18:26:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | MAX | クルマ
2015年12月11日 イイね!

足利学校に入学してきました。

足利学校に入学してきました。夜中からの雨で出かけるのは諦めていましたが、午後になると急に晴れ間が。

すぐお隣の足利にある史跡。行きたい行きたいと思いながら57年が過ぎました(爆

すぐ脇を車で通ったことは何度もあります。しかし、車を止めて中に入ったことはありませんでした。そんなわけで今日、散歩してまいりました。
すぐ近くにあると、いつでも行けるという頭があるから、なかなか行かないんですよね。



鑁阿寺と足利学校。
鑁阿寺は足利氏の氏寺で足利氏氏邸でもあります。
周りを土塁と堀が廻らされており鎌倉時代の武家屋敷のようであります。
日本100名城にも入っているそうな。



いやぁ~、立派なお寺でございます。
山門も立派です。







昨晩の雨で紅葉の葉もみんな落ちましたね。

お堀があるので橋がついています(太鼓橋)



続いては足利学校。
日本最古の学校と言われていますね。
当時はここで何を学んだのでしょうか?

教育の中心は儒学で、易学・兵学を学んだのだと。
戦国時代には足利学校出身者が、戦国武将に仕えたんだとか。
いわゆる軍師ということですかね。


門が3つあります。最初の門は「入徳」 次は「学校」 最後が「杏壇」






古いものを見学するのは好きなんですが、歴史を勉強するのは苦手でありまして、、、。





フランシスコ・ザビエルは日本で最も大きく最も有名な大学だと世界に紹介したそうな。



学校の真前にはお蕎麦屋さんみたいな居酒屋みたいなお味噌屋さんみたいな店がありまして。 握飯に味噌が塗ってある写真をみたら食べたくなりまして・・・。








赤出し風のお味噌の香りのいいこと!

ガキの頃、学校から帰って腹減ると、にぎり飯作って味噌塗ってよく食べたなぁ。
懐かしい。美味しかった(遠目。。。



すっかり日が暮れて、
そば食べて外へ出ると暗くなっちゃいました。


なかなか充実した午後でした。


Posted at 2015/12/11 21:15:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月03日 イイね!

美味いお茶を飲むなら手間を惜しまず! だよ。

美味いお茶を飲むなら手間を惜しまず! だよ。粉茶なるものを買ってきました。
お寿司屋さんのお茶、美味しいですよね。

茶漉しに入れて熱湯を注ぐだけ。

と、思いきや  

裏に美味しい入れ方が書いてある。



この方法で入れると確かに美味しい。
でも、ちょっと面倒ww



なにか、簡単な方法はないものか?


これだ!!  ^^。



う~んww
お茶の香りが飛んじゃいました。

やはり手間を惜しんじゃ駄目ね。
真面目に入れます。ハイ。
Posted at 2015/12/03 21:03:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

巨人・大鵬・卵焼き 世代です。 温泉と美味い蕎麦があればとりあえず満足。 そこへ行くのにMINIを使えばなおゴキゲン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

S.TAKAさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:32:26
きくりん32さんのAMG Eクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 17:29:12
新緑のメタセコSeason2(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 06:10:41

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2006年の登録です。 15年目で写真リニューアルしました。(2021年) ド!ノーマル ...
ミニ MINI ミニ MINI
天井張り替えの写真
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
車中泊を始めようと思い、ハイエースを選びました。 狭い車中も試行錯誤しながら使ってきまし ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
中古で購入して6年所有して3万キロしか乗ってません。(通算、5万キロ) 社有車は1年半で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation