• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふかぁみどりぃのブログ一覧

2022年01月27日 イイね!

カーテン取り付けで完成

カーテン取り付けで完成カーテンが出来上がったとの連絡をもらったので、取り付けに行って参りました。
見本で選んだ時はもっと濃い色かと思いましたが、実物は薄い色。
上手くいかないなぁ。でも、トヨタ純正のカーテンより生地が厚く高級感が出ました。
これでほぼ完成です。

オミクロン株の流行でまだ遠出していません。松本に行きましたが温泉に泊まってしまいました。車中泊は未だお預けであります。

標準ボディ・標準ルーフのキャンピングカーは珍しいと思いますので紹介したいと思います。トイレ必須が条件なのでOMCの「ZERO]を参考にしました。
独り使用が中心で時々二人ですのでセカンドシートは一脚のみです。キャンピングカーといってもキャンプはしないので車中泊カーです。

トイレはラップポンを奮発しました。これを置くためにはレイアウトが限られます。
またベットの展開が面倒と言うことで二段ベットを選択しました。

寝具は荷物になるので寝袋を使う予定です。

alt


トイレ(ラップポン)です。緊急用&トイレのない場所限定です。
トイレは要らない派と必要派にくっきり分かれますね。割合では要らない派が多いと思いますが、理由は処理が面倒と臭いの問題です。この問題を解決してくれるのがラップポンです。長旅をするときはゴミ処理出来るRVパークか後ろのラダーにゴミ用のバッグをぶら下げる予定です。 6年間は最低でも使う予定ですので、安心感を買ったような感じです。山中湖へ行った時にコンビニのトイレが借りられなかった(コロナ禍で)時に用意していた簡易用トイレを組み立てる暇がなかった(笑  公園のトイレを見つけて間一髪でした。
alt


ボタンを押すと熱で密封してくれます。立ってからでないと壊れるそうです。


alt


FFヒーターです。
冬の味方。排気管が雪に埋もれるさえ気を付ければ雪の中でも安心。
乾燥に注意らしいですが、寝袋に入るまでの使用なら大丈夫でしょう。

alt


狭いのですぐに暖まります。

alt


セカンドシート。
ベット展開も出来るので最高3人まで寝られます。2人で寝る場合はここか上段が寝床と荷物置場になります。どちらかは使いながら決めたいと思います。

alt


シンク。
酒を飲んだ後の歯磨き専用になりそうです。一応料理道具も揃えましたが、「サバ玉葱」を作るくらいか。糖尿病用です(笑

alt


電子レンジと冷蔵庫。
電子レンジで作る料理の本を買って勉強してコンビニ弁当を減らそうかなと思っています。
冷蔵庫はそりゃあれば便利でしょ!

alt



白いテープが見えますが、マジックテープです。布の箱を置いてマジックテープで止めて物置きにする予定です。調理器とかラップ、アルミホイル等、細々とした物を置く予定。寝るときはシンクに降ろします。

alt


トイレがあるので付けました。

alt


100Vコンセントが2コ口×4カ所とDC用が3カ所で4コ付いてます。
他にポータブル電源もあるので、、、充分ですね。


alt


ソーラーシステムも付けました。
そういえばメーターがないからどれくらい充電されているか不明。まさか飾りじゃないよね?

寒冷地仕様なので元々のバッテリーが2個、サブが2個。
走行充電、インバーター(1500w)、外部電源用コンセント、サイバーナビでWi-Fi環境完備、
取り付け可能で(場所)あれば、モニターも追加したいと企んでいます。



ネットで探すと、ひとり旅や車中泊旅のブログの数がすんごいです。
マナー違反で泊まれる場所が少なくならないように祈ります。勿論自分もマナー違反しないように心掛けたいと思います。
人生100年なんて言われていますが、健康年齢は男女とも75歳だそうです。今後の健康を考える歳になりました。ピンピンコロリという言葉はあまり使われなくなりましたが、75歳で免許を返上したいと思っているので、75歳過ぎたらピンピンコロリが目標です。ハイエースで旅をするのは70歳までと決めています。それ以降、もし元気なら旅は電車で。そんな人生設計でいかがでしょうか?  (80歳くらいまで生きないと年金の元は取れないみたいですが(笑 老いればそんなにお金は使わないと思います。さっさともらいたいと思います。。。)

そうそう、これ便利です。

alt


冬は床が冷たい。断熱材を入れてくれているはずですがそれでも冷たいです。
ワークマンで買ったスリッパ。靴下みたいに履きます。一足350円。
今日、無印良品でオシャレなソックス型スリッパを見つけましたが、1280円。しばらくは350円を使いましょ。


長々とありがとうございました。



Posted at 2022/01/27 23:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | HIACE | 日記
2022年01月12日 イイね!

松本城と遊んだ日

松本城と遊んだ日先日の土日は休みを頂くことが出来まして、今年お初のハイエースでのドライブであります。土日と言うことで娘も仕事が休みなので参加です。
何処へ行こうか迷っていたのですが、娘のリクエストで松本城へ。
道の駅で車中泊の予定でしたが、松本市内には温泉がある。年末年始は仕事を頑張ったので、、、でも、オミクロンが・・・。調べたら夕飯を出していないホテルがある。朝食も部屋で弁当スタイル。感染対策ですね。ここなら人との接触は温泉浴場のみ。空いている時を狙って入ればと言うことで泊まっちゃいました。(浅間温泉)

alt


後ろが青空の松本城は始めてかも。

遠くに見える北アルプスがめっちゃキレイでした。
午後の陽差しを浴びた城もキレイでした。

早めにチェックインして出直しです。

夜の松本城の撮影と夕飯と女湯は9時半を過ぎると露天が男湯に替わる。
このスケジュールの調整で&~~=$#!!!状態です。

撮影後飲みに行きたい親父と露天に入りたい娘。ホテルの送迎バスだと露天に間に合わない。
ハイエースで行くと飲めない。

じゃぁ、帰りは私が運転する。   

そういえば仕事でハイエースを運転させられたと言っていた。

ここは娘に賭けるしかないか(笑

alt


夜の撮影を満喫して

alt


夕飯を食べながらビールも飲めて、


alt



露天の時間にも間に合い、無事にホテルに戻れたのでありました。
ペーパードライバーで運転の下手だった娘がずいぶんと上手くなりました。

翌日はもう一度松本城へ寄って、
安曇野の白鳥の飛来している梓川へ寄り道して帰りました。

alt


alt


alt


alt


温泉と美味しい蕎麦屋さんも見つけて、なかなか良い旅が出来ました。

で、オミクロン感染拡大により、しばらくは遠出は出来なくなる雰囲気であります。
改ハイエースでの初車中泊はいつになるのでしょうか。
人のいない山への独り旅なら大丈夫かなぁ。と、思いつつしばらくは様子見ですかね。

感染しないように気を付けましょう!
Posted at 2022/01/12 22:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影お出かけ | 旅行/地域
2022年01月03日 イイね!

2022年もよろしくお願いします!

2022年もよろしくお願いします!今年も細々と投稿を続けていければと思います。
よろしくお願い致します。
Posted at 2022/01/03 05:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

巨人・大鵬・卵焼き 世代です。 温泉と美味い蕎麦があればとりあえず満足。 そこへ行くのにMINIを使えばなおゴキゲン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2 345678
91011 12131415
16171819202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

S.TAKAさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:32:26
きくりん32さんのAMG Eクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 17:29:12
新緑のメタセコSeason2(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 06:10:41

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2006年の登録です。 15年目で写真リニューアルしました。(2021年) ド!ノーマル ...
ミニ MINI ミニ MINI
天井張り替えの写真
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
車中泊を始めようと思い、ハイエースを選びました。 狭い車中も試行錯誤しながら使ってきまし ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
中古で購入して6年所有して3万キロしか乗ってません。(通算、5万キロ) 社有車は1年半で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation