• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"エブリイ" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2019年3月27日

純正ホイールの引っ込み具合を測ってみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近、

RAYSのボルクレーシング TE37 KCRの

ホイールを履いてみたい! (*゚▽゚*)



と思っているのですが。。( ˘ω˘ )



インチアップをした際に

できればそのまま車検に通したいので

根本的にはみ出すサイズかどうかを

まずは数値で確認することにしました ( ̄^ ̄)ゞ



そのためには

純正ホイールがフェンダーから

どのくらい引っ込んでいるのかを

知る必要があるそうで

糸を垂らしてみたのですが (・ω・)



最近、風が強くて糸がなびいてしまい

なかなか測れる日がないまま

ようやくできたのは

思い立ってから1週間も過ぎたあと (・ω・)



その間にやる気を失わずにできたのは

最近、弄っている時間がないので

ネタが無くなり始めているせいかも(爆)





2
ホイール4本分、

それぞれの測定結果は以下になります ( ̄^ ̄)ゞ

なお、測定箇所はフェンダーからリムガードまでにしました!



フロント運転席側(右)

21mm未満
3
フロント助手席側(左)

12mm未満
4
リア運転席側(右)

31mm未満、若干適当 (笑)
5
リア助手席側(左)

19mm未満、くらい?
6
全部バラバラでした (笑)



エブリイワゴンは前後で差があるのは知ってましたが

左右は揃っているものと思っていました (^_^;)



こんなに違うものなのですね (・ω・)

まあ、今まであえて測る機会はなかったのですが ( ̄▽ ̄)



ちなみにリムガードの出っぱりは約5.5mmですが

純正ホイールの中央部が膨らんでいるので

一番外側は実質リムガードと同じと考えました ( ̄^ ̄)ゞ
7
今回の測定結果は

純正とはいえ個体差はあると思いますし

付けるホイールごとの形状で合否が分かれるため

最終的には付けてみないとわからないものでしょうが

とりあえず基準値として残しておきます ( ̄^ ̄)ゞ



あとは交換したいホイールのサイズから計算すれば

理論上の出っぱり具合はわかるのですが。。



測るだけで疲れてしまったので (笑)

卓上計算は次回に持ち越します ( ̄∀ ̄)





以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換(358,500km)

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

備忘録2024/6/17タイヤローテーション

難易度:

春のタイヤ交換祭なんぢゃ!オイル交換もね😉 遡り第八弾 4/19アバダ虫w編

難易度:

ホイール交換🛞

難易度:

今更ながらローテ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月27日 5:27
おはようございます。
家に転がっている
TE37の14インチですが
はめたら
ボルトとセンターキャップが出ました。
今はいている
デイトナ707ですが15インチで
タイヤの腹が出て
ディーラーのピットに入れてくれませんでした。

なかなかホイール選びは難しいですね。(^_^;)

法律が改正されたと聞きましたが
私は
ディーラーに嫌われているんですね。(笑)
コメントへの返答
2019年3月27日 14:33
アニキ@ながちゃんさん( ´ ▽ ` )ノ

TE37、家に転がっているんですか!(*゚▽゚*)
なんかいろんなものが発掘できそう (笑)

やはりナットやセンターの出っぱりがありそうですね(´・ω・`)

法改正でタイヤやリムガードは多少出ていてもいいそうなので
ホイールだけに絞って判断したいですが
ディーラーだとグレーな部分は許さない感じなのでしょうか ( ̄▽ ̄;)
2019年3月27日 7:18
おはようございます
私のエブリイはバン(貨物)でしたので当時履いていたアルミでは車検に対応しておらず純正アルミで車検を通しました、モンスタースポーツマフラー、ファイナルコネクションエアロ(フロントは自宅敷地に入れなくなるので未装着)、ダウンサス、中華製HID(めちゃ明るい)までは問題なかったのですが まさかのナンバープレート枠で引っ掛かるとゆうオチがありました(笑)
コメントへの返答
2019年3月27日 14:33
飛鳥丸さん( ´ ▽ ` )ノ

ナンバープレート枠がダメだったのですか!( ゚д゚)

みなさん付けているので良さそうですが
隠しすぎちゃったのでしょうか
何でもいいわけじゃないんですね (´・ω・`)

純正に戻して車検されたのですね!
保管場所がないので、できれば戻さずに車検通したいですが
どうしても難しければ保管倉庫借りるしかないかな〜って思ってます (笑)
2019年3月27日 8:34
はみ出してるか、中に入っているかなんて考えたことも無かった…!!(笑)

そして、そうなってると車検が通らなかったりするんですね(´・ω・`)

そんなこともあるのかぁーって驚きです!!


ホイール変えるときの整備手帳も楽しみにしてます(*^^*)
コメントへの返答
2019年3月27日 14:34
さおぴょんさん( ´ ▽ ` )ノ

ミライースだと
極端にサイズ違いなものでもない限り
はみ出しの心配はないですが

エブリイは純正でもギリギリなので
ホイールサイズを変えるとはみ出すことがあるんです (ㆀ˘・з・˘)

ホイール、高い買い物になるので
消費税アップ前に変えたいと思います ( ̄∀ ̄)

さおぴょんさんも
カーナビ、変える気なら9月までにしたほうがいいかもしれませんよ ( ´ ▽ ` )
2019年3月27日 8:59
琉聖パパさん おはようございます♪
いつもイイネありがとうございます。

KCR買うのですね!
自分の16-5.5J+45で車庫調にてナチュラルキャンバーですが、ギリ収まってます。一応ディーラーでもOK貰いました。
今はセミロングナットがハミ出てますが・・・
タイヤの銘柄によりリムガードの関係も有りますね。
あと車両側の個体差は結構あります。←コレが厄介です。

ノーマル車高では恐らくハミ出ます。

車検は、純正アルミがあれば問題なしですが、自分はビッグローターに替えているので、履くことができずムーヴの16インチを車検用に用意しました。

あと少しで今のホイールともお別れです。
といっても次ぎもKCRです(笑)
今度は少々攻めたサイズ&特注色です。
コメントへの返答
2019年3月27日 14:34
ビリビリさん( ´ ▽ ` )ノ

貴重な情報ありがとうございます (*゚▽゚*)
16-5.5J+45で車高を下げればギリ収まりましたか(*^ω^*)

やはり車高調も一緒に検討する必要がありそうですね (^_^;)


KCR、実はビリビリさんの愛車見てカッコいいと思って真似したくなりました (笑)

次は攻めたサイズ&特注色なんですね!
楽しみです (*゚▽゚*)

きっと私が変えるより先になるでしょうから
また参考にさせてもらいます (爆)
2019年3月27日 15:39
ナンバープレート枠は少し下に傾斜していて保安基準に引っ掛かるようです
コメントへの返答
2019年3月27日 16:48
そうなんですね!

少し傾斜させているプレート枠って普通に売られていますが
保安基準に引っかかるとは ( ̄▽ ̄;)

やっぱり
怪しいパーツは元に戻して車検受けたほうが良さそうですね (・ω・)
2019年3月27日 17:13
琉聖パパさんこんにちは。

TE37軽量でカッコいいですよね😆
大昔にレガシィワゴンにボルクGrAエボ4の17インチを大枚叩いて入れたのを思い出しました(笑)
バッチリきれいにTE37の納まった琉聖パパさんのエブリィワゴンを楽しみにお待ちしています😆
コメントへの返答
2019年3月27日 17:49
かなこうたさん( ´ ▽ ` )ノ

レガシィワゴン、攻めてる感じでカッコよくなったでしょうね!(*゚▽゚*)

バッチリきれいに納まってほしいです (笑)
でもツライチには拘ってないのでリアはインしちゃってるかもしれません (爆)
2019年3月27日 18:51
靴は...
まず脚を決めてからじゃないと...(笑)
インチキした足回りは知りませんが
サイズにもよりますがフツーに落として履くとフロントは1度半~のキャンバーが必要ですね
リヤは6.5の40半ばくらいまでじゃないと入んないんじゃないですかね:(;゙゚'ω゚'):
ちなみにウチのエブはスイフト純正でフロントはスペーサーなしで1度半倒してスポークが...
リヤは5mm入れて、これまたスポークがチョッピリ出るくらいです^^
愛知のスズキは車高下げてるだけでも入れないかもですよ...
コメントへの返答
2019年3月27日 23:21
はっぴ@CHANSさん( ´ ▽ ` )ノ

愛知のスズキはダメなんですねΣ(゚д゚lll)

極端なインチアップや車高下げはする気ないのですが
とりあえず弄るのは1年点検が終わってからにしようと思ってます (^_^;)


2019年6月27日 3:21
パパさん
大変ご無沙汰しています
再登録させていただきました
私もこの手の・・・てか、四輪はど素人の私ラテラルロッド式?の足回りには些か惑わされました💦
現在もRは左寄りですフロントもR寄りこれは静止状態0G時でサスがストロークすると右に・・・この構造がなぜ必要なのかイマイチ理解していません・・・パパさん
たまに現れますのでよろしく御願い致します。
コメントへの返答
2019年6月27日 4:44
DA17WSさん( ´ ▽ ` )ノ

再登録されたのですね!

足まわりは弄りだすと問題が起きやすいですよね(^_^;)

かといってショップでは診てもらえないところも多くて
私はなかなか踏み込めません(汗)

きっちり決まるといいですね!

フォローありがとうございます(*´꒳`*)
フォローバックさせていただきますので
これからもよろしくお願いしますヽ(´▽`)/

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーバーヘッドコンソール施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 00:02:08
フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:47:29
フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 08:53:13

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation