• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふかぁみどりぃのブログ一覧

2016年04月26日 イイね!

雲ひとつないそんなに青くない青空に映える藤。

雲ひとつないそんなに青くない青空に映える藤。今日は良いお天気で。 暑いくらいでした。
湿度が高いらしく、青空も少し白く見える一日でした。

今日の休みは「足利フラワーパーク」へ。

開園時間7時ちょうどに到着。気持ちの良い朝です。

チケット売り場6つの窓口は10人ほどづつの列。この時期の人気はすごい。
入園料は年間最高額だと思われる1700円。(昨年は1600円だったような気がする。)

日本一の藤を観れるパークですが、カメラを持った野郎が一番似合うパークです(ホントカ?

三脚を抱えた男どもがた~くさん。カメラ女子もた~くさん。

足元の小さい花が充実しているパークなので、昼は三脚なしで。混むと三脚が迷惑になるし。なので手ぶれ覚悟でございます。

前も後ろも右も左も、、花だらけであります。





とちぎ、群馬ナンバーの車はごく少数。
ほとんどが、県外ナンバーです。
品川・練馬・八王子・湘南・横浜・大宮・長野・福島・沼津・秋田・ets

夜のライトアップの主役。




開園直後は椅子に座っている人はいませんが、1時間もすると満席です。



藤の長さが少し足りない気がする。GWに向けてもう少し伸びるかも。



電飾もそれなりにきれいでしたが、やはり本物には敵いません。



最近蜂が少ないらしいですが、ここにはたくさんいましたよ。
3cmくらいの熊のような蜂もそこら中に飛んでいる。



ツツジ? サツキ? も沢山咲いています。







八重桜も満開でした。



カメラ女子も沢山^^。

大手毬というらしいです。
醍醐寺の白山大手毬とは違う。
こちらは桜ではありません。










ぶどうのような短い藤。色が濃くてきれいです。

調子づいて数多くupしてしまいました。

せっかく足利へ来たので帰りに「一茶庵足利本店」へ。
三色蕎麦をいただく。
ここの茶そばはお抹茶の香りがすごくいいんです。
信じられないような細切りで。
細く切るには理由があるのでしょうね。







11時ちょい過ぎにパークを出ましたが、帰り道、反対車線は長蛇の列でした。
3kmくらい続いていたでしょうか。
JR両毛線沿線の駅に車を止めて、富田駅から徒歩がおすすめです。
GW以外は大丈夫ですけどね。

ながながとありがとうございました。
Posted at 2016/04/26 22:07:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | K3 | 日記
2016年04月18日 イイね!

覆面に愛を込めて・・・@山形自動車道

覆面に愛を込めて・・・@山形自動車道先日の山形ドライブ・・・。

山形自動車道を米沢目指しているときのことでございます。


道は空いていました。



対面通行区間が多い高速道路です。

しばらく走ると古いセダンが80kmで走行していました。
車種は・・・シーマかなぁ。古いです。
後ろはスモークが貼ってあります。
なんとなく覆面の匂いがする。

時速が70kmに落ちました。
ここの制限速度は70kmです。

しばらくすると、後ろには車が連なっていました。

2車線の区間になりました。
そーと横に出て、、80kmで並んでみました。 あ~ぁ、88ナンバーでフェンダーミラー! 間違いなく覆面です。横に並んでしまったので80km維持しながら前に出て左車線に入りました。後続車が抜いていくのを期待して(笑

すると、おいらが左に入ると同時に赤色灯が回りました。
ええっ!80kmで捕まえるの?

捕まりませんでした。が、後続車は覆面とわかって抜いていく輩はおりません。
先頭がおいらに入れ替わっただけでした。

赤色灯はすぐに消えました。なんやねん!。


そーとスピードを上げてみました。すると間髪入れずに赤色灯が回りました(爆
あ~ぁ、これじゃぁ後ろを走っている方が楽だよ。

もうね、仕方ないのでオートクルーズを70kmにセットしてやりました。
ICの合流がありました。
おいらの後ろと覆面の間に2台の合流車が入りました。
70kmで走っているおいらの後ろの車・・・ちょっとイラついている模様^^
〆〆(シメシメ)  赤い文字が入っている営業車です。
ちょっと、更にスピード落としちゃおうかなぁ・・ナンテネ

期待の2車線がやってまいりました。
2台の合流車は後ろに覆面がいるとは気が付いていない。   ・・・ハズ。

案の定、営業車とマーチ、おいらをブ~~ンと抜いていきました。
やったぁぉぉ!  


それいけ! 覆面!  出番だぁ~。    だぁ~    だぁ~   だぁ~


あれ?    何?   なんで行かないの?    追え~!   なんで追わないの?






まもなく高速区間が終わり、月山の雪の積もった(道にはないけど)峠道になりました。トンネルが多くあります。先に行った2台は影も形もありません。
すると大型トラックが前を走り、その後ろに附きました。
覆面はずーとついてきます。



月山ICで高速に再度乗る手前・・・ いつの間にかフ覆面は消えていました。




覆面のお巡りさん、 愛を込めて   お疲れ様でしたw~。


※先頭を走るより後ろを走る方が楽というのを知りました。
 で、もしかしておいら、覆面に遊ばれた?
Posted at 2016/04/18 23:42:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 迷い道 | 旅行/地域
2016年04月17日 イイね!

クラゲ水族館への旅@山形② 米沢編

クラゲ水族館への旅@山形② 米沢編ドライブ2日目(15日) 雨です。夜中は台風のような雨でした。

桜の名所はあきらめる。鳥海山ドライブも諦める。

どうしようか悩みました。景色がダメなときは食に走る。

米沢を目指します。 ナビを米沢市のオルガンという米沢牛のステーキ屋さん。

!!180km? 山形って広いんですね。



山形自動車道で月山を抜けて米沢入り。

午後1時に到着。途中空がきれいだったので空を撮ってみました。









選んだお店はここ。


満開の桜が迎えてくれました。


旅に出ると少しお馬鹿になりますね。
奮発しすぎやろ。







ハンバーグも喰ってしまった。

いやぁ~、満喫しました。

店を出ると桜並木が広がります。駐車場をお借りしてしばし撮影タイム。









お店に戻るとご主人も桜の撮影をされていました。

近くに上杉神社(米沢城跡)があります。今が満開ですよ。と教えてもらう。











結局、名所も回れてしまったのでした。


走行距離: 965km
燃費   : 23.5km/L
Posted at 2016/04/17 23:17:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | FIT | 旅行/地域
2016年04月16日 イイね!

クラゲ水族館への旅@山形

クラゲ水族館への旅@山形九州は熊本・大分が大変なことになっております。
被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。


日本はどこで地震が起きても不思議ではありませんね。
であれば、安全な場所などないのかもしれません。
災害は地震だけではありませんし、今、生かされていることに感謝しつつ
日々、平々凡々と過ごしたいと思います。


さて、先日山形へドライブの旅へ行ってまいりました。
今回は車内で仮眠取るため、MINIではなくFITをチョイス。

13日22時40分頃に自宅を出発。
高速代節約のため、国道17号を北上。新潟を目指す。
前橋で17号へ。渋川・沼田・月夜野・猿ヶ京・三国峠と進みます。
昔、真っ暗で狭くて怖かった三国トンネル・・・明るくなりました。
しかし、狭いのは変わらず。前を走る大型トラックは、中央ラインをまたいで走っておりました。対向車がないからね。対向車が来たときは、トンネルの天井の丸い部分がトラックの荷台の屋根と接触するんじゃないかとひやひやでした。

苗場・田代・かぐらみつまたのスキー場の前を通り、湯沢から高速に。
越後川口SAで時刻は14日1時。  ここで仮眠をとることに。
毛布を持ち込んだのですが、寒くて時々起きる。やっぱ、寝袋買おう。
FITの荷台では思い切り足を伸ばせない。
荷室の長いワゴン車が欲しいと本気で思いました。
フリードスパイクの車中泊仕様の中古でも買おうか。ナンテネ。

旅は順調に進む。高速は空いているし、天気も良い。
日本海東北自動車道から国道7号へ

道の駅で小休止。

桜が満開でした。


まだ蕾もあります。


山形の桜の名所も期待できそうだ。

国道7号を進むとYOUに出会う。話しかけたかったが、さっさと行かれてしまう。


村上市を抜けるころ、「笹川流れ」の看板が目立つ。
何だっけ? 笹川流れ。  ちょっと寄り道。



海のない群馬県人は海を観ると、おぉ~と声が出るのであります。




藻塩の看板のお店を発見。 
海水で塩を造っている作業場兼売店でした。





薪や廃材を燃やして塩を造るんだそうな。
社長さんがわざわざ説明してくれました。

外には桜ますの干物。自家製なんだって。ふぐもさばいて干してたよ。


これ、美味いんだよ。  って、自家製の塩で漬けて干せば美味いだろうなぁ。

お土産に藻塩を購入。

国道7号に戻り加茂水族館を目指す。
すると、先ほどのYOUに遭遇。

道路脇のPで声をかけてみた。


「YOUは何しに日本へ?」

YOU: そーりー、あい キャンのっと すぴーく ジャパニーズ。

おいら: !! そーりー あい キャンのっと スピーク イングリッシュ  みたいな(笑

片言の日本語と、使えない片言の英語でなんとか通じるもんでございます。

大阪から自転車で旅してるんだって。 スコットランドから来たんだって。
北海道まで行くらしい。  北海道でスキーをするって、?? 間に合うのか?
にほんはとてもビューティフル! と両手広げて上へ。
嬉しいじゃありませんか。  夜は雨が台風のような降り方だったけど、大丈夫だろうか。 気を付けて! 良い旅を とお別れ。


11時半頃に加茂水族館へ到着。

噂には聞いていましたが、確かにクラゲがすごい。
って言うか、クラゲ以外はほとんど・・・。

初めて見たクラゲがほとんどじゃ。















紹介しきれません。

少し遅い昼食を。
選んだのはおすすめのクラゲラーメン。



くらげの姿煮が入っているとは思いませんでした。細かく切ってあるのかと思った。
んで、きくらげはシャレですか?(笑

その後は宿泊先の 游佐町へ。  鳥海温泉 游楽里  
近くを観光して夕陽の写真を・・・   撮るはずだったが・・・  雲が・・・

十六羅漢像




夕陽の時間になると雲が厚く立ちはだかり、邪魔をしてくれたのでありました。



夕飯は船盛で。
前日4時間の仮眠だったので爆睡でございました。
この日の熊本の地震も知らず。



翌朝は大雨でした・・・。     つづく。
Posted at 2016/04/16 21:54:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | FIT | 旅行/地域
2016年04月08日 イイね!

4月8日はタイヤの日なんだって。(コレハホント

4月8日はタイヤの日なんだって。(コレハホント本日、4月8日はタイヤの日なんだそうな。
朝のラジオで知りました。



存続を悩んだMAXのタイヤを新調いたしました。昨日ですが。

ホイールも新調。いまはテッチンのホイールは販売していないそうです。
(12インチの軽トラ用のタイヤ用にはあるそうですが・・。)

選んだタイヤはダンロップの型落ち。

タイヤ+ホイール+工賃+ナット+古タイヤ処分=36,800円
安いか高いか知らんけど、商品券があったので・・・、他の店では×。

で、ついでにトルクレンチも買ってきた。




あ~、タイヤ積みっぱなしだー。忘れてた~。
Posted at 2016/04/08 21:40:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

巨人・大鵬・卵焼き 世代です。 温泉と美味い蕎麦があればとりあえず満足。 そこへ行くのにMINIを使えばなおゴキゲン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
34567 89
101112131415 16
17 181920212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

S.TAKAさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:32:26
きくりん32さんのAMG Eクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 17:29:12
新緑のメタセコSeason2(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 06:10:41

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2006年の登録です。 15年目で写真リニューアルしました。(2021年) ド!ノーマル ...
ミニ MINI ミニ MINI
天井張り替えの写真
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
車中泊を始めようと思い、ハイエースを選びました。 狭い車中も試行錯誤しながら使ってきまし ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
中古で購入して6年所有して3万キロしか乗ってません。(通算、5万キロ) 社有車は1年半で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation