• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"エブリイ" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2020年8月6日

穴あけ不要な電磁パーキングセンサーを調べてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
バンパーに穴を開けず、バックセンサーを後付けできる

TK-SERVICEの電磁パーキングセンサーを取り付ける前に

まずはどのような製品なのか調べてみました! ψ(`∇´)ψ


センサー部分は両面テープがついたアルミテープになっていて

静電容量の変化を検知するというのは前情報で得ていましたが、


このセンサー部分が繋がるユニット本体までの距離が50cm、

そのユニットからLEDやブザーが鳴るモニタまでが5.5mということで、

どう考えてもセンサーまでの距離が短すぎて

ユニットは車内に設置できそうもありません Σ(-᷅_-᷄๑)


このユニット、バンパー内に設置しても大丈夫なんでしょうか?



2
ということで、ユニットを分解してみました d( ̄  ̄)


分解した目的は防水処理されているかということと

センサーの感度調整ができるようになっているかを調べたかったのですが

防水処理については外観からもわかりましたが何も施されておらず、

このままバンパー裏に設置したらダメだと判明。。


また、感度調整できそうなモノもありませんでした (・ω・)

残念!
3
続いてモニタ部分を分解してみます ( ̄^ ̄)ゞ


ユニットとモニタを繋ぐ配線は全部で6本の線がありますが

それぞれ、緑がGND、青が+5V、赤がLEDのグリーン(G)、白がLEDのイエロー(Y)、

オレンジがLEDのレッド(R)、黒がブザーとわかりました ( ̄∀ ̄)


ちなみにブザーはTMB-12A05というモデルがついています d(^_^o)


製品の仕様では、

70cm~50cmでグリーンLED点灯+長い断続音、

50cm~30cmでグリーン+イエローLED点灯+短い断続音、

30cm~0cmでグリーン+イエロー+レッドLED点灯+連続音

になるそうですが、

ブザー用の配線は1本なので

あまり反応を良くし過ぎないよう一番離れているときに

音を鳴らさないようにしたかったのですが

ブザー線が1本のため外すこともできませんでした (ㆀ˘・з・˘)
4
それではセンサーの反応具合をテストしてみたいと思います d(^_^o)

まずは説明書通り配線してDC12Vを入れてみます!


電源が入るとピーっというアラーム音が1回鳴りました

たぶんこれは、動作確認のために起動時、鳴らしているものと思われます


その後、グリーン+イエロー+レッドのLEDがすべて点灯し、

連続音が鳴りました

少しかん高い音で室内だと結構音が大きい。。 (汗)

ブザーについては少し音量を抑えたいですね (^_^;)



ちなみにセンサー部分のアルミテープを配線しなくても

この状態で連続音が鳴りっぱなしになりました


つまり、配線不良のときもこの状態になるんですね d(^_^o)
5
このままではセンサーの反応具合がテストできないので

巻かれていたアルミテープを伸ばしてみました ψ(`∇´)ψ


すると今まで鳴りっぱなしだったアラーム音が

消えたではありませんか! (*゚▽゚*)


始め、不良品かと思いましたが、

ちゃんとアルミテープを伸ばせば状態が変わるようです (笑)
6
それではセンサー部分から少し離れたところで動いてみましょう!


ちゃんと人にも反応し、テンポは速めですがグリーンが点灯しました (*゚▽゚*)


ただ、この位置が製品仕様でいう70cm~50cmになっているかは

動いていないと反応しないのでわかりません!(爆)
7
感覚的にもう少し近づいて身体を動かしてみます!


傍から見たら変なおじさんですね!

でも誰も見ていないのでノープロブレムです(笑)


今度はグリーンにプラスしてイエローも点灯しました!

アラーム音はグリーンのみに比べて若干早くなった感じですが

あまり違いはわかりません ( ̄ー ̄)
8
最後に30cm以内で身体を動かしてみます!


はい、レッドがついて連続音になりました d( ̄  ̄)


一応、異なる距離で動くと

それぞれ反応状態が変わることは確認できましたが

動かしながら距離の測定をするのは難しいですね。。


一つ思ったのは、アルミテープが長いと

反応範囲が広すぎてどこが近いのかわかりにくいってことでした

アルミテープは必要最低限に切って使ったほうがよさそうです



こうして動作確認はできましたが、いくつか課題が見つかりました


まずはユニットの防水処理が必須ということ

次にモニタのアラーム音が大きすぎること

最後にアルミテープの長さは限定すること


そして、一番大きな問題は、

このセンサーはユニットとモニタ間をコネクタで接続しますが

防水処理されていないので、

バンパーを外した時に配線が切り離せないことですね


そういうわけで、取り付け前にするべきことが見えてきたので

次は設置しやすいよう本製品を加工したいと思います ( ̄^ ̄)ゞ



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパー快適化

難易度: ★★

コムテック ZDR048取り付け

難易度:

ホーン交換

難易度: ★★

ワイパースイッチ 間欠時間調節式に交換です

難易度:

DA17エブリィにレーダーを取付けてみた

難易度:

レーダー探知機 取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月6日 17:28
こんにちは

なかなか
楽しそうなアイテムですね🎵

かなり
実用性が良さそうな感じですね

続編を
楽しみにしてま~す(*^^*)
コメントへの返答
2020年8月7日 2:41
ひでごん123さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

夜な夜な夢中になって遊んで。。じゃなくて作業してました(笑)

使ってみてダメだったとしても、穴あけないので気楽にできましたよ(^^ゞ
まあ、付けたら付けたで嫁さんに文句言われるんですけどね(;´д`)
2020年8月6日 18:50
こんばんは❤️(≧︎∀︎≦︎*)丿
お疲れ様です❤️

とても分かりやすくて他の方も参考になると思うます❤️
素晴らしいです❤️
(๑•̀ㅂ•́)و✧

続きが早くみたいです(笑)🤣
ꉂ(˃̤▿˂̤*ૢ)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
コメントへの返答
2020年8月7日 2:42
【ShiN】さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

参考になっていればいいのですが(笑)
そんなに褒められると照れてしまいますね(//∇//)

でも、この後の作業に変な拘りが入っているので
きっと、そこまでしてられるか!って呆れられると思いますよ(^_^;)
2020年8月7日 7:38
パパさん!

おつかれさまでーす!
変なおじさんは職質でばれてますよ!笑

私はブラインドスポットモニターをつけようと
実は購入すでにしてます笑
別にいらないんですけどね笑

なのでつける暇もないので保留中です笑
コメントへの返答
2020年8月8日 5:03
ROSE Sさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

いやいや、そっちの変なおじさんではないので(笑)

ブラインドスポットモニターですか!
面白そうな装置ですね(*゚▽゚*)

使い勝手が良さそうなら真似させてもらうかもしれません( ̄∀ ̄)

でも、つける時間がないのですか(;´д`)
レビュー、首を長くして待ってますね(^^ゞ

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーバーヘッドコンソール施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 00:02:08
フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:47:29
フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 08:53:13

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation