• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"エブリイ" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2019年3月29日

出るの?出ないの?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
なんだか

優柔不断なタイトルで申し訳ありましぇん (・ω・)



前回、フェンダーからの引っ込み具合を調べたので

次は卓上計算をしたいと思います ( ̄^ ̄)ゞ



調べるのは、取り付けたいタイヤやホイールが

DA17Wエブリイワゴンに付けられるか?

付けた場合、確実に問題があるのかないのか?

どの程度の出っ張り具合になりそうか?



といったところです ( ´ ▽ ` )


2
まず、純正のタイヤとホイールのサイズを確認します!

本当は実物で確認すべきですが

横着してネットから調べました (^_^;)



タイヤホイールサイズ.comの車種から検索で
http://www.tirewheel-size.com/search_type/index.php

タイヤサイズ 165/60-R14

ホイールサイズ
リム径 14インチ
リム幅 4.5
インセット 50

だとわかります!
3
次にインチアップをどれにするか、ですが

純正が 165/60-R14 なので

15インチ、または16インチを狙います!



その場合に、どのタイヤサイズがいいかは

タイヤサイズ.NETのタイヤサイズ変更早見表
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm

で調べました ( ̄^ ̄)ゞ



タイヤ幅が同じ場合で外径が適しているのは

165/45-R16
165/50-R15
165/55-R15

辺りだとわかります!
4
これで純正のタイヤとホイールのサイズがわかったので

あとは交換したいホイールのサイズを調べます!



今回は、RAYS ボルクレーシング TE37 KCRを考えているので

RAYSのサイトから商品情報を見ました ( ̄^ ̄)ゞ



それによると

15インチ 5J, 5.5J インセット 45
16インチ 5.5J, 6J, 6.5J インセット 45

などありますが

あまりタイヤを引っ張りすぎたくはないので

5J か 5.5J 辺りで考えたいと思います!



穴数4、PCD100になっているので

取り付け自体はできるホイールだとわかりました ( ´ ▽ ` )
5
実車の純正ホイールリムとフェンダー間は

最小でフロント助手席側(左)の12mmだったので

これらの情報からマッチング具合を計算します!



この計算も横着してネットから (笑)

K-CAR OWNER'S GARDENのタイヤ&ホイールサイズ自動計算
http://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/cgi-bin/tire-size.cgi

のサイトで

クリアランスと純正タイヤホイール、

交換したいタイヤホイールを入力して

自動計算してもらいました!
6
さて、結果ですが

インセット 45 ならどれも内側に7mmほど

おさまることがわかりました! \(^ω^)/



あれ?

リム幅が 5 でも 5.5 でも違いがなくてよいのか??



ほんとにこの通りなら全然問題ないですが。。

とりあえず、まったくダメではないことはわかりました ( ̄^ ̄)ゞ
7
あとは交換するホイールの形状次第というわけです!



TE37 KCRって、断面で見ると

どういう形になっているのでしょうね (・ω・)

出っ張り部分は7mm以内なんでしょうかね (・ω・)



断面図や実物がないので結局わかりません ( ̄▽ ̄;)

近くで置いてある店舗を探すべきか?



出るの?出ないの?



って思っていても仕方ないので (¬_¬)



極端に出る感じではなさそうなので

出たときは車高を下げるか、フェンダー付けるかして

対策するしかなさそうですね (´・ω・`)



とりあえず、こんな感じで調べてみましたが

目処の付け方、間違ってないですかね? (爆)



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

春のタイヤ交換祭なんぢゃ!オイル交換もね😉 遡り第八弾 4/19アバダ虫w編

難易度:

タイヤ交換(358,500km)

難易度:

夏タイヤへの交換~

難易度:

今更ながらローテ

難易度:

ホイール交換🛞

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月29日 4:17
お近くなら5.5-14+40、5.5-14+50、5.5-15+45、5-14+45のホイールあるのでフィッティング出来るのですが、あとはTE37のディスク面の突き出し量ですかね?
同じリム幅、インセットでも最近ディスク面の突き出し量の出幅が多くなってるのでタイヤやリムが入ってもディスク面はみ出してしまうことあります。
HPだと64Wで5-+45推奨してますね!
コメントへの返答
2019年3月29日 15:19
☆彡六連星☆彡さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)

TE37のディスク面、実際に見てみたくなったので、店舗探してみたくなりました( ̄▽ ̄)

インチアップは初めてのことで、自分でタイヤ交換もしていないので構造的にもわからないことだらけです(^_^;)
2019年3月29日 17:59
考えるまでも...
収まるサイズは決まってますから...
コメントへの返答
2019年3月29日 21:33
はっぴ@CHANSさん( ´ ▽ ` )ノ

インチアップするの、初めてなんで (〃ω〃)

一度自分で納得するために考えてみたかったのです (笑)

2019年3月29日 18:40
ネットでこんなに細かくデータを算出できるんですね(笑)
ある程度の目星がついたら現物チェックが待ち遠しいですね。
琉聖パパさんのエブリィワゴンにどのように収まるのかますます楽しみです😆
コメントへの返答
2019年3月29日 21:41
かなこうたさん( ´ ▽ ` )ノ

極端に変えるつもりはないので
車高とか純正のままで履けないかな?
と思って計算してみたんです(^_^;)

実際、買うときは先にタイヤホイールだけ変えてみて
どうしようもなければ他の対策をしてみようと思ってます( ´ ▽ ` )

その前に現物、どこかで見てみたい!(≧∇≦)
2019年3月29日 21:10
15インチ5j+45で少し中に入ってました!
少しスペーサを入れたいぐらいでした。
16インチ5.5j +45でツラツラ、ほんの少しだけ出てるか出てないかぐらいでしたよ!
車検は通るレベルだったと思います♪
前履いてたのがTE37KCRだったので参考までに☝️
リアは45でも中に入りますよ〜
キャンバーボルトも要らないと思います!
コメントへの返答
2019年3月29日 22:03
波乗り小僧7さん( ´ ▽ ` )ノ

貴重な情報ありがとうございます(*゚▽゚*)

5Jだと大丈夫ですか!5.5Jはツラツラですか(^_^;)

実は狙っているのは 165/55 の15インチ 5.5Jなんですが
TE37KCRで15インチ5.5Jを履いている人が
みんカラのエブリイで見つからなかったので
どうかな〜って思っていましたΣ(-᷅_-᷄๑)

16インチ5.5Jでツラツラなら
きっと15インチ5.5Jも同じくらいでしょうか(*^ω^*)

すぐに買うわけではないので、少し現物を探してみてみようと思います ( ̄^ ̄)ゞ

でも、ほぼ買う方向でいますけどね (笑)

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:47:29
フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 08:53:13
インテーク清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 08:54:58

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation