目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
中古で買ったウチのハイエース、
多分純正のスチールホイールが付いていて
それはそれでワイルド感があるのですが、
なにぶんサビや汚れが酷くて
ワイルドというより粗末なイメージになっているので
せめて小綺麗さを持ったワイルド感を出したいと思い
新調したんです (*´꒳`*)
で、
何にするかさんざん悩んで決めたホイールがこちら (笑)
裏向きなので、まだ分かりませんよね?
まずは新品ホイールに付いているシールが
走っているうちに薄くなって汚れてきて
結局剥がす羽目になるとわかったので
始めに剥がしてしまいました ψ(`∇´)ψ
2
そしてホイールといえば d(^_^o)
エブリイにも使ったダイヤモンドコートで
コーティングしておきました!
ただ、施工するときに
裏側だけ施工して固まったら表側を施工したのですが、
下に液体が垂れていてすでに固まっているという
アクシデントが発生してしまい、
無造作に固まったコーティングを除去するのが
無茶苦茶大変だったので、
ホイールコーティングをするときは
片面だけ見ているのではなく
常に全面確認したほうがいいと知りました (;´д`)
3
というわけで
ホイールコーティングがしっかり固まってから
タイヤと共にハイエースに積み込みましたよ (笑)
あとは
持ち込みでタイヤホイールの組み付けをしている
近くの自動車整備工場を探して
この辺りでは比較的安く組み付けてくれる業者を
見つけました (^_^)a
4
そして予約日に持ち込みましたよ (*´∀`)♪
え?
どこかって?
。。。
いつもは店名とかあげちゃうのですが
今回はちょっと訳ありなので
その辺りは控えさせていただきます m(_ _)m
5
んで!
早速組み付けてもらいました \(^o^)/
もちろんバランス調整もしてもらいました (*´꒳`*)
が、
結構組み付けに戸惑っているようで
少し不安に。。(・ω・)
バランス調整もなかなか決まらず
何個も何個もバランスウェイトを付けていて
だいぶ不安に。。∑(゚Д゚)
ようやくできたと思ったら
タイヤ二つのバランスが調整しきれないので
このタイヤは後ろに付けてください d( ̄  ̄)
と言われてしまいました Σ(゚д゚lll)
そんなことってあるの?
と思いながらも渋々了解したのですが
これはもうタイヤローテーションできないじゃん!
と心の中で叫んでましたよ (笑)
6
あ、ホイール見えてしまいましたね (笑)
とりあえず、組み付けは終わったのですが
このタイヤ、ホワイトレターがあるんですよね (*´꒳`*)
でも文字は白ではなく青くなっているので
何故なんだろう?と思ったら
この青いのは保護剤が付いているそうで、
自分はやり方が分からなかったので
取ってもらったんです。。
すると、どうも水で流せるようで
レター部分にシャワーをかけていたのですが。。
なんだかいつまで経っても白くなりません (・ω・)
そのうちブラシを使ってゴシゴシやってます。。
終いにはメラミンのようなもので擦っています。。
それでも白くならないので、とうとう、
普通は水で流せば取れるのですが
これは落ちなかったので擦ってみたのですが
これ以上やると白い部分が無くなってしまいます
と言われて、
もうこのまま止めてもらいました (・ω・)
7
なんだか。。
バランスは調整しきれなくて
ホワイトレターもブルーレターのままで
行く前に比べてテンションがダダ下がりになって
帰ってきましたよ (・ω・)
お気に入りのタイヤとホイールだったのにー (´ε` )
こういうもんなんですかね。。
8
そして後からブルーレターを見てみたら。。
ブラシやメラミンで擦った跡。。
ああ、これってもう白じゃないよね?
と残念な状態になっていて
もうあそこの整備工場には頼まない!
と心に誓ったのでした ( ̄^ ̄)ゞ
だがしかし!
この話はまだ終わらないのでした (笑)
ということで次回に続きます (^_^)a
以上です!
最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( バランス調整 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク