
今日は久しぶりに群馬名物、空っ風がピューピューと寒い一日です。
きっと山の方は雪なんでしょうね。
暖かい日が続いたからでしょうか、庭の端っこにある「バラ」が花を咲かせました。
たんぽぽも咲いたんですよ(どうなってんの?
さて、今日はMAXのお話し。
訳あって維持しているMAXなんですが、もう10数年経ちます。
古くなりましたが故障はほとんどありません。
伊勢崎までの通勤もMINIと同じくFIT3と同じく30分で到着します。
これといって不満はありません。(維持していることが不満といえば不満だが。
しかし、新車当時から一つだけ不満がありました。
≪AMラジオの雑音が多く聞きづらい≫
ちなみにFMラジオはクリアに聞こえます。
新車当時は妻の専用車でしたから聞きづらくても関係ありませんでした。
でも、一応修理を頼んだことがあります。
でも、受信状況は悪くなく修理必要ないと言われました(ダイハツのDです)
当時はおいらの住んでいる地域の受信状況が悪いのかと思っていました。
でも・・・他社メーカーのラジオはきちんと聞こえるんだよね。
で、ダイハツの営業マンに、人間が宇宙に行く時代にAMラジオも満足に聞こえないんじゃ、以後ダイハツとのお付き合いはないねと悪態もつきました。
時々買い物に使ったり、娘が帰った時のための車なので、余計なお金も掛けたくないしホッタラカシでした。
が、宇都宮から桐生に戻ってから、時々は乗らないとマズイので通勤で乗るようになりました。
おいらは、通勤時にTBSラジオを聞きたいんですよ。情報番組ね。
最近、雑音が酷くなる一方で、ワイパー使うと「ジーコ・ジーコ・ジーコ」とスピーカーから聞こえます。
で、今日はたまたまダイハツの近くを通ったのでちょっと寄ってみました。
エンジンOFFにするとちゃんと聞こえて、エンジンONだと雑音というのに最近気が付いて。
ラジオの配線がエンジンに干渉してるんとちゃうのかとシロウトは考えたわけであります。
こんなの直せないくらいなら・・・また悪態をついてやる!(笑
整備士が二人がかりで天井の内貼りを外して、あーだこーだとやっておりました。
で、結果は?
「ジーコ・ジーコ・ジーコ」はなくなりました。
雑音もかなりのレベルで良くなりました。
つまりは、多少雑音は入りますが、普通に聞こえるレベルになりました。
ここでひとつ疑問が・・・。
新車当時はなんで直らなかった?
答え:当時の整備士が「ラジオの雑音」という事案の経験がなく、直すスキルがなかった。
これ、おいらの意見ではないですからね。今日直してくれた整備士談ですから。
いままで雑音に悩まされた時間を返してくれと・・・言わなかったけどさぁ。
まぁ、メカに強い方ならこんなの自分で直しちゃうんでしょうね。
ラジオも聞こえるようになって、タイヤも冬支度です。
3年ぶりに履かせたスタッドレスはまだ新品のようです。
しかし、山がたっぷり残っている夏タイヤは・・・ヒビ割れ割れです。
ほぼ、同時期に購入したタイヤですが、物置でシートに覆われた冬タイヤと、
ほとんど乗っていないのに風雨陽にさらされた夏タイヤ。
春はタイヤを購入するようかな? というか、まだMAXを維持維持するのかな?
最近、メールも電話も皆無の娘に聞いてみたいもんだ。
あっ、そうそう。
TBS他AMラジオ局、FM放送が始まりました。期待しましたよ。これでTBSが聞けると喜んだ。
TBSは90、5MHzなんだそうで。
しかし、北関東は仲間はずれなんだよ。群馬・栃木・茨城は電波が届かないのよ。 チィッ!
あっ、そうそう。
FM群馬の「2万円でCMが流せるというCM」 これ、なかなか面白い! と、思うのはおいらだけ?
Posted at 2015/12/27 18:26:18 | |
トラックバック(0) |
MAX | クルマ