• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"ハイエース" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2022年8月5日

前方天井にバイザー、インテーク、スピーカー、フリップダウンモニタを付けてみた! - バンコン化への道

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前方の天井を固定したので

あとは各所のパーツを

取り付けていきたいと思います (๑•̀ㅂ•́)و✧

2
まずはサンバイザーですね!


正式なパーツ名称は

バイザーアッシというそうですが、

元々付いていたバイザーは黒くなかったので

こちらもダークプライムII用の

黒い4WD用バイザーアッシを

ディーラーで注文してありました (^^ゞ


ちなみにヤフオクでも売られていますが

ディーラーのほうが断然安いんです d(^_^o)

3
続いてマップランプですね!


こちらは元々のランプを黒く塗装して

LEDとクリスタル系のクリアレンズに

変えてありました (*´∀`)♪


https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/6859674/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/6894774/note.aspx

4
で、天井のリアクーラー部分です!


こちらはクーラーの吸気部分に付けるネットですが

正式名称はエアインテークになります d(^_^o)


もちろん、こちらも黒いのが欲しかったので

ダークプライムII用のものを

ディーラーで頼みましたよ (^^ゞ

5
さて、後はカスタムなパーツですね!


まずはリアクーラー部分に付ける

スピーカーで、

パイオニアのTS-G1010Fですね!


これは事前に配線してあったスピーカー線に

小型の平端子で接続します ♪( ´▽`)


https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/6756696/note.aspx


ようやくこれで

リアから音が出るようになりましたよ (笑)

6
で、問題なく両方のスピーカーから音が出れば

ネジ止めできますね (๑•̀ㅂ•́)و✧


取り付け穴を開けるときに

ロゴマークが傾かないよう

充分確認したので

いい感じに付きました \(^o^)/


https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/6757481/note.aspx

7
あとはカバーを付けて完成です!


ちなみにスピーカー裏に

吸音材を入れたおかげか、

ルーフから音が外に漏れることはないのですが


前席にも音が伝わらないので

一人で乗っているときは

結構音を大きくしないと

リアスピーカーの音が聞こえなかったんですよね (^_^;)

8
さあ、残るはフリップダウンモニタです!


天井を付ける前に

取り付け金具を付けてあったので

モニタを付けるだけなんです (*´∀`)♪


https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/6755129/note.aspx

9
まずは配線から接続しますよ (๑•̀ㅂ•́)و✧


線はクォーター下の制御ボックスから

ここまで繋がっているのと

HDMIケーブルもナビから直接ではなくて

分配器を経由しているので

ナビ用のケーブルとは違うものになっています d(^_^o)

10
で、モニタは前々から準備していた

パイオニアのTVM-FW1300-Bですね!


繫げるのはHDMIケーブルと

給電用のコネクタのみです ♪( ´▽`)

11
ただ、いざ取り付けようとしたら

取り付け金具に付属のネジでは

短すぎて止められなかったんです (^_^;)


起毛ルーフライナーは結構厚みがあるので

付属品では短くなってしまったのでしょうか (^_^;)


なので急いでホムセンに行き

長めのネジを買ってきましたよ (笑)

12
ネジを固定するのは

モニタを開いた中にある矢印部分ですね!


始め、ネジが短かったときは

なかなか付かなかったので

何か間違えたかと焦ってしまいましたよ (笑)

13
でも、これで

前方の天井に付けるパーツが

ひと通り取り付けられました!


まあ、フリップダウンモニタは

まだ制御ボックスがないので点きませんが、


マイエースを中古で買ったときは

かなり汚れた天井だったので

天井すべてが新品になって

イメージがかなり変わりましたよ (*´꒳`*)



ただ、

このまま後方の天井を付けてしまうと

いまいちキャンピングカーっぽくないな。。


と思ってしまったので!


後方天井を付ける前に

もう一つ拘りパーツを作りたいと思います!



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検整備3 荷崩れ防止バー作製

難易度:

荷台製作

難易度:

あれこれ

難易度:

エンジン周囲のデッドニング、断熱

難易度: ★★

リアゲート用防虫ネット

難易度:

セカンドシートを倒すと

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月5日 18:31
琉聖パパさん、こんにちは😃
作業お疲れ様です。

物凄く綺麗に納まってますね😁
色々と手を加えてるのは投稿読んで分かってるのに全く違和感ないです😄

空調パネルは移設があるのに物凄く自然ですね。

そういう物だと思って見てしまいますよ。
取って付けた感がないですね😁
コメントへの返答
2022年8月6日 0:24
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

それぞれバラバラに作業していましたが、全部やりかけ状態だったんですよね(^_^;)
でも、こうして天井が付いてようやく完成すると、出来た!って気分になります(*´꒳`*)

そういえば、空調パネルも取り付けてましたね(^^ゞ
もう何か月も前のこと(2月初め頃だったかな)でやったことも忘れかけてて、写真見ながら投稿してますよ(笑)

考えてみたら、ずっとリアクーラーやヒーターが使えない状態でしたが、夏場だったら暑くて大変だったかもしれません(;´д`)

2022年8月5日 18:46
お疲れ様です♪
だんだん形になって来て 
ワクワクして拝見してます!
凄い凄い😳

コメントへの返答
2022年8月6日 0:24
おとっさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

これまでちょこちょこと作業してきましたが、天井が付かないと完成しなかったので(笑)
ここまで来て、ようやく一連の作業が終わった!と実感しましたよ(*´꒳`*)

でもまだフリップダウンモニタの電源が入らないし、ダウンライトも点かないしで、やること満載なんですよね(^_^;)
にもかかわらず、変な拘りで予定外のものを作り始めたりで、なかなか進まないんです(^^ゞ

2022年8月5日 20:59
お疲れ様です!センスいいですね!器用で、羨ましいです^_^
コメントへの返答
2022年8月6日 0:24
太陽to月さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

いえいえ、全然センスがいいわけじゃなくて、真似事だらけなんですよ(^^ゞ

結構やりたいことがたくさんあるので、後戻りしないように作業の順番を決めるのが一番大変なんですΣ(-᷅_-᷄๑)
それに失敗してやり直すことも多くて無駄な出費もかさんでいるんですよ(^_^;)

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車と出会って3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:19
祝・みんカラ歴21年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:12
祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:06

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation