• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"エブリイ" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2020年4月3日

検証!レッドクリアレンズのリフレクターは使えるのか!?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
REIZさんのオールLEDテールランプ、


反射機能内蔵!と、うたっていて

レッドクリア、レッドスモークは赤色だというので

リフレクターとしてそのまま使えると思ってました ( ´ ▽ ` )



ところが、みん友さんのはやポン17Vさんから、

同じREIZさんのバン用テールランプは

反射板が機能しない(=光が反射しない)ので

ワゴン用はどうなのかコメントをいただき、

当たり前に反射するものと思っていたリフレクターが

本当に機能するのか未確認だったので

検証してみることにしました! ψ(`∇´)ψ



まずは、反射板がどこにあるのか調べたところ

写真の黄色枠の部分だとわかります d(^_^o)





2
やけに小さな反射板だったので

まずは保安基準を満たしているか確認するため

サイズを測ってみました! ψ(`∇´)ψ



オールLEDテールランプの反射板は

およそ高さ8mm、幅290mmなので

保安基準の面積、10平方cm以上というのは

余裕でクリアしています ♪( ´▽`)
3
それでは反射具合はどうでしょう?


夜になってランタンの明かりを当てて

反射板が光るか見てみたのですが。。



矢印の部分、

まったく光っていません! Σ(゚д゚lll)


これは、通常の照らし方と違うからなんでしょうか?


本来のリフレクターの機能として

後ろから車のヘッドライトを当ててどうなるか

確認してみたくなりました Σ(-᷅_-᷄๑)
4
そういうわけで

嫁さんに運転してもらい、

近くの街灯がない場所で確認してみました! ψ(`∇´)ψ



エブリイのポジションランプを消灯し、

後ろからミライースのヘッドライトを当てています d(^_^o)



本来、保安基準では

150mの距離から光を当てる必要がありますが

写真を撮り損ねました (^_^;)


写真は約60mくらいからのものですが

この時点ですら光が反射している感じがしません。。


もう少し近づいてみたいと思います!
5
距離にして30mくらいにしてみました (・ω・)


やはり、反射していないようです。。


これではリフレクターが機能していないと言われても

弁解しようがないですね (´;ω;`)
6
帰り道、エブリイの後ろ姿を見ていても

反射板が光ることは一度もありませんでした。。



ライトの光る形状はカッコいいんですけどね (ㆀ˘・з・˘)


以前DA64Wにつけていた

REIZさんのテールランプは、

確か反射板はちゃんと機能していたように思います Σ(-᷅_-᷄๑)


いつからデザイン優先になってしまったのでしょう。。
7
こうなると

ディーラーに入庫するときや車検のときは

純正テールに戻すか、別途反射板を貼るしかありませんね。。



ちなみに反射板を貼るときは

下縁の高さを0.25m以上にしなければならないので

写真の高さより上に貼らなければなりません。。


車高を下げた時はさらに上になりますね Σ(-᷅_-᷄๑)
8
そういうわけで結論は。。


REIZさんのオールLEDテールランプは

たとえ、レッドクリアやレッドスモークであっても

反射板はリフレクターとして機能しないので

別途、正しく機能する反射板が必要になる


ということでした ( ̄▽ ̄;)



このテールランプの印象を崩さない

常設可能なカッコいいリフレクター、

どこかのメーカーで作ってくれないかな (´-ω-`)



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LED ライセンスランプ交換

難易度:

HID交換

難易度:

フロントウインカースモーク化

難易度:

左HIDバナー交換(360,600km)

難易度:

ポン付けバラスト装着

難易度:

ストップランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月3日 12:47
琉聖パパさん、こんにちは(^_^)

検証お疲れ様です。

後ろに反射板付けないとダメなんですよねぇ~(^_^;)
昔と違って今はかなり明るいから車体の確認は出来ると思うんですけど基準がそうなっているので難しい所ですね。

それって車検対応で売られていた物なのかにもよりますね。

細かく言う人は言うので整備や点検で入庫する時は気を付けた方が良いですね(^_^)
コメントへの返答
2020年4月4日 3:26
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです(*´꒳`*)

あちゃ~( ̄▽ ̄;)
そうでした。。車検対応とはうたってないですね(;´д`)

昔買った同じREIZ製のDA64Wテールランプが車検に通ったので今回もそうかと思ってましたが、
DA64W用は車検対応と明記されていたので、そもそも違いました(^_^;)

でも、反射機能内蔵って書かれているのに、まったく反射するものがないのはちょっとひどいですね。。
ちょっと改良すれば済むことだと思うのですが(ㆀ˘・з・˘)

車検に通るリフレクター、なんとか付けたいと思います!ψ(`∇´)ψ

2020年4月3日 20:40
こんばんは、検証までして頂きありがとうございます!

自分、反射板の事を気にしてレッドスモークを買ったのですがディーラーで🆖判定を貰った時にどうせダメならスモークのみのレンズにすればよかったと、レンズの色については少し後悔しました。
ですが、スモールが「コの字」に光るのが気に入って購入したのでレンズそのものについては(反射板以外は)今でもお気に入りです(笑)。
コメントへの返答
2020年4月4日 3:38
はやポン17Vさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです(*´꒳`*)

お教えいただき、ありがとうございました(*´∀`*)

私もレッドにしたのは保安基準のためだったので、
こんなんだったらもっと違う色も検討したかったですね(^_^;)

でも、反射板以外は気に入っているので、純正に戻したくはないですし。。

夜間、駐車場以外に駐車しているとやはり危険性を感じるので
カッコ悪くならないよう、車検が通るリフレクターを付ける方向で
検討したいと思います!ψ(`∇´)ψ
2020年4月4日 6:21
お疲れ様です≦(._.)≧

反射板内蔵って書いてあれば、誰だって車検対応って思いますよね。
これって誇大広告に当たらないんですかね。。
ちょっと販売元に不信感が湧いてしまいました😅

でも琉聖パパさんが装着したこのテール、カッコよさは抜群ですっ(๑•̀ω•́๑)b
コメントへの返答
2020年4月5日 4:26
buffaloesさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです(*´꒳`*)

サイトにはしっかりと反射機能内蔵って書いてあるのに
反射する部分がまったくないっていうのは虚偽の広告になるような。。( ̄▽ ̄;)

でも、確かに車検対応とは書いてないんですよね。。(^_^;)

だからと言って、コレ以外に付けたいと思うカッコいいテールはないので
使い続けますよぉ(笑)

コレ、殻わりして偽反射板のところを改良したら、いけちゃいますかね!( ̄∀ ̄)

。。やらないですけどね(;´д`)
2020年4月4日 9:29
お疲れ様ですm(_ _)m

ありゃ、反射しないんですね(T_T)
私も一時期検討した事あったのですが、スモーク系NGだったと思うし、財布の中の問題もあり手を出せませんでした(;^_^A
前車のVWトゥーランでリヤバンパースカート変えてましたが、反射板無しで車検の時にホームセンターの反射板着けて通してました。
前期はテールランプ内に反射板が有り、後期型はスカートに。
雑誌にも後期型に着けてデモカーで上げてあったので、全く気にしないで導入して、「あちゃー」でした。
何か上手く対策出来れば良いですね~
コメントへの返答
2020年4月5日 4:34
ナオキッドさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです(*´꒳`*)

今までいろんな方がつけていたので、まさかこういう問題があるとは
まったく考えていませんでした( ̄▽ ̄;)

カスタムすると気にしてなかった部分で保安基準に引っ掛かったりするんですね(^_^;)

最悪そのときだけ反射板付けて入庫しようか思ったりもしますが、
最近、反射板を両面テープで付けただけだとダメって言っている人もいるので
怪しいんですよねΣ(-᷅_-᷄๑)

このテール付けて車検している人もきっといると思うのですが、通った人っているんですかね?
ぜひ知りたいものです(笑)
2020年4月4日 17:34
お疲れ様っす
なんと!反射してない!知りませんでした
自分のは スモーク?ですので 赤いレンズでは無いので シルバーで反射してると思ってました
危険っすね╮(╯_╰)╭
車検時は 赤い反射シールでも貼ろうかと思ってました
今月末には車検なんで ヘッドライト交換と共にシール貼りますかね
コメントへの返答
2020年4月5日 4:43
道路屋さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです(*´꒳`*)

今回、検証のため路上で車を止めて撮影しましたが、
まったく反射するものがないとそこに車があることを
全然気づけませんでした(ノ_<)

これは、車検に関わらず、常設のリフレクターは
付けておいたほうがよさそうですね。。
もしくは夜間、路上に車を止めておかないことですね(笑)

今月末、車検なんですか!
反射板、シールだとダメと言われることがあるそうで、
少し心配ですが、もしチャレンジされたときは結果を教えてください(^_^)a

あれ?REIZのヘッドライト、車検通らないのですか?
こちらも何かしら問題がありそうですね。。Σ(-᷅_-᷄๑)

買う前によく調べてみたいと思います(;´д`)
2020年4月5日 7:23
おはようございます。
最近カインズホームなどの大型店の資材館で、色んな種類の反射板(プラスチック製で両面テープ付き)が安く売ってますよね👍バイクに使えそうなのから自動車に使えそうなのまで。売ってない店舗もあるのですが、工具類に力を入れている店舗にはありますよね〜👍良いのが見つかるといいですね😆👍
コメントへの返答
2020年4月6日 17:08
K5パパさん( ´ ▽ ` )ノ

コメントありがとうございます(*´꒳`*)

ああ、確かにカインズにもありましたね!

ネットで探してもなかなかいいサイズのものがなくてどうしようかと思ってました(^_^;)
これは一度、探しに行ってみたいですね!

。。。

緊急事態宣言が出てお店がしまっちゃったらどうしよう(;´д`)
2020年4月5日 8:19
おはようございます!(•‿•)
シールじゃダメ?なのですか?チャレンジしたいですけど ビビリなんで
リフレクター 貼り付けますw
純正テールに替えての車検も 考えましたが
テールは リフレクターで行ってみます

ヘッドライトは 自分のつけてるアイラインが
大きめなんで 無理っすね
ライツヘッド自体は どおでしょう?
書類も無かったですし 不安しかないので
純正に戻します

また 報告しますね 
コメントへの返答
2020年4月6日 17:17
道路屋さん( ´ ▽ ` )ノ

リフレクターの機能がないことがわかってから、いろいろ調べてみたら
バスのように乗車人数が多い場合はいいらしいのですが、数人乗りの乗用車はテープ、ダメみたいですね(;´д`)

Eマークのついたリフレクターにすれば説得力あると思っているのですが、なかなか理想のサイズがないんですよー( ̄▽ ̄;)
これはもうEマーク付きの大きめのリフレクター買ってきて、理想のサイズに削ってしまおうかとも考えてますψ(`∇´)ψ
でも加工したらEマークは無効になりそうですが(笑)

ヘッドライトを戻す理由、アイラインのほうでしたか!
確かにライトに被るものはNGでしたね(^_^;)
ライトのほうも証明書がなくてEマークもないとダメかもしれないですねΣ(-᷅_-᷄๑)

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 17:31:59
オーバーヘッドコンソール施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 00:02:08
フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:47:29

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation