• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"エブリイ" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2021年3月5日

オイル交換、かなりしていないと思ったら(汗)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ただでさえ燃費の悪いマイエブリイですが d( ̄  ̄)


ここのところ、さらに悪化してきているし、

そういえば前にオイル交換したのがいつかも

忘れるくらい前のはずだったので、


これはすぐにでもオイル交換をしなければ!

と思い、嫁さんが仕事から帰ってきてから

オートバックスに乗って行ってきましたよ ψ(`∇´)ψ


2
オイル交換といえば d(^_^o)


前回、燃費が悪いとお店のスタッフに聞いたら

ホルツのオイル添加剤、E-Plusを勧められて

半分だけ入れてあったのですが、

これほど長く交換していないと

さすがに効果は薄れているのでしょうね。。


今回は残りの半分を入れてもらいます ψ(`∇´)ψ
3
肝心のエンジンオイルは

今回も前回と同じくモービルのオイルを選びました ♪(´ε` )


このオイル、カストロールのEDGEと違って

入れ替えた直後の軽さはあまりないのですが、

乗れば乗るほど良さがわかると言われて

入れてみたものの、

前回は良さが分からなかったので (笑)

もう一度試してみようと思ったわけです d(^_^o)
4
それと前回フィルターの交換もしていたので

今回、本当はフィルター交換が不要のはずでしたが、

あまりに長いこと交換していなかったので

今回もPIAAのフィルターも替えることにしました (^_^)a
5
そういうわけで

30分もしないうちにオイル交換終了 ♪( ´▽`)


お店に頼むと早いですね!


ということで

前回のオイル交換がいつだったのか

お店のスタッフからもらった札を見たところ。。


なんと昨年の4月から交換してなかったのですね!(汗)

6,440kmもそのままにしてしまいました (;´д`)


ちょっと長すぎましたね (笑)

次回は夏ごろなので忘れずに交換したいと思います ( ̄^ ̄)ゞ



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

消耗品交換と異音対策

難易度: ★★

15分の作業予定が10倍以上に…

難易度:

やらかしました。PCV交換 その1

難易度: ★★

エンジンからの異音の検査

難易度:

やらかしました。PCV交換 その2

難易度: ★★

二度とやりたくないランキング上位!→ノックセンサー交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月5日 19:19
(○゚д゚)ャバィカモ・・・忘れずに交換して下さいね。
コメントへの返答
2021年3月6日 2:49
みっくん55さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

はい、、(^_^;)
いつも感覚でそろそろ交換かな~ってやっていたら
ずいぶんと距離が行ってました(;´д`)

今回は何事もなく済んだので、ほんと助かりましたよ(^^ゞ
2021年3月5日 19:57
はじめまして 琉聖パパさん!
いつも いいね! 有難う御座います。

エブリイワゴンはターボさんが付いているんですよね!
半年程か3000Km程までにはオイル交換が宜しいかと!!

今度は是非夏前には交換して下さいね!!!
コメントへの返答
2021年3月6日 2:49
Yossyです。さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

そうなんです!
ターボなんで3000kmを目途に考えていたのですが
気付いたら倍になってました(^_^;)

今入れているモービルのオイルは多少は長く走ってもいいそうですが
それでも長すぎましたね(;´д`)

次は夏前がいいですか!
ぜひ気をつけたいと思います!(๑•̀ㅂ•́)و✧
2021年3月5日 20:19
え⁉️仕事で使ってるけ6000キロ以上オイル交換してないかも😅
年4回オイル交換無料なのに😭
近い内に行ってしてもらお😅
コメントへの返答
2021年3月6日 2:49
M's Worksさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

それは、、車に良くないですね(^_^;)
仕事で使っているのなら尚更メンテは大事ですね!

忙しくて交換が面倒かもしれませんが、
せっかくの無料券、しっかり使ってくださいね(๑•̀ㅂ•́)و✧
2021年3月5日 22:38
お疲れ様です。

オイル交換は、5000kmごとですよ!🧐


私の職場スタンドの常連様やお得意様などは、スタンドの従業員が必ず気にしているくらいで、それでも、上等な常連様のマイカーは当たり前に、お客様からも営業車でもオイル交換に限らずメンテナンス依頼してきますよ!


ちなみに、私の「俺の家の話」シリーズ(笑)の私の母親の乗ってたクルマなんて、車検ごとにしかメンテナンスしなかったんで、オイルはドス黒💦
コメントへの返答
2021年3月6日 2:49
スズキ屋R2さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

5000kmごとですか!
かなり過ぎちゃってましたね(;´д`)

普段、メンテのことを気にしてくれるようなスタンドと付き合いがあればいいのですが。。
洗車もそうですが、格安スタンドだとそういうサービスはないんですよね(´ε` )

それにしてもお母さまの車、よく走ってましたね(^_^;)
2021年3月6日 1:01
うちは、首都圏のよろしくない走行条件のみなので、判定が「シビアコンディション」になります。

オイル交換は2500kmまたは半年ごとが目処(Z32は3000kmまたは半年ごとが目処ですね)ですが、季節の変わり目ごとに交換する予定です。

全化学合成の日産純正ストロングセーブX E 5W-30をようやく使いきったので、次なる在庫のHKS7.5W-35相当を次回は使います。

その後はワコーズのアンチエイジングオイルを使う予定です。それまではワコーズのエンジンパワーシールドでごまかします。

MRワゴンとZ32が同じオイル銘柄でいけるので、その点は助かっています。

ペール缶買いという簡易な単価下げ策が出来るので助かります✌️
コメントへの返答
2021年3月6日 2:50
いさちるきゃっとさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

シビアコンディションですか!
頻繁に交換するのなら、ペール缶買いがいいのでしょうね(^^ゞ

ウチはいつも残った分はお店で処分してもらっているのですが、
毎回無駄にしているなぁと思いつつも、自宅にオイル缶とか置いておけないので仕方ないんですよね(´з`)
2021年3月6日 1:26
こんばんは、お疲れ様でした。
ギリセーフでしたでしょうかね。😊

私は6ヶ月毎にしています。
12ヶ月点検の時とその間(6ヶ月)ですね。

走行が年間12,000kmぐらいなので6ヶ月だと6,000kmほどになっちゃうのですがね。

でも忘れにくいので良いですよ!
ご参考まで。
コメントへの返答
2021年3月6日 2:50
fu-kipapaさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

なるほど、交換する月を決めてしまえばいいんですね!

今まではキロ数で見ていたのですが、結構曖昧だったので気づくとオーバーしちゃうんですよね(;´д`)
特にコロナ禍であまり走っていないと思っていたので油断してました(笑)

次からは交換時期を決めてやっていこうと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
2021年3月6日 7:14
お疲れ様です!

オイル交換時期って忘れがちになってしまいますよね。。。
忘れないように車体にシールとか貼ってくれるお店もありますが、それを見落としてしまったりするので、あちゃーってなるときあります💦

琉聖パパさんの記事をみて、我が家のエブも交換時期(半年)なのを思い出しました💦💦
うちも今度はMobil1にしてみようかなぁ(^^)
コメントへの返答
2021年3月7日 0:20
kawatamaさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

交換時期でしたか!
気付いてよかったですね(^^ゞ

コロナ禍で一時期ほとんど走らせていない時期があったので
距離が伸びていないだろうと思っていたのが間違いでした(笑)

やはり、距離ではなく時期を決めて交換すべきですね(´з`)
次からは気をつけますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
2021年3月6日 7:39
お疲れ様です👋😃💦
うちの近くのディーラーさんは、4000Km
を交換目安にして下さいと言ってます。
なんで?と思いましたら、4000Kmにしておいたら忙しくても5000Kmまでには来て頂け
るのでとの事です。
成程な!と思いました。交換時期だと思って
も直ぐに行かない 行けない時が多いです(汗
うちのは、交換とか自分でやってますが 4000Kmとか来ても グダグタしてやらない
んで まさに5000Kmまで!が生に合ってます

ちなみに、そこのメカさんと話しましたら
1万キロ以上とかなると ターボ車は必ず壊れ
ます。と言われました(怖!
大袈裟かもな話ですがあながちそうかも、
ちなみに、タービンが逝ってしまうと新品で15マソ+工賃だそうです(即死!
リビルト使うはずですよね。
コメントへの返答
2021年3月7日 0:20
エブぅちゃんさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

マジですか( ̄▽ ̄;)
よかった。。1万キロ前に交換できて(;´д`)

通常、5000kmまでに交換なんですね!
自分は3000kmを目途に交換していこう!と決めていたのに
普段自分が載っていないのでついつい後回しにしていたら
倍以上過ぎちゃいましたよ(笑)

4000kmで交換、なんて言っていたら倍の8000km行っちゃいそうなので
2000kmで交換するつもりでいたほうがちょうど良さそうですね(^^ゞ
2021年3月6日 12:18
うちのは1万キロで交換してたら推奨は5000キロってクルマに書いてありました💦
3年目にして初めて交換時期知りました😂
忘れないようにしないとですね
コメントへの返答
2021年3月7日 0:21
shelleyさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

エンジン逝かれなくてよかったですね(^_^;)

あまり車のコンディションに無頓着だと車検まで交換しない人もいますよね。。
でも見えないところで徐々に悪くなって長持ちしないようになるでしょうから
愛車のためにも気をかけていきたいものですね(*´꒳`*)

自分も忘れないよう、夏に交換、夏に交換って覚えておきますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
2021年3月6日 13:00
首都圏の短距離走行、渋滞、ストップ&ゴーの反復というエンジンや駆動系が冷間での走行と信号待ちや渋滞による長時間のアイドリング同然の条件だとシビアコンディションになりますね。その場合、スズキは2500kmをオイル交換の目安としています。
コメントへの返答
2021年3月7日 0:21
いさちるきゃっとさん( ´ ▽ ` )ノ

シビアコンディションって気候の厳しいところだと思っていましたが、
普段街中で止まったり進んだりを繰り返しているのもよくないのですね!

勉強になります(^^ゞ
ありがとうございました\(^o^)/
2021年3月7日 0:26
琉聖パパさん、こんばんは(^o^)

また、気合いを入れて乗っちゃいましたね(^_^)

乗り方によっても交換時期は変わるのですが、今回はちょっと乗りすぎちゃったかも知れませんね(^_^)

乗り方やメンテナンスが悪いとオイル焼けを起こしてエンジン内部が汚れてくるので、オイルフィラーキャップを開けて中を覗けば判りますよ(^_^)

今のクルマは、環境にも配慮した設計がされてますから、ちょっとくらいなら交換時期過ぎてても何とかなるんじゃないですかねぇ~。


次から交換時期を意識すれば大丈夫ですよ(^_^)
コメントへの返答
2021年3月7日 3:06
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

ちょっと遅くなりすぎました(^^ゞ
まあ、少し多く走ってしまいましたが、その後も快調に走っているので今回は大丈夫だと思います(^_^;)

でも、こういうの続けていると、きっとだんだんと不調になってくるかもしれないので次からは気をつけたいですね(๑•̀ㅂ•́)و✧

普段あまり走らせないので距離数で交換したほうが安く済むと思ってしまいますが忘れやすくなるのでダメですね。。
次からは時期で交換するようにします(笑)

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーバーヘッドコンソール施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 00:02:08
フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:47:29
フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 08:53:13

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation