• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"ハイエース" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2021年10月20日

ホワイトレターのしつこい青は落ちたのか!?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
さて、タイヤ交換が終わったので

早速、ホワイトレターの

青いヤツを落としたいと思います (๑•̀ㅂ•́)و✧


まず始めに行ったのが

熱湯を吹きかけること d( ̄  ̄)


なんせ、水かお湯をかければ落ちると聞いたので

水がダメなら熱いお湯で落ちんじゃねー ( ´Д`)y━・~~

と思ったわけです (笑)


しかし、結果はあえなく撃沈 (;´д`)

まったく変化ありませんでした。。


やはりこんな弱い水圧では

取れるものも取れないだろう (´ε` )

と思ったわけです (^_^)a


2
ということで

高い水圧でお湯も出せる、

といえば洗車場ですね!


ブルーレターのままでしたが

ここは恥ずかしくても行くしかありません (๑•̀ㅂ•́)و✧


周りの視線が

「あいつ青いままで走ってやがる (笑)」

とあざ笑っているようで

少しでも隠れようと頭を低くして行ったんですけどね。。


ハイエース、背が高いので丸見えでした (爆)
3
それでも何とか到着したので

これで青とおさらばできる!\(^-^)/

と心の中で喜んでいるのを押さえながら、

外観はさりげなく (笑)

お湯+洗剤のコースで

念入りに吹きかけてやりましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧


が、しかし。。


まったく青が落ちる気配もなく

400円を無駄にしました (;´д`)


当然ですが d( ̄  ̄)


帰りも頭を低くして

こそっと帰りましたよ (笑)
4
こうなるともう、

水やお湯を吹きかけるだけでは落ちない!

ということにようやく気づき、

もう擦って落とすしかない!

と確信したのでした ψ(`∇´)ψ


しかし、タイヤの組み付けをしてもらったショップで

ゴシゴシやった跡は確実に白くなくなっているので

柔らかくてもタワシのようなものは使っちゃダメだ!

と思い、


中性洗剤をかけてクロスで擦ってみたんです (・ω・)


すると、今までまったく落ちなかった青が!

少しだけ薄くなったような気がしたんですよね (*゚▽゚*)
5
じゃあ、

汚れ取りに買ったカーピカルをかけて

スポンジを使ったらどうだろう!?


と試してみたところ!
6
スポンジをレター部分に軽く擦るだけで

目に見てわかるくらいに青が落ちていくでは

あーりませんかっ ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


もちろん、一度に落ちるほど強力ではありませんよ d(^_^o)


無理して一気に落とそうとするのではなく

何度か擦っていくうちにだんだん白くなっていく感じで、

青から白に変わったところで止めれば

真っ白なホワイトレターが現れたんですね!


ちなみにカーピカルはアルカリ性の液体ですが、

使った後にタイヤやホワイトレターが変色することなく

使えました (*´꒳`*)
7
よかった。。

これでコソコソ運転しなくて済みます! (笑)


ただ、ショップにブラシで擦られたところは

グレーのまま白くなりませんでした ( ˘ω˘ )


このときはもう白いものが取れてしまって

元には戻らない、と思っていましたが、

みん友さんにホワイトレタータイヤの白い部分は

削っても白いと教わったので

きっと白いものが取れたのではなく

白いものが変色しているのかもしれないので

汚れ以外で白くなくなった部分の補修方法を

もう少し調べてみて元通りにしたいと思います (*´꒳`*)
8
ところで d( ̄  ̄)


ホワイトレターの青い保護剤の取り方を

ネットで検索していろいろ試してみましたが、

後からトーヨータイヤのサイトに

正しい保護剤の落とし方が乗っているのを

みん友さんに教えていただきました (^_^)a


結局、始めからこのやり方をしていれば

問題なかったのかもしれません。。


むしろ、第三者の落とし方をしたことで

キズ付けたり無駄な出費や労力を使うことになったので、

皆さんもこれからホワイトレタータイヤを履いたときは

そのタイヤメーカーが勧めるやり方で

青を落としたほうがいいですよ (๑•̀ㅂ•́)و✧



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイールナット交換

難易度:

タイヤ組み換え

難易度:

カエディアの電動空気入れを試してみる

難易度:

訳ありでホイールチェンジ

難易度: ★★

タイヤホイール交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月20日 18:05
ホワイトレターも半年くらいでくすんできます。
僕はメラミンスポンジで優しく擦ってあげます。
コメントへの返答
2021年10月21日 0:57
T-パパさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

ホワイトレター、半年くらいでくすんでくるのですか(;´д`)
やはりこういうのはノーメンテというわけにはいかないのですね(^^ゞ

メラミンスポンジ、何にでも使えますね!
とはいえ、優しく擦らないとダメですよね(*´꒳`*)

2021年10月20日 18:45
オープンカントリー、人気ですよね。

中々、手に入らない様ですね。

会社のコがシエラに、オープンカントリーのMTを履いてますが、取るのが大変だったみたいです。
コメントへの返答
2021年10月21日 0:57
あっき→♪さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

オープンカントリー、なかなか手に入らないのですか!
自分が9月に買ったときは在庫があってすぐ届いたのですが、それは運が良かったのかもしれませんね(^^ゞ

お知り合いの方、やはり保護剤取るのが大変でしたか(;´д`)
なんでしょう。。
オープンカントリーは他よりも取りにくいのかもしれませんね(^_^;)

2021年10月20日 19:25
ブルーレターは新品タイヤの証なのでそんな恥ずかしいとは思いません♪
わざわざ洗わずそのまんま乗ってるかも(笑)
コメントへの返答
2021年10月21日 0:57
風《HIACE》月さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

なるほど!
むしろ新品だぞってアピールしちゃうのですね( ̄∀ ̄)

そういう気持ちで乗っていたら、恥ずかしがらずに済んだのかもしれません(笑)

2021年10月20日 19:37
こんばんは🌆

よく、YouTubeでは、
高圧洗浄機で、一気にとか言ってますが、

現実は、そんな苦労するのですねー
知らなかったです_φ(・_・

逆に、
askaは、普通のタイヤに、
ホワイトレターを書きたいのですが、
直ぐに消えるとか都市伝説ありますよねー
あれは、どうすれば良いんですか?
DAISOとかに、売ってますか?

逆に質問してすみません。


m(__)m
コメントへの返答
2021年10月21日 0:58
a s k a LJ1971さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

メーカーの説明では、むしろ高圧洗浄機はキズつけるからダメだと言ってますね(^_^;)

自分も保護剤の取り方をいろいろ検索してみましたが、実際、かなり強引な取り方をされている方が多いようです(汗)
そうやって取ったホワイトレターは、よくよく見ると深いキズがあったりしそうなんですよね(;´д`)

実は自分もエブリイのレターがないタイヤにホワイトレターを書きたいと思っていたんですよ!
でもやはりゴムの上から上塗りするだけなので、ずっと維持するものはないようですね(^_^;)

そうなるとだんだん薄くなったり、常に書き直さなければならないとわかって、塗るのは諦めたんですよね(´з`)

2021年10月20日 20:01
お湯は熱湯でないと効果薄いです。
その他の方法として水とエンジンクリーナーと100均ブラシです。
私のナスカータイヤページのケツにURL載せましたのでご参考ください。
コメントへの返答
2021年10月21日 0:58
HAL2021さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

URLの動画、見てみました(^^ゞ
結構早く取れるのですね!

エンジンクリーナーの成分とみてみたのですが、これもアルカリ性のようですね!
つまり、アルカリ性のクリーナーならどれもいけそうですね(๑•̀ㅂ•́)و✧

2021年10月20日 22:44
琉聖パパさん、こんばんは(^o^)
今日も1日お疲れ様でした。


青くても大半の人はそういう物だと思いますよ。
自分も言われなければそういう物だと思ってしまいます。

結構、苦労しましたねぇ~(^_^;)

苦労なく目的を果たせれば、それはそれで時間短縮になりますけど、苦労すればそれは糧になりますよ(^_^)


何事も経験と言いますから結果オーライと言う事で(^o^)


コメントへの返答
2021年10月21日 0:58
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

まあ、青くても他の人は気にしてない(見てない)ですよね(^^ゞ
自分なりに恥ずかしかっただけですよ(笑)

今回はほんと勉強になりましたよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
ショップの人も、水で取れなかったらブラシで擦っちゃうという適当な行為をすることもわかりましたし
タイヤによって保護剤が取れやすい、取れにくいものがあることもわかりました(^^ゞ

多分次からはタイヤ交換してもらっても保護剤はそのままにしてもらい、自分でやることにします(笑)

2021年10月20日 23:39
こんばんは(=^ェ^=)ニューエラの帽子ステッカーみたいに新品アピールでブルーでも気にせずオシャレで良いと思います☆ちなみに私は劇落ちくん+お湯で落としています。
汚れたホワイトレターも秒でピカピカです。
手軽なので騙されたと思って試してみて下さい
コメントへの返答
2021年10月21日 0:59
くろあるくんさん( ´ ▽ ` )ノ

コメントありがとうございます(*´꒳`*)

なるほど!ニューエラの帽子ステッカーみたいに剥がさないのがいいのですね!
って、ホワイトレターのほとんどの車が青いままなら、こんなに恥ずかしがらなかったんですけどね(^^ゞ

劇落ちくんってことは、やはりメラミンスポンジですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
ホワイトレターのタイヤとはいえ、だんだん汚れてくすんでくるそうなので、定期的に汚れを落としていきたいと思います(*´꒳`*)

2021年10月21日 10:17
おはようございます♪
ホワイトレターのブルーはパーツクリーナーで簡単に落ちますよ。
ブルーだけ落ちてホワイトだけ残ります。
一度隅っこで試してみては如何でしょうか😁
コメントへの返答
2021年10月22日 0:14
ムックさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

パーツクリーナーですか!
確かによく落ちそうですね(^^ゞ

ブルーだけ落ちてホワイトだけ残るということは
やはりホワイトは塗られているものではなく
ゴムそのものが白いのですね(๑•̀ㅂ•́)و✧

お教えいただき、ありがとうございます(*´꒳`*)
2021年10月21日 10:48
こんばんは、サイドウォーるの汚れや塗装はシンナーならある程度ほとんど落ちます。
自分昔、某タイヤショップにいてそこでは大型のタイヤが多く、預かり品などはロー入りのチョークで書いていた為、取り付け後はシンナーで拭き取ってましたよ。
コメントへの返答
2021年10月22日 0:14
Ykr2-16さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

ロー入りのチョークですか!
少し調べてみたらタイヤチョークとかタイヤレターとかあるのですね!
エブリイにホワイトレターを書きたかったのですが、いろいろ種類があるので良さそうなもので試してみたくなりましたよ( ̄∀ ̄)

タイヤの汚れもシンナーで落ちるのですね!
お教えいただき、ありがとうございます(*´꒳`*)

2021年10月23日 1:59
これから流行らしましょうよ( *´艸)
もしかしたら新品がブルーな事知らないかもしれませんよ笑

赤とか黄色に塗る人いてるくらいですから(*^^*)

そうです。メラミンスポンジですね☆劇的にキレイになります。
タイヤワックスで白が余計汚れる気がします。
タイヤワックス塗って何日かしてからメラミンでホワイトレターだけ軽くメラミンスポンジしておいたら白が長く維持できる気がしています(*>∀<*)
コメントへの返答
2021年10月23日 2:29
くろあるくんさん( ´ ▽ ` )ノ

みんなブルーにしてたら、それがステータスになりそうですね(* ´艸`)

ああ、やはりタイヤワックスを塗るとホワイトレターは汚れてくるのですね(;´д`)
これからはメラミンスポンジをうまく使って白さを維持したいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧

2023年2月23日 9:41
いつも気にかけていただきありがとうございます😭本当に参考なら記事ばかりで、本にできませんか?ホワイトレター…。こんな落とし方あったんですね。愛車も少し青い部分があるので、やってみます。
コメントへの返答
2023年2月24日 0:58
いなかっぺはちさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

いえいえ、本にはならないでしょう(笑)

ホワイトレター、業者に頼むと昔ながらの強引なやり方をされるので、次からは自分でやることにしますよ(^^ゞ

まだ青い部分があるのですか!
傷つけないよう、丁寧に落としてみてくださいね(๑•̀ㅂ•́)و✧

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車と出会って3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:19
祝・みんカラ歴21年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:12
祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:06

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation