
関東地方が大雪に見舞われた昨日、おいらはあろうことか雪国の万座温泉に向かっておりました。
目指すは万座亭。泉質抜群の万座温泉を堪能しようという魂胆です。(予約したのはかなり前)
大雪の予報の中、スタッドレスだけでは不安なのでチェーンを購入しようか迷いましたが、雪の山道を走る機会は少なく、次回も同じタイヤサイズの車を購入する確率も少なく見送りました。もう一つ、万座へのアクセスは万座ハイウェイ有料道路を使うのですが、若い頃スキーに行ったときに除雪が完璧に行われていたので、きっと大丈夫と思い込んでいたのでありました。
しかし、万座温泉に近づくにつれて雪の降りはすごくなり、ワイパーが凍って視界も悪く、、、、
思わず停まってワイパーの氷を取った場所が悪かった。。。。結構な上り坂。
手前には平らなチェーン脱着場があったのに、坂の脱着場に止まってしまった。選択ミスでした。
思い切りスタックです(笑
万座亭に電話してSOS。 しばらくして社長さん他お二人がベンツで登場。
今日は除雪が甘いので上は諦めて下に行きましょう! 料金所に駐車スペースがありますからそこに停めましょうと提案されました。
勿論素直に従い、料金所から万座亭までベンツで送ってもらいました(ラッキー)
距離的には万座亭へ向かった方がぜんぜん近かったのですが、ご厚意に甘えました。
昔に比べて除雪が甘いんですよ。と社長さん。なんでも勤務時間短縮や人手の関係で除雪の回数が減っているらしいです。そんな話をしていたら上から除雪車が2台。。 今頃来ましたね。
四駆のベンツは力強く快適。雪国の方は雪道を普通に飛ばす。早い~!
万座亭の親切な対応に感謝感謝です。どうぞ、万座温泉ご利用の際は是非万座亭を(笑
今朝の万座は青空が広がりましたが、すぐにまた雪が降り始めました。
硫黄の匂いぷんぷんの白濁湯はとても温まります。泉質は最高です。
ログの露天も良い雰囲気です。
気温と雪の為少し温度が低いのはご了承くださいと張り紙が。
しかし、おいらにはちょうど良い。
最高でした。
帰りも料金所まで送っていただきました。
草津、中之条の分かれ道の交差点を過ぎるとラジオで本白根山が噴火の速報。
ええっ? 近いじゃん。
少しすると救急車が1台、猛スピードで反対車線を草津方面へ。
少しするとまた救急車が1台。
救急車があんなに飛ばしてるの見たことない。
今度は赤い消防関係の車両が1台。
少しするとまた救急車が1台。
もしかして噴火で怪我人?
合計4台の救急車と2台の消防関係の車両とはしご車が1台。
しばらくして草津スキー場で雪崩とゴンドラに噴石があたり怪我人のニュースがラジオで流れる。
やはり。
そして自衛隊の車両が1台。
その後、「災害派遣」の自衛隊車両が3台草津方面に向かっていきました。
亡くなられた自衛隊員のご冥福をお祈り申し上げます。
今回の教訓。
雪の山道は四駆に限る。
Posted at 2018/01/23 17:27:36 | |
トラックバック(0) |
シャトル | 旅行/地域