• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"エブリイ" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2020年11月11日

前席サイドに付けたカーテンは車検に通るのか!?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車中泊や夏場の日差しを遮光するために

前席サイドガラスにつけたカーテンですが、

ふと「このカーテン、車検に通るのかな?」

と思ってしまい

ネットで調べることにしました ( ̄^ ̄)ゞ


2
すると、どのサイトでも

後部座席以降のカーテンは問題ないが

前席サイドのカーテンは条件が厳しく

現実的に取り付け不可だというではありませんかっ!(汗)


具体的には保安基準に基づいて判断するようで

自分なりにまとめてみると

1.運転中はカーテンが常時閉められていて、開かない構造になっていること
  (道路運送車両の保安基準 第29条第3項)

2.カーテンを開閉したとき、ガラス面に一切触れない構造になっていること
  (道路運送車両の保安基準 第29条第4項)

3.前席を一番後方にスライドして背もたれを約25°にした状態のとき、ヘッドレストの前面よりも、閉じたカーテンが後ろになっていること
  (道路運送車両の保安基準の細目を定める告示 第195条第4項)

という条件があるようです ( ̄▽ ̄;)


ちなみにこの条件に関する保安基準は以下の通り

(抜粋)

> 道路運送車両の保安基準 第29条 第3項

> 3 自動車(被牽けん引自動車を除く。)の前面ガラス及び側面ガラス(告示で定める部分を除く。)は、運転者の視野を妨げないものとして、ひずみ、可視光線の透過率等に関し告示で定める基準に適合するものでなければならない。

カーテンが開かれた状態での運転は

「運転者の視野を妨げないもの」にならないので、

勝手に開かないよう閉じておく必要があるそうです d( ̄  ̄)


> 道路運送車両の保安基準 第29条 第4項

> 4 前項に規定する窓ガラスには、次に掲げるもの以外のものが装着され、貼り付けられ、塗装され、又は刻印されていてはならない。

標章や指定されたもの以外を貼るのは禁止、

貼られていなくてもガラスに触れると

ガラスの一部とみなされるそうです (;´д`)


> 道路運送車両の保安基準の細目を定める告示 第195条第4項

> 4 保安基準第29条第3項の告示で定める部分は、運転者席より後方の部分とする。この場合において、次の各号に掲げる範囲は運転者席より後方の部分とする。

> 一 運転者席より後方の座席等の側面ガラス

> 二 側面ガラスのうち、運転者席に備えられている頭部後傾抑止装置の前縁(運転者席に頭部後傾抑止装置が備えられていない自動車にあっては、運転者席に備えられている背あて上部の前縁、運転者席に頭部後傾抑止装置及び背あてが備えられていない自動車にあっては、通常の運転姿勢にある運転者の頭部の後端)を含み、かつ、車両中心線に直交する鉛直面より後方の部分。

> この場合において、スライド機構等を有する運転者席にあっては、運転者席を最後端の位置に調整した状態とし、リクライニング機構を有する運転者席の背もたれにあっては、背もたれを鉛直線から後方に25°の角度にできるだけ近くなるような角度の位置に調整した状態とする。

前席を一番後方にスライドして

背もたれを約25°にした状態のときに

カーテンがヘッドレストの前面より後ろの場合のみ

基準に適合するものとみなされるそうです ( ̄▽ ̄;)
3
それでは

ウチの場合、基準に沿っているでしょうか?


まず、

1.運転中はカーテンが常時閉められていて、開かない構造になっていること

については、タッセルがついているので

カーテンが勝手に開くことなく固定できます!

なので、基準を満たしていますね (*´∀`)♪


次に

2.カーテンを開閉したとき、ガラス面に一切触れない構造になっていること

は、取り付け時にガラス面に触れて

窓ガラスの開閉時に引っ掛かることがないよう

ガラスから離したり、

カーテンが緩まないよう

上下間隔を平行にレールを付けたので、

偶然にも一切触れないようにできていました (笑)


最後に

3.前席を一番後方にスライドして背もたれを約25°にした状態のとき、ヘッドレストの前面よりも、閉じたカーテンが後ろになっていること

ですが、

エブリイの場合、前席サイドガラスの幅が狭く

前席スペースも狭いため、

ヘッドレストはサイドガラスより後ろになってしまいます (涙)


前席シートのレールを加工して

サイドガラスより後ろにならないようにすれば

基準を満たせますが

そうなると狭すぎて逆に支障が起きそうです Σ(-᷅_-᷄๑)
4
となると

カーテンを閉じたときに、

サイドガラスを遮らないよう収納するしかないので、

苦肉の策でできるだけ小さく収納するよう

タッセルを加工してみました ψ(`∇´)ψ


このタッセル、そのままだと結構長くて

カーテンを閉じてもまだ広がっている感じなので

折り返して縫い合わせ、短くしてみました d(^_^o)
5
そしてカーテンを閉じるとき

丸めるようにしてタッセルで固定 d( ̄  ̄)


だいぶ小さくすることができましたが

ドアの幅があまりないので

これ以上後ろにするのは難しく。。(・ω・)
6
外から見ると

やはりカーテンがあるのがわかります ( ̄▽ ̄;)


しかし、これ以上やるとすれば

運転時はカーテンを外しておくしかなく。。


停車のたびにカーテンをつけるくらいなら

始めからカーテンではなく

サンシェードにしておけばよかったと後悔 ( ;´Д`)


6、7千円でカーテンがつけられて良かったと思っていたら

無駄買いになってしまいそうです (泣)
7
このカーテン、

楽天市場で買ったのですが、

こういうリスクがあることを全然謳っていないので

何の疑いもなく付けてしまいましたが

もう少し親切さが欲しかったですね。。


とりあえず、

まだカーテンは付けたままにしていますが、

車検までにどうするか

しばらく考えたいと思います (´ε` )



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

お手軽♪取外しOKなフォグカバー

難易度:

ドアハンドルプロテクター 再取り付け

難易度:

愛車無料点検

難易度:

備忘録2024/6/17タイヤローテーション

難易度:

間仕切りカーテン取り付け

難易度: ★★★

新車一ヶ月点検 と オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年11月11日 17:51
こんにちは❤️🙋

私も知らないで前の車でつけていました💡😅
取り付けしたのが十数年前で3年前に乗り換えするまで車検に通っていたので大丈夫だと思ってました💡😱💦💦

その当時はそんなに厳しくなかったような❔🤔
私のカーテンは閉めても三分の一位開いていました💡
全閉めでもミラーと周囲が少し見える位でしたね🤔
車の中で休む時や真夏の日差しが暑い時等はとても良かったのですがね😳

今だと無理ですね⤵️⤵️😩


コメントへの返答
2020年11月12日 2:59
【ShiN】さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

昔は大丈夫だったのですね!

保安基準は結構曖昧だったりして昔はよかったのですが、
保安基準の細目とかで細かく指摘されると途端にダメになってしまうようです(;´д`)

ちなみに細目の第195条は、2019年5月に告示されたそうで
ここまで細かく示されると今後、条件をクリアするのは無理そうですね( ̄▽ ̄;)
2020年11月11日 18:52
パパさん!

お疲れ様でーす!

車検時カーテンだけ外せば大丈夫じゃないですか?
走行時閉じていればよっぽど意地悪な警官以外言われないと思いますよ
地域によって違うかもしれませんが!
今まで乗ってきた車全部ついてましたけど何も言われた事ありませ〜ん笑

まぁ最初の車はフルスモークでしたけどwww
時代ですね笑
コメントへの返答
2020年11月12日 2:59
ROSE Sさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

何も言われたことなかったのですか!(*゚▽゚*)
愛知もそうだといいのですが、どうなんでしょうね(´ε` )

車検、レールを残しておいても大丈夫ですかね?(笑)
実際、全部外してしまうのは勿体ないので一時的にカーテンだけ外しときたいんですよね(^^ゞ
2020年11月11日 20:19
こんばんは。私のエブリイは中古で購入したのですが前オーナーが付けていて、特に中古屋さん(ディーラー中古)からも話が無かったのでそのままにしていたのですが、ABで初めてオイル交換を頼んだときに車検に不適合なのでアカンと言われて初めて知ったという、、、。なので私はレールだけ残してカーテンは普段は外しております。
コメントへの返答
2020年11月12日 3:00
legapさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

ABでカーテン引っ掛かったのですか!( ̄▽ ̄;)
そういえば、カーテン付けてからまだABのピットに入ったことありませんでした(;´д`)

もしかするとABは全店ダメかもしれないですね。。
やはり、必要なとき以外、レールだけにしておいたほうが無難かもしれませんね(^^ゞ
2020年11月11日 21:47
お疲れ様でーす
以前僕もフロントドアにカーテンつけてましたが
フツーに車検通りました
またオイル交換で某量販店行った時もそのままでした
愛知県は他県より緩いんですかね?
コメントへの返答
2020年11月12日 3:00
parurunさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

おお!有力な情報ありがとうございます!
愛知県、他県に比べて緩いようなら嬉しいですね( ̄∀ ̄)

今度、オイル交換の時期が近づいてきたので、カーテン付けたままでABに入庫可か、まずは試してみることにします(笑)
2020年11月12日 4:51
おはようございます
関東圏での自分の経験です。
フロントのカーテンで咎められた経験は
無い!です。走行中はカーテン開いてますし特に東京都内は厳しめの取締なんですが 
全く触れられた事も無いです(今年の始めUターン禁止でキップを…)
隣に停車してもスルーです
停車中職質されても スルーです。(車が怪しいのだそうです(泣))
走行中 カーテンを閉めていれば 100%
ダメと思いますが安全上 
ABはどうすかねー?ピットで頼まないので
この際 オイル交換はDIYで!
コメントへの返答
2020年11月13日 3:44
道路屋さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

車が怪しくて職質ですか(^_^;)
最近、ウチのエブリイもそんな目で見られている感じです(笑)

オイル交換、DIYでやってみたいですけどね~(´з`)
賃貸だといろいろ難しいんですよね。。

カーテン、どうも名古屋も大丈夫そうですが、
車検のときは無難にカーテンだけ外していこうと思い始めてますよ(^^ゞ
2020年11月12日 21:50
琉聖パパさん、こんばんは(^o^)

お疲れ様です(^_^)


車検の時は外すのが一番ですよ。

街乗りは、開けて束ねておけば大丈夫だと思います。
ブレーキ踏む度に前に動くようではダメですけど。


街乗りではグレーな部分もありますから、停められるかどうかは、お巡りさんのさじ加減次第ですね(^_^)


目立つ運転しなければ大丈夫かも知れないですね(^_^)
地域性もあるので、やたらな事は言えないですけど!
コメントへの返答
2020年11月13日 3:45
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

目立つ運転しなければ、ですか(^_^;)
運転は目立たないと思いますが、車自体が目を付けられそうな。。(笑)

カーテンを付けてから2か月くらいになりますが、今のところ止められることもなく過ごしているので
多分大丈夫かと思いますが、他県に行ったときは気になりますね。。

せっかく取り付けたのですが、
夏でもなく車中泊の予定もなければ、カーテンをつけておく必要もないので
そういう時期はカーテンだけ外しておこうかな、とも思ってます(^^ゞ
2020年11月13日 0:27
昔は特に言われなかったのが次第に台数が増えカーテンは外さないと車検にひっかかり、更にその後、また元に戻す可能性が高いと判断されレールもダメになりました😓
ただそれからまた時が経ち、最近レールだけは運が良いとスルーされます(気がついてない)
でも基本アウトです😓
トラックみたいなレールの付け方はOKですよ👍
コメントへの返答
2020年11月13日 3:46
るしお~る by螢さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

レールだけ残っていてもダメなんですね(汗)
やはり、このカーテンは外す方向で考えないとならないようです(;´д`)

トラックみたいなレールって、ドアにレールを付けないヤツですね?
ラウンドカーテンというそうですが、そのタイプとどちらにしようか悩んで
結局こちらのタイプにしてしまいましたが、もっとよく調べてからにすべきでしたね( ̄▽ ̄;)

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーバーヘッドコンソール施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 00:02:08
フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:47:29
フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 08:53:13

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation