• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"エブリイ" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2020年9月10日

車中泊の電源確保に!外部電源コンセントを作ってみる!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
さて、車中泊の弄りが続きますが、

車中泊に便利なカスタマイズ

といえば、電装系を忘れてはいけませんね! d(^_^o)


電装系といえば

昨年から電源2系統化の構想は練っていたものの、

なかなか取り掛からずに過ごしていましたが

車中泊のときには

エンジンが停止状態でも快適さを維持したいので

ようやく重い腰を上げて取り掛かりました (笑)


そういえば

以前の投稿で、エブリイのこの部分に

シガーソケットとKENWOODナビのUSB信号コネクタを付けようと思い

パネルだけ外したまま1年が経過しましたが

待っていたら便利なものが現れるものですね! (*゚▽゚*)



2
今年になってエブリイにこんな商品が発売されるようになりました! \(^o^)/


なんと、カードケースの部分に差し込んで配線するだけで

シガーソケットが2つとUSB電源コネクタが2つ、

さらにフットライト用のUSBコネクタまで増設できる電源ユニットです d(^_^o)


この商品があるのなら

わざわざ違うところにシガーソケットを増設する気にもなれず

どうしたものかと思っていたときに

オートキャンプの話が持ちあがったんです (笑)


オートキャンプ、といえば電源サイトですね! (*´∀`)♪


オートキャンプ場のサイトに設置してあるAC100V電源を

車内に引き込んで使うアレです d(^_^o)
3
そういうわけで例のパネル部分に

外部から給電するAC100Vコンセントを付けてみようと思い、

購入したのがこちらの商品 \(^o^)/


トヨタ純正DC-ACインバータの電源コンセントです ψ(`∇´)ψ


このアッシー、DC-AC変換部分はなく

電源コンセントだけのパーツになっています d(^_^o)
4
では早速AC100V電源コンセントのパネルを作っていきます! ♪( ´▽`)


よくもともとついていたパネルを加工して取り付ける人もしますが

自分は原状復帰できるよう別のもので作りました d(^_^o)


このケース、セリアで買ってきた100円ケースですが、

意外と強度が強くて質感もいいので

パネル加工しやすいんです ( ̄∀ ̄)
5
こうして作ったパネルは3枚 d(^_^o)


左が表側のパネル

真ん中がパネルの位置がずれないように取付穴に合わせて加工した中間パネル

右が裏面から挟み込んでパネルが外れないようにする固定パネル

になります


この後、表側と中間パネルを接着し

電源コンセントを入れてネジ穴をあけました ψ(`∇´)ψ
6
こうして外部電源のコンセントパネルが完成です!


なかなかいい感じにできました (*´꒳`*)


というよりも

この電源コンセントが付くのは、

以前、るしお~る by螢さんが

エブリイのDC-ACインバータをこの位置につけていた投稿

https://minkara.carview.co.jp/userid/833185/car/1899514/3156916/note.aspx

でわかっていたので、まったく心配していませんでした (爆)
7
ちなみに裏側はこんな感じに d(^_^o)


あとは実際に取り付ける場所に固定パネルを挟んでネジ止めするだけです


電源コンセントの配線は2極の平端子になっていますね!


でもこの端子、

エーモンさんのDC用平端子(金色のもの)では付かず、

AC用の平端子が必要です d( ̄  ̄)
8
というわけで、電源コンセントに繋ぐケーブルも作っておきました!


普通のコンセントにつなげるようにしておけば、

外部電源だけでなく、車内のDC-ACインバータへも繋げますね!


でも目的は電源サイトで外部からAC100Vを給電することなので

このケーブルを外に繋がなければなりません ♪(´ε` )


ケーブルを外に出すにはやはりリアまで配線が必要か? Σ(-᷅_-᷄๑)


と思っていたら、

わたくしの車中泊の師匠、rkvantabiさんが

まさかのフロント出しを投稿

https://minkara.carview.co.jp/userid/2688068/car/2334458/5629093/note.aspx

していて、エブリイもボンネット内にはエンジンもなく空きもあるので

フロント出しすることにしました!


となると、ついにフロントバンパーを外すときがきたというわけですね! ( ̄∀ ̄)


1度目は納車後すぐにグリルネットを取り付けるため外しましたが

無我夢中でやっていたのでどうやって外していたか覚えてなく (笑)

今回はしっかり解説の投稿を交えながら作業したいと思います!


あ、その前にフロントバンパーを外すときに

一気にやってしまおうと思っていたパーツも

準備しなければなりませんね!



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアの加工

難易度: ★★★

キャリパーカバー塗装取り付け

難易度: ★★★

バッテリー交換

難易度:

ランプ類交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ダイソー商品で艷やかに

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月10日 22:49
あら
参考になったようで良かったです🤗
コメントへの返答
2020年9月10日 23:40
るしお~る by螢さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

アソコのパネルの使い方、初めて見たときは衝撃的でした(笑)
なので、いつか自分もやってやろうと思っていたんです( ̄∀ ̄)

外部接続をボンネット内にしたので配線も無茶簡単でしたよ(^^ゞ

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーバーヘッドコンソール施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 00:02:08
フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:47:29
フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 08:53:13

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation