• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"エブリイ" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2019年10月17日

ルシオールさんのリアハーフは完璧だった!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
それでは、ルシオールさんのハーフエアロ

装着していきます!( ̄^ ̄)ゞ



フロントとリア、どちらからやろうと思いましたが

なぜかリアから始めてしまいました (笑)



まずはナンバープレートを外して

エアロが当たりそうなところに

養生テープを貼りますd(^_^o)




2
続いて昨夜作った治具にエアロを置いて

左右少しずつ干渉がないことを確認、

補正しながら上げていきます!



するとどうでしょう。。

せっかく養生テープを貼ったのに

全部隠れてしまいました(・Д・)



急いでエアロを下げてテープを貼り直します(ー ー;)

しかし、下げてみたらどこにもキズがなく

製品の精度の良さに助けられましたε-(´∀`; )



こういうところが素人なんですね。。

エアロに当たると思う範囲ばかりに気を取られて

だいぶ下のほうばかり貼ってしまいました(・ω・)


やってみるとわかりますが、

もっと上まで思いきり養生しないと

エアロを上げ下げするときにキズつけることがあるので

下だけでは意味がなかったです。。
3
養生テープを貼り直し、改めてエアロを上げます!



リアハーフはここまで、という位置がはっきりしませんが

上げていくとストレスフリーの状態から

抵抗がかかる位置があります!

きっとこの辺りかな?

と思ったところで上げるのをやめて

全体のバランスを確認d(^_^o)


とくにタイヤハウスの折り返し部分が

一番すれすれになるので注意が必要でした



次にルシオールさんから聞いていた位置合わせ方法d(^_^o)

ものさしで各ポイントの距離を測ります!


リアはテールランプを基準に中央側と端側が同じか

側面のバンパー上からエアロまでが同じか測り、

左右共に同じ距離になっていることを確認しました( ̄^ ̄)ゞ
4
そしてタイヤハウス部分の距離も

このようにバンパー上の端からエアロの端までで測ります!



リアハーフの位置決めで一番大変だったことは

まず、どこまで上げていいか位置定めが難しいこと(^_^;)



既存のバンパーやナンバー部分の形状に

うまく合うようになっているので

見比べながら位置を決めました!



次にタイヤハウス部分の上げ具合d(^_^o)

上げすぎるとエアロに負荷がかかるのでわかりやすいですが

下げるほうは位置が決まりにくいので

私は純正のサイドスカートの高さに合わせつつ

ハーフエアロの上面が水平になるようにしました(*´ω`*)
5
こうして位置が決まったので

上限の位置にテーピング後、

一旦エアロを取り外します!



次はいよいよ貼り付けますが

ここでもルシオールさんからアドバイスいただきました(*´꒳`*)



両面テープをエアロに貼るときは

取り付け直前にしないと剥がれてきてしまうことと

テープの貼り付け位置はエアロ上部の

はみ出さないギリギリのところにしないと

ゴミが溜まってきてしまうということd(^_^o)



なので取り付け直前にテープを貼り

中央から剥がしていけるよう

両面テープの端だけ剥きやすいよう折り返し

引っ張りやすいよう少しだけ養生テープをつけました!
6
両面テープの片面だけエアロに貼ったら

先ほどの位置に合わせて再確認後、

両面テープを中央からサイドに向かって

残りの片面を剥がしてバンパーに貼り合わせました!



疑ってはいませんでしたが

ルシオールさんのハーフエアロ、

ほんとにポン付けできるのですね!



見てください!

バンパーとエアロの隙間が均一でムラもありません!


先に塗装しちゃって大丈夫かなって心配していた自分が

今更ながら笑ってしまいます(^_^;)



ここまでくると

かなりハイテンションになってきます!(笑)

しかし、冷静に作業しないと思わぬ失敗をしかねないので

焦る気持ちを落ち着かせるのが大変でした(*´∇`*)
7
最後にネジ止めします!



まずはナンバープレート部分に2つ

もう後戻りできませんっ(汗)
8
続いてタイヤハウス部分に左右一つづつ



この部分はドライバーが回せるか心配でしたが

純正のままだとタイヤホイールは奥に入っているので

余裕でした(笑)



最後にナンバープレートを元に取り付けて完了です!


マフラーを取り付ける前にリアハーフを付けたので

非常に作業しやすかったです(*´∇`*)



せっかく完成したので

全貌の写真を挙げたかったのですが

写真がいっぱいになってしまったので

リアはここまでになりますm(_ _)m



全貌は愛車紹介の写真を更新したので見てやってください(^_^)a



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございましたヽ(´▽`)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

REIZ リアスポイラー(塗装編)

難易度:

アイライン修正

難易度:

REIZ リアスポイラー(取り付け編)

難易度:

スズキスポーツバンパーに交換

難易度:

フェンダーモール

難易度:

リアーメッキモール完成です

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年10月17日 10:31
ついに外装脱ノーマルですね!!??

カックィ〜
コメントへの返答
2019年10月17日 20:08
湘南タント お兄さんさん( ´ ▽ ` )ノ

コメントありがとうございます(*´꒳`*)

はい!念願の脱ノーマルになりました(笑)

リアは結構立体感や高級感があって気にいってますよ(*´∇`*)
2019年10月17日 10:59
コッテリせずさっぱり派手さなく格好いいっすね~(* ̄∇ ̄)ノ



ん?(¬_¬)ジィー




パーツレビュー、整備手帳見直しちゃいましたが(( ̄_|チラッ




マフラーも?!Σ( ̄□ ̄;)
コメントへの返答
2019年10月17日 20:08
☆彡六連星☆彡さん( ´ ▽ ` )ノ

コメントありがとうございます(*´꒳`*)

露骨に目立っていないところが気に入ってますよ(*´∇`*)

もちろんマフラーも変えないと完成しないですから(笑)
関係するパーツ、オールで頼んだので、えらい出費でした(^_^;)
2019年10月17日 11:56
キレイ✨に取り付きましたね~

次は...ホイール⁉でさらにカッコ良く(^-^;

コメントへの返答
2019年10月17日 20:09
でんきゅうのスぺカスさん( ´ ▽ ` )ノ

コメントありがとうございます(*´꒳`*)

初めてでもすごく綺麗につけられました(*´∇`*)

え?なんで次はホイールってわかったんですか?(笑)
まだまだ理想のスタイルには達してませんが、まずは資金を増やさなくちゃ!ですよ(^_^;)
2019年10月17日 14:24
ԅ(//́Д/̀/ԅ)ハァハァ♡モンで

ウッて(´イωク`)かも(笑)
コメントへの返答
2019年10月17日 20:10
Good bad middle-agedさん( ´ ▽ ` )ノ

コメントありがとうございます(*´꒳`*)

いやぁ、綺麗について興奮ものでした(笑)

まだまだ取り付けるものがあるので
完成が楽しみでたまりませんよ(≧∀≦)
2019年10月17日 14:25
取り付けお疲れ様です😄
いい感じですねー!
カッコイイ😊👍
コメントへの返答
2019年10月17日 20:11
㈱ヤスさん( ´ ▽ ` )ノ

コメントありがとうございます(*´꒳`*)

結構売れてるらしいのですが
ルシオールさん以外は見たことがないので
かなり優越感があるんです(*´∇`*)

でも運転中は自分で見れないのが残念(・ω・)
まあそういうものなんですけど(^_^;)
2019年10月17日 21:52
お疲れさまでした(・∀・)ノ
精度もよさそうですし、良いメーカーさんのバンパーですね♪
格好良いです(゚∀゚)
コメントへの返答
2019年10月17日 23:12
とくっちょFD三昧さん( ´ ▽ ` )ノ

コメントありがとうございます(*´꒳`*)

偶然にも気に入ったメーカーが、品質のいいエアロを出していたのでよかったです(*´∇`*)

値段はしましたが、それだけの精度があるので満足しましたよ\(^o^)/
2019年10月17日 23:12
琉聖パパさん、こんばんは。
お疲れ様です(^_^)

ついに付きましたね(^o^)
エアロに変な歪みとか無さそうですね(^_^)
綺麗にラインが出てますね。

自分が昔付けてたエアロなんか歪みがあって大変でしたよ(^_^;)

パッと見は綺麗でしたけど、いざ合わせてみると隙間が開いている部分があったり巣が開いていたり・・・

琉聖パパさんの見てたらフロントだけでも付けたくなって来ちゃいました(^o^)v
コメントへの返答
2019年10月18日 1:10
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

いつもありがとうございます(*´꒳`*)

位置合わせして隙間があったりすると削って補正するわけにもいかず、取り付けが難しいですよね Σ(-᷅_-᷄๑)

実は歪みについてもアドバイスをもらっていて
取り付け前の保管時、歪まないように必ず水平を維持するように言われていたんです (^_^)a
その通りにしていたので、大丈夫でしたよ( ´∀`)

フロント、つけちゃいますか!(*゚▽゚*)
どんなエアロがつくのでしょう。。
楽しみにしていますね( ^ω^ )
2019年10月18日 0:51
こんばんは😃シンプルでカッコいいですね😊夜分遅く失礼致しました。
コメントへの返答
2019年10月18日 3:01
ns-asmmさん( ´ ▽ ` )ノ

いつもイイねありがとうございます(*´꒳`*)

そうなんです!
派手さがなく、でもつまらなくもない感じがいいんですよ(*´∀`*)

それになかなか見かけないのもステータスだと思ってます(^_^)a
2019年10月18日 2:56
琉聖パパさん
こんばんは♪
カッコいいっす!
スポーティーになりましたね。
このまま車高調、ホイールもいっちゃいましょうw
更なる進化楽しみにしています(^^)
コメントへの返答
2019年10月18日 12:36
ラスワンさん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)

装着後は頻繁に後ろ姿を見てうっとりしていますよ(笑)

ホイールは来年あたり変えたいと思ってますが
最終的にはやはり車高も下げたいですね!
お金がかかることばかりで、いつ達成するかわかりませんが( ̄▽ ̄;)
2019年10月18日 5:23
おはようございます

全貌 見てきましたよーー
カッコいいです(`◇´)ゞ
ルシオールさんのは スマートでいいっすよねー
違和感も0 だけど 存在感アリ
みたいな

いやー うらやま ですよ
コメントへの返答
2019年10月18日 12:37
道路屋さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)

ルシオールさん、ハーフは純正オプションっぽいイメージで作ったようですが、そのイメージを崩さないながらもリアは結構攻めてみたそうですよ( ^ω^ )

たしかにかなり立体感がある仕上がりで凝っているのに、全体を見るとスマートに見えるんですよね!

運転しているとき見えないのが残念です(笑)
2020年2月2日 2:26
あっしはフロントはムーヴ175サイドはYRVリヤはスティングレーのハーフスポイラーを切った貼ったで自分の車に合う様に造ったので羨ましいですわ
コメントへの返答
2020年2月2日 21:38
そぶちゃんさん( ´ ▽ ` )ノ

コメントありがとうございます(*´꒳`*)

まさか、他車のパーツを加工して取り付けてしまうとはっ!(*゚▽゚*)

こういう弄り方をされた方が今までいなかったので
驚きと共に新たな可能性を見ることができました!

ハイゼットなのにハイゼットらしからぬスタイルで、
色は違えど、どちらかといえばウチのと似た雰囲気を持っているので
親近感を感じてしまいます(*´∀`*)

これからも参考にさせていただきますねヽ(´▽`)/

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車と出会って3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:19
祝・みんカラ歴21年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:12
祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:06

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation