• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"エブリイ" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2019年9月18日

メーターフードのキズを修復してみたら!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ここに一枚のメーターフードパネルがあります d( ̄  ̄)



ヤフオクで入手した中古のパネルです ψ(`∇´)ψ


2
よく見るとキズがついているので

以前、イースのパネル補修で教えてもらったように

ヒートガンで温めてキズを消そうと思います ♪( ´▽`)
3
温め始めると若干キズが消える部分がありますが

深い部分は消えません (・ω・)



しかもやりすぎるとパネル表面がテカテカしてきたでは

あーりませんか! Σ(゚д゚lll)
4
しばらく温めていましたが

なかなかキズが消えないので

ちょっと触ってみたら

見事に柄が無くなってしまいました ((((;゚Д゚)))))))



ヤバいと思いつつ

今更ながらにやすりがけをしましたが

時すでに遅く。。 ( ˘ω˘ )
5
再度ヒートガンで温めるものの

柄は元に戻らず。。 (-.-;)y-~~~



そういうわけで

パネルにキズがあるときは

いきなりヒートガンで温めず d( ̄  ̄)


あらかじめ爪やヤスリでキズを目立たなくしてから

最後の仕上げに温めたほうがいいようです (・ω・)ノ


しかも、一箇所を温め過ぎるとテカテカするので

なるべく短時間で終わらせたほうがよさそう d(^_^o)


と、失敗から学んだのでした (・ω・)



さて、このパネル、

オートクルーズ用に加工しようと思ってましたが

どうしましょう。。 Σ(-᷅_-᷄๑)



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネットオープナーワイヤー交換(365,700km)

難易度:

インパネアンダーボックス センター取り外し

難易度:

備忘録2024/6/17タイヤローテーション

難易度:

エンジンオイル交換(365,000km)

難易度:

お手軽♪取外しOKなフォグカバー

難易度:

ホーシング交換(365,700km)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年9月18日 12:47
お疲れ様っす(`◇´)ゞ

いっそ ツルツルにして 塗装?とかは?
そーなると 内装 トータルで塗装?

いやー大変になります
コメントへの返答
2019年9月18日 14:23
道路屋さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです(*´꒳`*)

なるほど!
部分的だからダメなんですね(*゚▽゚*)

全面ツルっツルにして塗装しちゃえば
違和感もないですし、いいですね\(^o^)/


って。。

無理です!(笑)
2019年9月18日 22:33
コンパウンドの粗めである程度目立たなくしていて中ぐらいで仕上げると割といい感じに仕上がると思います。ヒートガンだと高温になりすぎるのでドライヤーだと結構安全です。その後に内装のケアの溶液、クレとか名前忘れましたがを塗るとかなり目立たなくなると思います。うちのもそれで結構対処したところが多いです。
コメントへの返答
2019年9月18日 22:44
さすらいのハルさん( ´ ▽ ` )ノ

コメントありがとうございます(*´꒳`*)

内装にもコンパウンド使うのですか!

キズは温めて周囲を溶かすのかと思って
ヒートガンを使ってしまいましたが
間違っていました( ̄▽ ̄;)

ドライヤーくらいで良かったのですね(^_^;)

次に修復する機会があれば
そのようにしてみたいと思います( ̄^ ̄)ゞ

お教えいただきありがとうございました\(^o^)/
2019年9月19日 0:18
ヤスリで削る手もあるのですが番手をしくると取り返しがつかないのでホルツの練りコンパウンドの粗めが大体うまくいきました。以前乗っていたワゴンRスティングレーや今のエブリイでもこの方法が使えてます。ただ鏡面仕上げとかだとピカピカに光ってしまうので粗めで面を整える感じでしょうか。それで表面を溶かさないようにヒートガンで温めるとそこそこ目立たなくなります。深い傷は傷が浅くなるぐらいでどうしても無理ですが、そうでなければまあそんなに目立たないでしょう。どうしてもだめならカッティングシートで何かデコレーション作ってはります。それか放置です。交換できるパーツなら交換でしょうか。でも外装と同じで内装も使っていたら無傷は難しいので諦めます。
コメントへの返答
2019年9月19日 2:50
ホルツの練りコンパウンドですか!

ヤスリにせよ、コンパウンドにせよ
やりすぎは禁物ですね(^_^;)

次は少しずつ様子を見ながら
完全にキズを消そうとしないで
やってみることにします(^_^)a

ありがとうございました(*´꒳`*)
2019年9月19日 13:57
こんにちは
外装塗装でシボ模様(バンパー等)の時は
半乾きのときに粗目スポンジでポンポンと
叩くと模様が再現できますが
内装材では難しいですかね
コメントへの返答
2019年9月19日 14:20
elumaさん( ´ ▽ ` )ノ

お久しぶりです(*´꒳`*)

塗装面って粗めのスポンジで再現できるのですか!

私も模様を復元してみようかと思ったのですが
素人ですから(笑)
何か手を加えると余計に酷くなると言い聞かせて
諦めました(^_^;)

内装の凹凸はスポンジだと無理そうですよね。。
何か綺麗に復元する方法ってあるのでしょうか(^_^)a

コメントありがとうございました\(^o^)/
2019年9月20日 10:38
琉聖パパさん、こんにちは。

今回はちょっと上手く行かなかったけど、補修方法の知識を持っているだけで凄いと思います。

内装のキズを直すと言う考えすら思い付きませんでしたよ(^_^)
そんなんだから、知識もない訳で今回はいい勉強になりました。

ありがとうございます(^_^)
コメントへの返答
2019年9月20日 18:33
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです(*´꒳`*)

気になるところはとことん気になってしまう性格なので(^_^;)

でも中途半端な知識ではダメですね( ̄▽ ̄;)
失敗しても何ら支障がないことならともかく、
お金かけているので、しっかり予備知識を得てからやるべきでした(涙)
2020年10月14日 20:40
こんばんは😃
いつも沢山のいいね👍をいただきありがとうございます😊
私的なキズ消しは住宅の床材の補修用のクレヨンを使っています。因みに商品名は(かくれん棒)です。深いえぐれ傷なんかもクレヨンを塗り込んでいくとなかなかいい感じに平らになってくれますし、更に色のぼかしなんかは指で擦ると微調整できます。試す価値はあると思います😅
補修する色よりもチョイと濃い目の色で施工するといいかもです😃
コメントへの返答
2020年10月15日 2:52
あぶチャン大魔王さん( ´ ▽ ` )ノ

コメントありがとうございます(*´꒳`*)

こちらこそ、いつもイイねをありがとうございます!

かくれん棒ですか!
フローリングのキズを補修するときに見かけたことがありました(笑)

少し調べてみたら、木目調だけでなくいろんな色があるのですね!
平らにするだけでなく、模様に合わせて凹凸も付けられそうです(*゚▽゚*)

次に補修が必要になったときは試してみたいですね!

紹介いただき、ありがとうございます(*´꒳`*)

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーバーヘッドコンソール施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 00:02:08
フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:47:29
フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 08:53:13

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation