• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"エブリイ" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2020年7月30日

【解決!】自車位置がずれたら、まずコレを確認すべきだった!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
自車位置がずれてから

ついには職質を受けてしまい(笑)

あれこれ弄っているうちに

測位状態が未測位になってしまいましたが、

今一度、これまでのことを見直すことにしました ψ(`∇´)ψ


まず、GPSアンテナをダッシュボードの中央に置くと

若干、3次元測位する衛星が増えたこと d( ̄  ̄)


次に車速パルスが本来の速度に比べて

低く判断されていること d( ̄  ̄)



ここで、車速パルスについてですが、

状況としてはトンネル内を通過しているときと同じなんですよね。。


トンネル内では実際の位置よりも遅く進む傾向がありますが、

まさしくソレと同じ状態です d(^_^o)


つまり、自車位置は常に車速パルスを判断して位置を調整しているのではなく、

GPSが受信できないときだけ、働いているといえます Σ(-᷅_-᷄๑)



2
そこで、改めてパイオニアのカーナビに関するFAQを見てみました d(^_^o)


するとそこには

「一部の車種で、電波を通さないガラスもあるため、アンテナを外に出して確認してください。」

とあるではないですか! Σ(゚д゚)


ウチのエブリイは、フロントガラスを熱反射のコートテクトにしていて

電波を通さない、とのことですが、

それはフルセグアンテナやETCのことで、

GPSは試したところ問題なかったはず。。


それでも念のため、GPSアンテナを外に出してみました ( ̄^ ̄)ゞ
3
するとどうでしょう! (*゚▽゚*)

これまで一度も立っていなかったGPSアンテナの感度バーが増えたではありませんかっ!


測位状態が未測位のままになっているのは

いろいろ弄りすぎて金属シートが変形してしまったせいかと思います (^_^;)


なるほど、今まであれこれ試してきましたが

GPSアンテナを外に出してみることで、

受信感度の問題かどうかすぐに判断がついたのですね!


つまり、対策としては、GPSアンテナの感度を上げる!

ようにすればよいわけでした d(^_^o)
4
GPSアンテナの感度を上げるためにしたこと!その1


電波を通さないコートテクトにしたときは、

まだKENWOODのカーナビを付けていて、

そのときのGPSの感度はそれなりにあったんです (´ε` )


しかし、サイバーナビにしてから感度が下がったということは

純正のGPSアンテナの感度が弱いと思われるので

他社製の高感度GPSアンテナと若干大きめのアンテナプレートを買いました (*´∀`)♪
5
GPSアンテナの感度を上げるためにしたこと!その2


GPSアンテナを取り付ける箇所ですが、

当然ダッシュボード上ではコートテクトによって電波が弱まるので

電波受信用のメッシュカット部分にGPSアンテナをつけたいと思います (^^ゞ


そのためにこんなものも買ってみました ♪( ´▽`)
6
GPSアンテナの感度を上げるためにしたこと!その3


取付位置はここに d(^_^o)

コートテクトのメッシュカット部分に貼り付ければ

保安基準的に問題ないことはドラレコを取り付けたときに確認済 ( ̄^ ̄)ゞ


しかもエブリイはフロントガラスの角度が急斜面なので

GPSが受信しやすいよう角度調整もできます ♪(´ε` )
7
GPSアンテナの感度を上げるためにしたこと!その4


サイバーナビからGPSアンテナまでの配線は

ドラレコ等とノイズ干渉しないよう運転席側のAピラーから配線しました d(^_^o)


これで感度を上げるために考えられる対策をすべてやってみました!

それでは対策結果を見てみましょう \(^o^)/
8
GPSアンテナの感度バーは

常時1本または2本出るようになりました! (*´꒳`*)


そして測位状態も

3次元測位として受信している衛星数がこれまでの倍以上に (*゚▽゚*)


実際、この状態で走行してみると

ほとんど自車位置がずれないようになりました \(^o^)/

ずれたとしてもすぐに正しい位置へ自動修正されます d(^_^o)



ということで、原因はGPSアンテナの感度不足とわかりました


この対策を行ってから約1か月様子を見ていますが

今のところ、問題なく現在地を示しています (^^ゞ


あと、コートテクトですが、

自分が付けたときはGPSの電波は遮断されないと

サイトに説明があったと思ったのですが、

今確認すると、現在はGPSも電波が遮断されるとなっていました ( ̄▽ ̄;)


いずれにしても、GPSを含めて電波に関する機器は

メッシュカット部分に貼り付けたほうがいいですね!


ところで d( ̄  ̄)


後から知ったのですが、

フロントガラスに貼るときは

GPSアンテナをひっくり返して

底の部分をガラス面に貼れば、

プレートやらステーはいらないそうで

ここで紹介したやり方は無駄が多かったかもしれません ( ;´Д`)


まあ、ガラス面に貼っても

角度を調整できるようにする一つの方法として

このまま載せておきたいと思います (笑)



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エブリィにリアモニターをつけてみた

難易度:

入線

難易度:

エアコンにも注入

難易度:

ブレーキ異音

難易度:

オイル交換 コンセントレート添加

難易度:

楽ナビ更新

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年7月30日 23:40
お疲れ様です。 


関係ありませんが、私も、家出したときに、職質受けたことありますよ😅

TVの警察密着番組とはちがって、やさしいお巡りさんたちでしたね😅


ビフォーアフターで、ナビも解決できてよかったじゃないですか😀
コメントへの返答
2020年7月31日 2:46
スズキ屋R2さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

家出したときに職質受けたってことは、ちゃんとそういう人を判断しているのですね(^_^;)
もしかして自分も何か疑われるような感じだったのかと勘ぐってしまいます(笑)

ナビが快調になってよかったですが、それまでは普通に使えていたのが
なんで突然不調になったのかが未だにわからないんですよね (;´д`)

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーバーヘッドコンソール施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 00:02:08
フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:47:29
フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 08:53:13

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation