• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gibzonの"Brocken Jr." [ホンダ N-BOXカスタム]

整備手帳

作業日:2020年3月6日

ブレーキフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ブレーキフルードを交換しました。

今回、時間が余り無かったので、
ジャッキアップせずタイヤホイールも外さずに
フロント側はハンドルを目一杯切れば
キャリパーに手が届くので車高はそのままで、
リヤ側はさすがに手が届かないので、
タイヤをスロープに乗り上げ6cm程UPし、
車体下スペースに潜り込んで作業しました。
2
まだ車検までに半年以上ありますが、
劣化で薄茶色に変色したので交換します。
3
フルードが飛び散ると塗装面を侵すので、
ウエス等でタンク周辺を養生してから、
キャップとフィルターを外しシリンジ等で
ゴミが混入しないように注意しながら
フルードをLOWレベル下ぐらいまで
抜き取ります。

容器に入っているのが抜いたフルードです。
4
リヤドラムブレーキから始めます。
(駐車ブレーキは必ず解除状態にします)

ニップルに8mmのメガネレンチをセット、
耐油ホースを差し込み、その先に
廃油受け(ペットボトル可)を取り付けて、
レンチでニップルを1/4回転ぐらい緩めます。

最初、逆流防止バルブを使いましたが、
廃油の抜けが悪かったので外しました。
5
15~20回ブレーキペダルを踏んで、
汚れたブレーキフルードを抜きます。
最後にペダルを奥まで踏み込んで
突っ張り棒等で固定しニップルを閉めます。
丁度良い長さの玉網の柄(釣り具)があったので
それを使用して固定しました。
(1人で作業する場合の方法です。)

20回踏むとかなりの量が抜けるので
フルードタンクに新しいフルードを
MAXまで注ぎ足しておきます。
6
フロントディスクブレーキも同じ要領で、
キャリパー内に溜まっている古いフルードを
ブレーキペダルを踏み込んで押し流し、
ホース内のフルードが透明になって
新しいフルードに入れ替わるまで続けます。

ホースの抜き挿しで垂れたフルードは
塗装面を侵食するのでパーツクリーナーで
清掃して拭き取ります。
7
これで全てのブレーキ配管、ブレーキホース、
ブレーキキャリパー内のフルードが
新しいフルードに入れ替わりました。

フルードは吸湿性が有り、中途半端に余っても
空気中の水分を吸って劣化してしまうので、
DOT4の1ℓ缶を全量使い切りました。
8
フィルターをパーツクリーナーで清掃後、
乾燥させたらセットして、フルードをMAXまで
注ぎ足し、最後にキャップを閉めて完了です。

公道に出る前にエンジンを掛けて、
ブレーキペダルを踏んでみて違和感や
エア混入のスカスカ感が無い事と、
低速でブレーキの効きを確認して終了です。

交換時の総走行距離:39111km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキローター&ブレーキパッド交換

難易度: ★★

リアブレーキシューの交換

難易度: ★★★

ブレーキパッド交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換(N-BOX>R06)

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「只今、フロントアンダースポイラーの取り付け作業中🚘️🪛🧰」
何シテル?   06/17 13:26
親の介護や送迎等で忙しく、クルマ弄りをお休みしていましたが、 車を買い替えたのでまた少しづつやって行こうと思います。 宜しくお願いします。 ※もし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
N-BOXカスタム ターボ JF5に乗り替えました。 納車後、すぐにKeePerでコーテ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット 韋駄天/辛口ターボS EP71です。 20代の時に乗っていました。
マツダ RX-7 RX-7 178号 (マツダ RX-7)
昔、乗っていたRX-7です。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
昔、赤いファミリアが大流行していた時代に所有していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation